重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 私は学生の頃からある会社を起こす夢があり、その実現に向けて日々
頑張ってきました。ここ数年、努力の結果が実りつつあり、理想の形へと
前進しています。ところが、生活はぎりぎりです。やはり会社を経営して
いると、良い時もあれば、悪い時もある。今はまさに悪い時です。
でも、きっと今の苦しい時を乗り越えれば明るい未来が必ずある。
そう信じてやっています。

 先日、退勤時間の直前に妻からのメールが届きました。
「あなたに言っていないことがある。実は1ヶ月前から工場の仕事を
辞め、今はホステスのバイトをしている。時間とお金のことを考えて
切り替えた。お陰で工場の時よりも時間とお金の面では救われている。
でも、精神的にはボロボロ。あなたの夢を応援したいけど、辛くなって
きた。私の我侭であなたが今やりかけている仕事をストップさせたく
ないし、社員の皆にも迷惑をかけたくない。だから、あなたにはこのまま
頑張って欲しい」という内容でした。

 妻は、私が会社の新規プロジェクトの都合でしばらく給料が取れなく
なると言ったら「私が働くから、あなたはそのプロジェクトに専念して」
と言って、夜間のバイトを始めました。妻に大変な思いをさせて申し訳
ないと心から思いましたが、すぐに、すぐに救えるから、少しの間
甘えることにしました。でも、今になってみると、妻が疲れを見せず
明るく振舞っていたのも、私に相談せず割の良い水商売に切り替えた
のも全て私を想ってのことだったんだと思うと涙が止まりません。

 妻は今、一人暮らしの妹の所に居ます。
妻とは話せない状況です。ホステスは辞めたと妹から聞きました。
もうどうしていいかわかりません。

A 回答 (17件中1~10件)

質問者さんには両立できる実力が無いのだから、どちらかを諦めるしかありません。



ただ、夢の終点はいくつか考えられるけど、家族は替えが利きません。
数年の努力で叶う程度の夢よりもはるかに家族の方が大切だと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 厳しいお言葉ですね。
両立できる実力・・・きっとありますよ!
その答えは今出すのではなく、これからだと思っています。
仕事も家族も諦めたくないし、今はその答えを出す時期とは
考えていません。

 今、回答していただいた皆さんにお礼を打っていた間に
妻からメールがありました。
ここの所、どんな手段を使っても拒否をされたり、やっと
話せると思ったらのらりくらりされて終わってしまったり、
なかなかじっくり話せる機会を得られずにいたのですが、
妻からのアプローチでとても驚いています。
慌ててこちらから電話をすると、
「やっぱりちゃんと話し合おう」と。
妹を入れずに二人で話し合えないか、と言うと、了解して
くれたので、今晩、妻とやっと話せます。
「子供がいるとうるさくなってちゃんと話せないから
 子供は妹に預けてくる」と言ったので、
「子供の顔が見たいし、子供とも話したいから連れて来てくれ」
とお願いしました。
「でも、今日はまだ妹の所に帰るから」
と言っていましたが、とりあえず電話では「わかった」と
伝えました。
自分の気持ちを伝えてきます。

 おっしゃるとおり、家族は替えがききません。
だから、私は自分の家族を守りたいと思っています。

お礼日時:2007/08/13 15:09

大変な状況ですね。



まず、奥様と話せない理由が分からないのですが、とにかくお二人で良く話し合う事が一番です。

放っとくと、お二人とも病気になっちゃいそうですから・・・深刻になりすぎないでください。

肌に合わない水商売でも、お金の為に、夫の為にと飛び込む勇気のある奥様と一緒になれて、質問者さんは本当にラッキーだと思います。
昨今そんな女性は少ないですよ。本当にツイてますよ!
「ありがとう」っていっぱいいっぱい奥様に伝えてください。
「ありがとう」って言っても何も変わらないかもしれませんが、質問者さんが「感謝の達人」になれます。
感謝の達人になれたら、商売も上手くいくような気がしませんか?
一石二鳥・三鳥を商人なら考えましょう。(どんな時もです!)

