
山陰本線園部~城崎温泉間は綾部までが120km、綾部~福知山間の最高速度は120㎞で、福知山~城崎温泉館は、95㎞です。
しかし、播但線の姫路~寺前間は福崎までが95㎞、福崎からが110㎞です。
一方で、jr西日本が公表した2021年度の日当たり通過人員では、播但線の方がはるかに上で、7,079人に対し、
山陰本線園部~福知山間は3,484人です。福知山~城崎温泉館は、2,110人です。
山陰本線園部~福知山間の方が播但線より、通過人員が悪いのに、播但線より、最高速度が高いっておかしくないですか。
綾部~福知山間は複線区間があるからいいとして、
園部~綾部間はこんなに通過人員が悪いのであれば、95㎞に落とすべきです。
福知山線の再閑散区間篠山口~福知山間(通過人員2,702人)は、山陰本線園部~
~福知山間よりも利用者が少ないのに、1時間に1本なのに、山陰本線胡麻~福知山間が2時間もあく時間帯がある事実といい、播但線より利用者のいない山陰本線園部~福知山間の最高速度が高いのは意味不明です。経費節減を本気で考えるなら、山陰本線園部~綾部間の最高速度を95㎞まで落とすべきです。
そんなことをしても利用者は減りません。播但線最高速度95㎞の区間もある、寺前以南ですら、7,000人入るのですから。
jr西日本ってやっていること支離滅裂すぎ。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
輸送人員と最高速度を関連付けてる
質問の方が支離滅裂だと思うけど。
#2さんの回答にもあるけど、だったら大阪環状線なんて
それこそ最高速度どんだけ?という論理になるが。
No.4
- 回答日時:
播但線は全区間単線だから速度が規制されてますね
大阪ー姫路ー播但線ー和田山
大阪からなら
大阪ー福知山線
の経路の方が速達になります。
山陰本線での輸送力が少ないため、日露戦争前に、大阪からの山陰本線の短絡線が福知山線です。大阪ー舞鶴鎮守府
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
【回答】
輸送人員と最高速度について因果関係はありません。
最高速度は理由とその環境から定められています。
----------------------------------
質問者様の理屈そのままだと、
▪️鳥取駅以西の、山陰本線の特急が最高速度120キロなのはおかしい。
▪️JR四国の特急が最高速度120キロ(うずしおは最高速度130キロ)なのはおかしい。
▪️特急スーパーはくとが最高速度130キロ運転しているのはおかしい。
おかしいことだらけになってしまいますね。
質問者様が自己の中で勝手に関係付けているだけです。
JR西日本がやっていることが滅茶苦茶なのではなく、質問者様ご自身が支離滅裂なのです。
そもそもの事を言ってしまうと、最高速度120キロと書いてあっても、常時時速120キロで運転している訳ではありません。
普通列車などそんな速度で走っていませんよ。
最小曲線半径を書かれていて、一生懸命調べましたアピールが半端ないのですが、全線ずっと最小曲線半径が続いている訳でもありません。
数字、使いこなせていませんね。
数字に踊らされている典型です。
No.2
- 回答日時:
その論法でいくと、大阪環状線は通過人員が20万人を超えるので、本来は時速500キロでも遅いぐらい、もしくは現在時速100キロが最高なので他の路線は時速10キロぐらいまで落としたほうがいいということになりますね。
No.1
- 回答日時:
「通過人員で最高速を決めるのがよい」と考えられている具体的な理由が示されておりませんのでわかりませんが、個人的には「最高速度はその区間の線路の敷設・保線状況で決まる」と考えます。
ちなみに山陰本線は山陽本線や東海道線などと同じ幹線。
一方、播但線は山陽本線と山陰本線をつなぐ連絡路線、地方交通線でしよね。確か。
であればそもそも最初に線路を敷設した際の工事基準が異なるでしょう。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、jr西日本は、旧福知山支社管内の赤字額公表対象路線以外の路線を整理しないのですか。 2 2023/04/27 20:24
- 電車・路線・地下鉄 次の鉄道路線の中で、経営が厳しく廃線の可能性が高そうな順から挙げてください。 3 2023/05/22 19:49
- 新幹線 鉄道に詳しい人に質問、次のうち、実現が早そうなのを挙げてください。 3 2023/05/01 19:46
- 電車・路線・地下鉄 2023年2月に新潟知事がこう述べたが、他県の場合 2 2023/03/31 19:32
- 電車・路線・地下鉄 次のうち、廃車が近い順に教えてください。 2 2023/04/13 13:52
- 電車・路線・地下鉄 【空想】学研都市線に新快速を作るとしたら 4 2022/06/26 21:42
- 電車・路線・地下鉄 電車の本数が1時間に1本しかないなら、単線化はなぜされないのですか。 7 2023/07/15 17:01
- 電車・路線・地下鉄 福知山地区残存113系の置換対象はどれになりますか。 2 2023/05/02 08:13
- 電車・路線・地下鉄 2023年JR西日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:23
- 政治 沿線住民の利益を考えれば、赤字路線は切り捨てるのは当然ではないか? 4 2022/04/12 08:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
踏切が無くならないのは、予算...
