自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

私は高校3年生で、受験生です。将来の進路は悩んだあげく芸術の分野に興味があり、将来デザインに携わる仕事につきたいと思っていたので芸術系の大学への進学を希望しています。去年の9月から画塾に通い始め、今は芸術系の大学(できれば国公立)を志望しているのですが、学科などについて悩んでいます。ディスプレイデザインというものにすごく興味があるので、その分野について勉強できる学科を受験したいのですが、どのような学科にいけば勉強できるのかわかりません。環境デザイン、視覚デザイン、空間デザイン、いろいろありますよね?進路相談のときに聞いたのですが、そのときには環境デザインよりも空間、視覚デザインのほうが近いんじゃないか、という答えでした。大学によっては空間デザイン学科がないところもありますし、結局学科はそれほど関係ないという話も聞きました。その分野に詳しい方、どんな些細なことでもいいので、おしえてください!  できればディスプレイデザインのことについてもいろいろおしえていただけるとうれしいです!!

A 回答 (7件)

専門的に学べる学科のご紹介ではありませんが、社会人として経験を積んだ者の一意見として聞いてくだされば幸いです。



私は予備校時代はグラフィックの勉強をしていました。大学受験ではグラフィック科の合格通知をもらいながら、最終的に選んだのは、最初滑り止めのつもりでいた染織科でした。

大学卒業後は織物会社に就職しましたが、今はパソコンでイラストを描く仕事などをしてます。
(念の為言っておきますが、飽きっぽいのではなく、最初の会社はちゃんと永く勤めましたよ。)

何が言いたいのかと言うと、知れば知る程、興味って変わっていくと思うんです。
私の知人には何人かディスプレイ関係の仕事をしてる人がいますが、それぞれグラフィック科卒だったり、油絵科卒だったりと、マチマチです。
私が勤めていた織物会社には、染織について学んだ人ばかりではありませんでした。

皆、自分が何をやりたいのか、考えに考えてそれぞれの目的地に辿り着くんだと思います。
だから、今の時点で「ディスプレイ」と絞り込まなくてもいいのでは?って思ったのです。
選択肢はいっぱいあるのにもったいない!

どちらかと言うと、大学について調べるより、もっと、もっと、どんな職業があるかをよく調べて、見て、聞いて、それから絞り込まれた方がよいのではないでしょうか?
もしかしたら、大学じゃなくてもいいかも・・・。

とかく受験の時期には早く進路を決めたいばかりに視野が狭くなりがちですが、ここはいま一度どっしりと構えて、将来を見つめ直してみて下さい。

ご健闘をお祈りします!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!!確かに、今のうちから絞り込んでしまうのは私も不安がありますし、いまのところは広くデザインの基礎から勉強しようと思っているので、大学に進学して4年間いろいろなことに触れてみたいと思っています。そのためにどんな学科に進学すればよいのかを受験までじっくり考えてみます。。ありがとうございました!!!

お礼日時:2002/08/30 01:52

千葉大学にデザイン工学科というのと、都市環境システム学科というのがあります。


デザイン工学科は、意匠系と言われる工業デザイン全般について勉強できるデザインコースと、建築系があります。意匠系の研究室で環境デザイン研究室があり、行動心理から身の回りの環境をデザインしていくという実践をしています。
ディスプレイデザインがやりたいんでしたら、都市環境システム学科に、都市環境情報計画という分野があって、そこには、ディスプレイデザイン関係ではかなりすごい人(だと思う)がいらっしゃいます。柘植喜はる先生という方で、キャナルシティ博多や、東京では亀戸サンストリート、中部国際空港など、所謂プロデューサーと呼ばれる仕事を手がけていらっしゃいます。
その研究室の学生は、かなりビジュアルにする技術も鍛えられて、就職もディスプレイデザイン関係で結構いいところに入っています。

デザイン工学科の方は、入試では実技があります。癖のある問題だと思うので、興味がありましたら、過去問題をチェックしてみてください。

それでは、がんばってね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!!!千葉大学にデザインの勉強のできる学科があるなんて、知りませんでした。。ディスプレイデザインのプロが環境デザインの学科にいらっしゃるということは、ディスプレイデザインは環境デザインの分野なのでしょうか?私の調べた範囲では、環境デザイン学科は建築に関する勉強が主だと思っていたのですが、どうなのでしょうか?それと、やはり教授によって就職に有利、不利というのはあるものなんでしょうか?とりあえず千葉大学について調べてみますね♪ありがとうございました!!