今後、誰にも甘えないと胸に誓って、前向きに頑張れば、奥様も戻られると思います。ご健闘ください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 回答者さんのお言葉、すごく救われます。
正直、妻と話せない、子供の顔が見れない、妻の気持ちが
あのメール以降確認できない状況なので、自分の中でいろんな
ことを憶測で考えることしかできず、妻に100%優しい
気持ちを向けられる自信がなくなっていました。
でも、回答者さんのお言葉を読み、それではいけないと我に
返りました。

 一刻も早く話し合いたいと思います。
ここを乗り越えて、ビジネスも家庭生活も成功させたいと思います。
感謝の気持ち…精一杯伝えます。

お礼日時:2007/08/13 14:58

どう考えてみても奥様に甘えすぎじゃないですか?


会社を経営していれば良い時も悪い時もあるのは当然ですが
実際、良い時はどれくらいあったのでしょうか?
そもそも起業して何年目ですか?
社員は何人いるのでしょうか?
ひとりで気ままな生活ならば叶わない夢であろうと追いかけるのは
自由だと思うのですが
守る人がいるのにその人の稼ぎを当てにして叶える夢って何なのかな?
って思います。
生活がギリギリでは意味なくないですか?

わたしはの夫は結婚してすぐ起業して約20年、
夫は金銭的にわたしを当てにすることは1度もなかったです。
確かに良い時も悪い時もありますが
悪い時は銀行の借り入れを最大限多くして乗り切っています。
それすらできないのなら
会社経営者とは言わないと思います。
生活は夢とか遊びじゃないです。
その「夢」を考え直さなければならない時期だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 私は、妻がこうなる前に、というか、夜勤の仕事を
何としてでも阻止するべきだったと考えています。

 私は決して妻のバイト収入を当てにしているわけでは
ありませんでした。新規事業の計画は前々からあったので、
家にそれなりのお金を入れていましたが、数ヵ月後には
少しの間給料が取れなくなると思うから、その時のために
今の収入に見合った生活をするな、ということを言っており
妻も了解していました。

 質問を投げた時は、妻に辛い思いをさせてしまったと
感傷的になり、妻に甘えてしまったと大変反省しましたが、
今思うと、なぜそこまでして妻が働く必要があったのかと
疑問を感じています。そうならないように、私は布石を
打っていたのですから。
妻の話では、貯金を切り崩すのが不安とか子供のこととか
言っていましたが、私も仕事のことで精一杯で妻がそう
言うなら好きにしたら良い、と軽く考えていた所があります。
それはすごく反省しています。
どんなに時間がかかっても徹底的に話し合い、バイトに
行かせるべきではなかった。もっと、お金のことや子供のこと、
いろんなことを含めて話し合うべきだったと思っています。

お礼日時:2007/08/13 14:51

>もうどうしていいかわかりません。



1.事業を速やかに成功に導いて奥さんを迎えにいく。
2.事業をあきらめて奥さんを迎えにいく。
3.事業をあきらめないで、奥さんをあきらめる。

現実問題、この3つのうちどれを選ぶかということです。
夢を見るのにも資格というものがいります。
あなたにその資格はあるのかどうか、私には分かりません。
あなたが器量も度量も才覚も実力もある「スーパー人間」なら、事業に励みつつ妻を救い上げることも
できるでしょう。でもあなたが「普通の人」なら、妻か事業か、どっちかに特化して取り組んだほうが
いいような気がします。
同じことは奥さんにも言えます。
事業に励む夫を支え、つらいながらも「糟糠の妻」になるか、心身に取り返しのつかない
ダメージを受ける前にギブアップするか。
「何もかもうまくやろう」という考えは捨てたほうがいいです。
自分の器を過信しないことです。
ゼロから事業を立ち上げてそれを継続していくのは大変なことです。
夫婦一丸となって取り組めないなら、妻の健康か事業の継続かを選ぶ覚悟を持ってください。
「こんな日もあったね~、あんときは大変だったよね」と、苦労話を酒のツマミに笑い合える日が
来るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

>1.事業を速やかに成功に導いて奥さんを迎えにいく。

 もちろん、これに限ります。
今の私は、それ以外の方法を考えてはいけないと思っています。

>自分の器を過信しないことです。

 もしかしたら、私もこの言葉を真剣に考えなければ
いけない時が来るかもしれません。でも、今はまだそれを考える
時期ではないと考えています。
自分の器・・・きっと成功する。そして、

>「こんな日もあったね~、あんときは大変だったよね」と、
  苦労話を酒のツマミに笑い合える日が来るといいですね。

 今年の年末はきっとこうなっていると信じています。
あと少し、本当にあと少しなんです。
他での回答でも言っていますが、その間、無理をせず、貯金を
切り崩しながら待っていてほしいだけなんです。

お礼日時:2007/08/13 14:40

とても厳しい言い方ですが、自分で会社を起こして成功する人はもっと最初からきちんと予定をたてている人という気がします。


奥様もあなたも甘かった。
会社を興す、ということは以外と簡単です、新しいことを始めるときはエネルギーもありますしね。だけど、続けていくことは何倍もエネルギーが要ります。私があなたを支える、という妻の細腕のレベルじゃないんですよね。
誰かを雇っているとしたら、従業員に対する責任もあるし。
行くも地獄、続けるも地獄。
そんな思いをしている人が何人いるでしょう。
自分の夢をきっぱりと諦めるのも勇気がいります。
引き時も肝心ですよ。
ひっぱればひっぱるほど、いろいろな人に迷惑もかかるし、あなた自身は?どうですか。もっと他の手はありますか?

うちの夫も仕事を起こし、失敗し、その戦後処理に10年以上かかったでしょうか・・・
決めるのはあなたです。
奥様のことは忘れて仕事だけに専念するか、仕事を規模を縮小するのか・・・。
今まで、あなた以上に悩んでいたのは奥様かもしれませんね。
あなたが真剣に悩んで出した結論を大切にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 回答者さんのお言葉、真摯に受け止めました。
まさにおっしゃるとおりです。読み進めていったら、回答者さん
のご主人も起業経験があるのですね。納得しました。

 私は、今の時点で夢も経営もプロジェクトも全てをリセット
することは考えられません。こんなことくらいで、と言ったら
たくさんの方にお叱りを受けそうですが、現在の妻との問題で
リセットしなければならないような夢なら、最初からやるべき
でなかった、とすら考えてしまいます。
全てはこれからなんです。
すべての成功されている会社さんは、今私と社員たちが立ち
向かっているこの時を乗り越えてきたのだと思います。
その時は私のように、家族の問題を抱えてしまった経営者さん
もいたと思います。どうしても苦しくて逃げてしまった社員
もいたと思います。でも、皆そうやって成功してきたんだと
思います。
ただ、病んだ妻をまた明るい妻に戻すことができないので
あれば、私に乗り越える力はない、ということになるので
しょうが。
 
 一度や二度のごたごたで私が降りるわけには行きません。
ここは、なんとか乗り越えたい所です。
妻は大事です。子供も大事です。
でも、頑張っている社員、取引先の皆様、会社に関わって
いるすべての人のことも、大事にしなければいけないのです。
 
 回答者さんのおっしゃるように、妻は私以上に悩んでいた
のかもしれませんね。その気持ちは、何よりも大事に汲んであげな
ければいけないと思っています。 

お礼日時:2007/08/13 14:34

奥様と、あなたの夢とどちらが大切ですか?