-
総武本線・中央本線沿いに市ヶ...
-
鉄道専門家に聞く。なぜゆりか...
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
今週のウシジマくんにある「時...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
東武伊勢崎線のトイレ
-
電車の座席を汚してしまいました
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
電車、バスの定期券は行きと帰...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
無記名Suica落し物
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真夜中の線路工事、何をやって...
-
「脱線」の対義語は、、、
-
御徒町~神田 徒歩
-
総武本線・中央本線沿いに市ヶ...
-
京急のプラットホームの椅子が...
-
バラストについて
-
よく地下鉄の線路に降りたら感...
-
2009年9月9日の東西線の事故
-
インドとかでは屋根に乗ったり...
-
あなたの家からは、鉄道の音が...
-
なぜ川を渡る線路はトラス橋や...
-
JR 非電化なのに外側に2本の...
-
線路の車止めに関する規制事項
-
電車が止まっても降ろしてもら...
-
jr西日本はなぜ、山陰本線の最...
-
中国山地のローカル線はなぜ異...
-
佐賀県大浦から白石線路沿いに...
-
昨日の東海道新幹線・・
-
線路に両手を広げて触れると感...
-
線路に立ち入るとなぜ列車が遅...
おすすめ情報
ちなみに、山陰本線園部~城崎温泉間の最小曲線半径は300、
福知山線篠山口~福知山間は300、
播但線は寺前以南が300、寺前以北では通称ハセイクと呼ばれる長谷~生野間の生野峠越えが、262です。
中国地方における陰陽連絡線で唯一成功した伯備線は最小曲線半径は200ですが、
備中高梁~江尾間を除き、特急やくもは時速120㎞で駆け抜けていきます。
山陰本線園部~福知山間は京都縦貫自動車道が並走しております。
とはいえ、播但線にも播但連絡道路があります。
とはいえ、姫路~寺前間が7,000人台です。
山陰本線の方が、最高速度が速く設定されているのにもかかわらず、低い播但線の方が上なのが不思議です。
利用者が減らないのであれば、コロナ渦後、ひっ迫するjr西日本の財政事情を考慮すれば、
95㎞に下げても、山陰本線の利用者は減らない。絶対に‼
なぜなら、播但線が証明してくれているから。
福知山線のほうが山陰本線より開通が早かったという議論をなされるのなら、
山陰本線園部~綾部(1910年8月25日開通)、福知山~和田山間(1911年10月25日開通)よりも開通が早かったのは播但線(1906年4月1日に最後の新井~和田山間開通を持って全通)です。
つまり、当時は、山陰本線よりも播但線のほうが優先度が高かった証拠です。
その播但線は20世紀になった時点でも既に、生野駅まで(1895年4月17日時点)まで伸びていました。
この時点では、まだ山陰本線の初開業区間二条~嵯峨(現:嵯峨嵐山)間(1897年2月15日)が開業すらしていない。
播但のほうが山陰より歴史は古いのです。