重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

8月の半ばに自転車で2泊3日か3泊4日の旅行をする予定です。

当初は寝袋と銀マットのみで行こうと思ったんですが、
防虫や防犯など様々な点からテントが必要だと考えたため買うことにしました。
選ぶ際に考えたのは、
1、価格
2、重量
3、設営の簡単さ
4、使いやすさ(居住空間の広さ)
です。

調べてみて、当てはまりそうなのが、
モンベルのムーンライト1型 http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?produc …
同じくモンベルのクロノスドーム1型 http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?produc …
ダンロップのR134 http://www.hcsafe.co.jp/dunlop/r.html
で、この3つのうちどれかにしようと思いました。

アウトドア専門店に足を運んでみると、3つのうちクロノスドームとR134しかありませんでした。
どちらもあまり変わらないように思えるんですが、どっちがいいでしょうか?
値段はR134の方は2割引になってました。

あと、ソロツーリング用テントはどれも2kgを超えるのは普通なんでしょうか?
登山用の高いお値段のテントは1kg台が多かったです。
あまり金を使いたくないので今回は外しましたが・・。

また、実際に使用したことがあれば、感想をお聞きしたいです。

A 回答 (2件)

 Jagar39です。


 お近くにモンベルショップがあれば問題ないのですけどね。
 でも、クロノスドームを売っているということはモンベルを扱っているということですから、注文を入れれば取り寄せてくれると思います。
 「クロノスドームとムーンライト、見てみて気に入った方を買うから」ということにすれば、最終的にムーンライトではなくクロノスドームを買ったとしても問題ないでしょう。

 それと購入の際は、ショップでちゃんと設営してみてから選んだ方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
>>お近くにモンベルショップがあれば問題ないのですけどね。
!?
モンベルHPを見てみたところ、家の近くにありました!(興奮
モンベルショップという店は知っていたんですが、どうせ東京とか横浜とかの都心部にしかないんだろーと思ってました・・。
調べてみてよかったです!
ちなみに、この間行ったクロノスドームが売っていた店は商品取り扱い店でした。

早速明日モンベルクラブショップに行ってきます。
Jagar39さんのおかげで近隣店舗の存在を知りました。感謝します!

お礼日時:2007/08/03 23:42

 ツーリング用テントはお気づきのとおり、重量は少し重いです。

でも、2万円前後のクラスでしたら1kg台の山岳用超軽量テントと基本性能はさほど変わらないので、重ささえ許容できるのでしたら良い買い物になると思いますよ。

 私ならムーンライト1型をお勧めします。
 理由は設営が最も簡単であることと、「風通し」がとても良いことです。
 このテントは他2機種がクロスポールのドーム型なのに対し、楔形のテントです。この形態だと出入り口と一直線になる足元に「窓」を設置することにより、風の通りがとても良くなります。
 ドーム型だとベンチレーターは付いていても、その上に被さるフライシートが邪魔をして、風通しにはなかなか辛いのです。

 ドーム型テントはその構造上、耐風性はとても強いので山岳用テントでは主流になっていますが、風通しはどうしても悪くなるため気温が高い場所ではなかなか熱が抜けず、夜になってもテント内だけ暑いということが多々あります。
 ムーンライトのような楔形は耐風性こそドーム型にやや劣りますが、インナーテントとフライシートの間隔を大きく確保できるため、雨にはとても強いです。(横殴りの雨にはちょっと弱いですが)

 私はムーンライト1をしばらく持っていました。ステラリッジも2型と4型を持っていて登山で使っています。
 高山帯でも快晴の日中は日差しが強くてとても暑いです。ステラでは熱がテント内に籠もってしまい、日中は2分とテント内に居られないほど暑いのですが、その隣に張ったムーンライトの中では昼寝ができるほどでした。

 耐風性は弱いと書きましたが、それは山岳用のドームテントと比較しての話です。いろいろなところで幕営しましたが、森林限界を越えた高山帯の稜線で"下から吹き上げるような"暴風雨以外の風雨には問題ないです。
 フライとインナーの間隔がとても大きく確保されているため、普通の"上から降ってくる"雨には、むしろドーム型のテントより強いですし。

 設営は文句なしにムーンライトが簡単です。名前の由来も「月明かりの下でも設営できる」というものですし。
 ポールが全て繋がっているので、袋から出して伸ばせば完了です。その状態でポールが自立しています。
 その自立したポールにテントを引っかけていけば設営完了、というわけです。非常に楽です。

 というわけで、強くムーンライトをお勧めします。

 次点はクロノスドームでしょうか。ダンロップより重量が軽いのにサイズが大きい(広い)という理由です。
 また、メッシュを多用しているので、ムーンライトほどではないにしろ、他のドーム型テントより風通しは少しはマシだと思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やっぱりムーンライトがいいですかー。
確かに評判は良さそうでした。

今は夏で蒸し暑いから風通しのよさは重要ですね。。
設営の簡単さも嬉しいです。

でも店に売ってません・・。
売っているところを探しているんですが・・。
なければクロノスドームにしようかなぁ。。。

お礼日時:2007/08/03 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!