今までの状況を読ませてもらうと奥様を踏み台にして、会社にのめり込んでいたとしか思えないのですが・・・・
   
「僕の夢。妻の限界。」このタイトルからも、あなたの傲慢さが伺えます。
  
本当に奥様が大切なら、夢はきっぱり諦めて会社は誰かに譲り、あなたは就職してしっかりした収入源を確保して奥様を迎えに行くべきでしょう。 
それくらいしないと奥様の心は戻ってこないのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 会社にのめりこんでいた
・・・確かにそうです。
家のことは全て妻に任せきり、子供のことも同じく、です。
決して家族より仕事が大事、ということではないのですが、
行動としては、仕事が常に優先でした。
帰宅後も休日も、仕事ばかりしていました。

 回答者さんのおっしゃることがごもっともかもしれません。
ただ、会社を手放すことはできません。妻のメールからも
私が会社を辞めることを望んではいないと受け取りました。

 世間は夏休みですが、私には休みはありません。
でも、なんとか休みの間に決着をつけたいと思っています。

お礼日時:2007/08/13 14:09

奥さまに甘えすぎてしまったようですね。



"すぐに救える"と書いていらっしゃいますが、そうお考えなのは質問者さまであって、実際には不確かではっきりいつかはわからないんですよね?お金がすべてではないですが、そのお金がなければ生活はできません。ホステスという仕事は自ら進んで始める分にはなんら問題はありませんが、お金のために無理して働くのは本当に辛い
仕事だと思います。

>工場の時よりも時間とお金の面では救われている

ということは工場で働いて入らした時は長時間働かれて身体的にも辛かったということですよね?そしてその上家事もすべて奥さまがこなしていらしたのではないですか?女性は精神的に強いですから、お互いに助け合って一緒にがんばることは問題ないですし、夫を支えたいと普通は思いますが、もし質問者さまがその仕事にかかりっきりであとはすべて、家庭のこともお金のことも奥さまに任せっきりであったとしたら、それはやっぱりとても辛いことだと思いますよ。夢のために利用されているだけのような気持ちにもなるでしょう。

奥さまは精神の限界までがんばりきってしまったのでしょうね、、、。

夢を追いかけたいというお気持ちはわかりますが、家族がいるのですから普通に生活ができるだけの貯金か収入源を確保してからでなければあまりに無責任な話ですよね。子供がダダをこねているのと同じです。

奥さまを犠牲にした質問者さまのその夢をまだなお追いかけたいとお思いでしたら、まずはあと何年かかるのかをしっかり検討し、それまでにおふたりが生活するのに必要なお金をきちんと算出し、その分のお金を確保してからの方がよろしいのではないでしょうか。奥さまに治療が必要ならもちろんその分のお金も必要になります。

それができないのならきっぱりあきらめて奥さまのそばにいてあげた方がよろしいのではないですか。ひとりの人間に精神的にダメージをあたえてまでかなえる夢は、たとえかなったとしてもむなしいだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 大変参考になりました。
ただ、私もただ何も考えずに夢だけを追っているのでは
なく、新規プロジェクトに取りかかれるまでの間、
お金になる仕事を数こなし、家にそれなりのお金を入れて
いました。これから新しいことをしようとしているから、
そうなった時は、お金になる仕事をすべて休止して
新規事業に賭けること、その間は社員に給料は払うけど、
私の分はしばらく止めること、その時は今までの貯金を
切り崩して生活して欲しいこと、だから決して今は
まだ贅沢をする時期ではないことなどをきちんと話し合い、
妻も納得していました。
だから、今は夜勤だのホステスだのとこういう問題が
起こること自体、私としては有り得ないことなんです。
さすがに、新規事業がうまくいかないまま半年以上経って
いるとかなら、妻も焦って働きに出るのも分かるのですが、
今はまだ以前に話し合っていたことを実践(貯金で生活)
していれば問題はないと考えています。

 どうしてホステスなんかに手を染めてしまったのか、
その理由もじっくり聞きたいのですが、あまり聞かない方が
いいのですかね?
私のせいでそこまで、と考え、辛くなりましたが、だんだん
日にちが経つにつれ、そうなる必要がないように、私は
しっかり布石を打っていたと思えてならないのです。

 ただ、回答者さんのおっしゃるとおり、妻のそばに居てあげたい、
と思っています。でも、今の妻を救ってあげられる存在は私ではなく
妹のようです。

お礼日時:2007/08/13 14:02

本質は誰の為のプロジェクト?



