
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
ラジオ用の癖かもしれません。
(2)
アナウンサーではありません、そういう観点で言うなら素人です。
但し、センターで持っているリアルタイム情報を規定時間内で的確に取捨選択して情報を伝える本業においてはプロです、局アナには出来ません。
(3)
交通情報センターの担当職員の方です。
No.3
- 回答日時:
(財)日本道路交通情報センターの職員の方のようです。
>JARTICでは、新規学卒者を対象とした定期的な公募は行っておりません。
>欠員が生じた都度、職種に応じ、公共職業安定所、求人紙、新聞折込広告、専門学校等を介して、欠員補充のための選考採用等を実施しております。
ということらしいので、喋りのプロを募集をしていないのかも。
また、交通情報はTVだけではなくAMラジオでもあります。
AMの電波状態や音質の関係上、聞きやすくするために、独特の節をつけているんではないでしょうか。
ちなみに、ラジオでやってる、県レベルの交通情報は、放送局の支局のアナウンサーが担当しています。
参考URL:http://www.jartic.or.jp/guide/whatjob.html
No.2
- 回答日時:
30分からはA局
35分からはB局
40分からはC局
というふうに梯子しながら、新しい情報が入れば随時盛り込んでいく。
すごい、忙しそうです。
でも、確かに独特な節回しというか‥、ありますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
笑福亭鶴瓶さんのグループ交際...
-
5
グルメ番組などに出たお店はテ...
-
6
bay fmでやってるラジオを聞き...
-
7
こんちわコンちゃんのオープニ...
-
8
テレフォン人生相談の回答者
-
9
大阪でBCLラジオ中古店を探して...
-
10
「私のロストラブ」ってラジオ...
-
11
radikoは何故地域限定されるのか?
-
12
昔あったラジオ番組が思い出せない
-
13
未確認生物(UMA)好きの有名人...
-
14
文化放送のラジオを無料で聞く...
-
15
昔のCMソング、コレわかりますか?
-
16
昔のグループの名前
-
17
天気予報って原稿があるのですか?
-
18
テレビラジオの通販番組は大げ...
-
19
地方で関東ローカルのラジオを...
-
20
この間、深夜にFMラジオを聞い...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter