
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1.コピーガードを外す
これは明らかに違法です。
2.DVDをHDDにコピー
DVDが販売及びレンタルされている物の場合違法です。
3.HDDにコピーしたものを他のDVDに入れる
これもコピーした物の中身によります。
No.5
- 回答日時:
1の段階で違法です
一連の行為は海賊版の作成販売行為です、単純な著作権侵害ではありません
現時点で著作権侵害にならないのは
A:普通の状態でコピーできるDVDをコピーし
B:自分のみが鑑賞する
場合のみです
Aで コピーガード外しは違法
Bで 他人に見せたり貸し出すことは違法、同居の家族の鑑賞が限度
コピーを複数作成することは、微妙ですが、告発された場合には より悪質であると判断されるでしょう
なお、このような Q&A は 単なる参考にしかなりません
正当であることを確認しても、何の意味も持ちません(正当性を主張する根拠にはならない)
No.4
- 回答日時:
DVDパッケージには「いかなる目的の場合でも複製は違法」と注意書きがされています。
これは著作権に限ったモノではありません。
市販/レンタルソフトには「複製権」というモノもあります。
提供されているメディア以外にコピーすることは複製権の侵害になります。
No.3
- 回答日時:
要するに、出回っているリッピングツールはCSSだけでなくマクロビジョンも解除してしまうので、一般の人がリッピングツールを利用してコピーすることは違法となります。
4のマスターDVDの意味が不明確。
制作会社が持っているマスターテープの意味なら、一般人が持っている筈は無い。
単に市販されている全うなパッケージソフトなら問題ない。(これはマスターDVDとは云わないのだが。)
No.2
- 回答日時:
1.CSSまでなら合法。
文化庁による見解では、マクロビジョンをコピーガードと見なし、解除した時点で違法となりますが、CSSはアクセスコントロール技術と見なすので、解除すること自体に違法性はない…とのことです。ただし、CSSの解除自体に違法性が無くても、「他者に譲渡する」目的でコピーすることは違法です。ちなみに、不正競争防止法によると、アクセスコントロール技術を回避する技術の配布は違法だそうですが…これにも判例が無く、実質黙認状態にあります。限りなく黒に近いグレーではありますが…この辺の法律の話は長ったらしくなる上、ややこしいので参考リンクを参照してください。
2.1に同じ。
3.1に同じ。
4.バックアップコピーの範囲を逸脱するので違法。
参考URL:http://xtc.bz/article/click2003-10dvd.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 アダルトDVDをコピーしたDVDをヤフオクやフリマで販売したら犯罪ですか? 5 2023/06/02 07:49
- YouTube レンタル禁止で販売専用であるアニメDVDのワンシーンは、動画サイトにアップするとやはり著作権法違反? 3 2022/09/13 01:53
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) DVD ShrinkでDVDをDVD‐RにコピーするみたいにBluRayをBluRay‐Rにコピー出 1 2023/01/14 12:53
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ディスククローン7 BD&DVDで 市販のBD DVD コピーできますか。 2 2022/04/13 07:46
- ソフトウェア ISOファイルの 管理 2 2022/06/06 13:22
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BDのコピーできますか。 10 2022/04/24 08:43
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 100均のDVDにディーガの動画は入りますか? 2 2022/07/31 20:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人の質問や回答などをコピー...
-
Access 同じデータをたくさん...
-
「しておきます」は偉そう?
-
Bufferの大きさ
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
CDを完全にコピーして空のCD-R...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
所定の様式とは?
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
CDをリッピングしてオリジナル...
-
巡回冗長検査(CRC)エラー (...
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
OFFICEが変なんです!!
-
サンダーバードの設定に詳しい方
-
Youtubeのコメントをコピーする...
-
CD-Rの写真をiPhoneに移したい...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
外付SSD選び
-
100GB超のコピーって普通にでき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
Bufferの大きさ
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
所定の様式とは?
-
Word文書のコメントを含めない...
-
写しとはコピーをとることですか?
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
PCからUSBにデータ保存し...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
パソコン HDDのクローンについ...
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
1:500(a3)の図面を1:200(a2...
-
コピーと送るの違い
-
税理士業をしてます。 単発で受...
おすすめ情報