自分個人の夢を叶える為?
二人の幸せな家庭を築くため?

ウサギ小屋の働き蜂って言われた昔の日本人は、
仕事の為に家庭があるのか? 家庭の為に仕事をしてるのか?
といわれる風でしたね。

もし、二人の幸せの為にがんばって、パートナーが折れてしまったなら
優先されるのは二人の幸せな訳ですkら、選ぶべきは決まりでしょう

もし、個人の夢が大切なら、今まで支えて貰った事を感謝し
あとは一人で進みましょう。
そして夢が叶った時に、支えてくれたお礼をしましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 個人の夢をかなえることも、幸せな家庭を築くことも
無理ではないと思っています。
どちらを選ぶか、という窮地に立たされることもある
でしょうし、そういう方もいるでしょうが、今の私は
まだその立場ではないと思っています。

 妻を取り戻し、ビジネスを成功させたいと思います。

 妻にプロジェクトのことをよく理解してもらい、
しばらくは貯金を切り崩して生活していくように
してほしいのですが、なかなかそのような話し合いに
なれません。

 妻も突っ走りすぎのような気がしてなりません。

 早く落ち着いて話がしたいです。
妹がブロックしてしまっている状況で今は話ができません。
それでもしつこくアプローチしているのですが…

お礼日時:2007/08/13 13:44

とりあえず、現状は仕事に専念。

ただし期限を決める。
このことを、メール等で奥様に報告。

・うまくいかなかった場合
自分の経営センスがなかったときっぱりあきらめる。
奥様に土下座して謝る。(許してくれるかどうか分かりません)

・うまくいった場合
奥様に土下座して謝る。(許してくれるかどうか分かりません)

と書きましたが、奥様がホステスとして働いていることを知って、すぐに手を打てなかった時点で失格のような気もします。
私の場合は、家族に多大な迷惑をかける夢なんて、夢ではなくわがままだと思う方なので、すぐに妻を取り戻して夢をあきらめると思います。
本当にセンスがある夢ならば再チャレンジできる機会がまたあるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 そうですね。とても良い案だと思います。
ただ、期限を決め、それを達成できなかった時、
すぱっと辞められる自信がないのです。

 妻の妹にも同じようなことを言われたのですが、
すごく無茶な期限を言われ、愕然としました。
会社のこと、今のプロジェクトのことを一から話し、
理解してもらわなければいけないかとも思いましたが、
苦しんでいる妻、それを見ている妹にそれを話した
ところで理解はしてくれないだろう、と妹と話をしている
最中に悟りました。

>夢ではなくわがままだと

 もし妻もそう思っているとしたらこれは悲しいです。
良い時を一緒に分かち合い、悪い時の覚悟も二人で話し合って
いたし、なにより本当に良い思いをするのはこれからなのだから
なんとかついてきて欲しいと思います。
ただ、妻の妹にわがままと思われていることは感じました。 

お礼日時:2007/08/13 13:16

 天は二物を与えずということわざがあります。


結婚生活はあきらめて会社経営に注力しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 私が大成功を収めるのはこれからです。
妻に良い思いをさせてあげられるのもこれからです。
この先、一緒にいろんな所に旅行に行き、
欲しいものを買ってあげ、おいしいものを食べ、
喜びや楽しみを共有する相手は妻だと思っています。
子供にも苦労はかけたくないです。
もう自分でも妻をどうしたらいいかわからなくなって
しまいました。

お礼日時:2007/08/13 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!