dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで可愛い真っ白なオカヤドカリを見つけました。飼ってみようと思い、飼い方を色々調べていると「オカヤドカリは、小さいときは赤や白など様々な色をしているが大きくなるにつれて紫になる」と書かれたページがあったのですがほんとうでしょうか?私としては、ずっと真っ白でいほしいのですが・・・

A 回答 (2件)

必ずしも紫になるわけではないようですが、やはり脱皮後には色は変化していくようです。


でも、ヤドカリ特有の貝のお引越しができるので貝の柄で変化をもたせるのもいいかもしれませんね。
でも気に入るまで何度でもお引越しをするそうなのであまり、無茶させて衰弱するとかわいそうなので様子をみながらしたほうがいいかもしれません^^
飼育は簡単ではないようですが(生き物全てそうなんですけど)何十年と長生きする子もいるし、種類も色々あるのでこれから検討される中でかわいいオカヤドリと出会えるといいですね。

↓↓参考になれば幸いです^^
http://www.okayadokari.net/
http://www.yadopa.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答とサイトの紹介ありがとうございます。
やはり、実際に飼ってらっしゃる方も色は変わっていくと言ってました。
サイトの方を見てみましたが、とても参考になりました!
実は、もうヤドカリを飼ってきました。(着替え用の貝も、江の島まで行って揃えてみました。気にいってくれるかな?)
大切にすれば家庭でも10年くらい生きるそうなので、チャレンジしてみます。

お礼日時:2007/08/13 23:17

真っ白なオカヤドカリは見たことがありません。


ディスプレイの関係で白く見えたか、もしかして殻ではないでしょうか
ヤドカリだけに殻は借り物です。
洗剤のキャップにも入ります。
殻交換したら外側の見た目は変わります。
ちなみに紫?になるオカヤドカリは3種類です。
比較的白いナキオカヤドカリは大きくなっても灰色です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!