お礼日時:2002/08/11 17:38

高3から国公立の受験の勉強は遅くはないですが、通っている画塾”によってもデッサンの技術や、学ぶ内容は違っています。


大学によって試験傾向があり、意外と一つの予備校では情報はつかみきれません。受験が終わってみて、自分の実力不足に
気がついたり、足りないことに気がついたりするより、最初から試験では
何ができるようにならなければならないかを知っているほうがいいとは思います。
せっかくのおしえてgooですから、やりたい仕事に進むのにどの大学がいいとか
その大学に合格するにはどの予備校がいいとか、なにをどんな風に表現できるようになったほうがいいとか、質問してはどうでしょうか?
意外な答えや、思わぬ情報はあると思います。
一番いい学校に行くか、一番近くの学校に行くかは、また、別の判断ですが。

結局、社会に出て、その仕事をしている人が一番いい情報を持っているのです。
プロでも、その道の一流の方の意見や仕事に触れる機会は、なかなかないのですが
彼らは答えを持っています、その道に進むのにそしてその道で生きて行くのに
今どうすればいいか、を知っています。ただし人によってはかなり意見が違いますし、多数派の意見が正しいとは限りません。

学校の先生からの情報や、学生同士の情報は手探りのものだと思います。
美大は、職やデザイン能力を保証してくれるものではありません。
(出世を保証してくれる大学はあるようですが・・・)
デザインの世界は絶えず変化しています。
将来のankinさんに期待してます。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!!ディスプレイデザインを仕事としてしていらっしゃる方のお話を聞いてみたいです!!なかなか身近にいらっしゃらないのでおしえてgooで質問してみるのもいいかもしれないですね!自分で調べられる範囲のことは調べてみたのですが、実際にどのような勉強をして、どのような過程で仕事についたのかということはわからないです。。おしえてgooを活用してみますね♪ありがとうございました!!

お礼日時:2002/08/11 17:30

こんにちは。

国公立の芸術系ということですので数が少ないですし、京都芸大が視野に入ってるといいんですが(分かるのは京芸だけなんで)京都芸大の場合(ご存知かもしれませんが)京芸でデザインを勉強しようと思ったら、まず‘デザイン科‘に入学します。で、一回生前期は総合基礎と言って美術科も工芸科も総合芸術学科もみんな同じ実技を受けて、一回生後期になるとデザインはデザイン基礎、工芸は工芸基礎、美術だけが各専攻、例えば日本画や彫刻の基礎をやります。二回生の前後期も、デザインはデザイン基礎です(たぶん)。つまり、三回生になるまでデザイン科の人はみんな同じ勉強をするわけです。で、三回生になったら、ビジュアルデザインか環境デザインかプロダクトデザインのどれか(たぶん)の専攻を選択します。ここから自分のやりたい専門をやってくわけです。いわゆる視覚的なデザインとか、映像とかテキスタイルとかをやりたい人はビジュアルに、建築とかランドスケープとかをやりたい人は環境に、商品のデザインとかをやりたい人はプロダクトに行くみたいです。残念ながら私はデザイン科じゃないのでディスプレイがどこに入るのかよくわからないですが、それはたぶん、二回生の終わりになって専攻を選ぶときにデザイン科の教授陣に相談して、どこでどの先生に教わるのがいいか聞いたらいいんだと思います。京都芸大のデザイン科は一学年たった25人。マンツーマンとまではいかなくても、かなり先生を独り占めできます。やりたいことをきちんと説明すれば、それに沿った課題やアドバイスをくれるんじゃないでしょうか。
 なんかとってもかたよったアドバイスになってしまいましたが。もし京芸に興味が無かったらごめんなさい。国公立に限らないのであれば、入学してすぐにそういう専門のことをやらせてくれるとこはいっぱいあると思いますよ。空間デザインというのは今とても人気の学科なので、私学ならほとんどどこにでもあるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!!京都市立大学はいくつかある公立大学のうちでも比較的自宅から近め(でも遠いですが)なので、目指している大学のひとつだったので詳しくおしえていただいてとてもうれしいです!今まで、デザイン科で25人しか入学さしてくれないなんて、倍率も高いし厳しいな~、、なんて思ってましたけど、考えようによっては少人数で講義が受けられるっていう魅力的なものでもあるんですね!!私立大学でも魅力的な学科はたくさんあるのですが、金銭的なことも考えるとやはり国公立に進学したいな~と思います!!がんばります!

お礼日時:2002/08/01 19:03

ディスプレイを分野に振り分けると、空間デザインでしょう。


なんしか『空間」デザインですから.
でも、結局は、デザインなので、勉強するときは前の方もおっしゃっている通り、総合的に勉強するのが良いと思います.

あと、学科のことですが、学校によります.
私は、関西の人間なので、関西圏の学校情報しか持っていないのですが、
京都芸大だと、
学科と実技の重要性は5:5。      
金沢美大だと、6:4だったりします。
でも、学科も含めて総合的に勉強するのが良いと思われます.
(とは言っても、受験生は忙しいので、時間の使い方は熟慮して下さい.)

あと、ある私大では、実習でデパートのディスプレイをできたりするので
楽しそうですよ。

学校選びも、なかなか贅沢な悩みと思って楽しんで下さい.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました(^^)大学選びってほんとワクワクして楽しいのですが、入試の厳しさを考えると落ち込みます。。でも、大学に行くことは将来の夢のための通過点と考えているので学びたいことの学べる学校にいければ幸せだろうな・・と思います。とりあえず今は実技とセンター試験対策を一生懸命やっていこうと思います!本当にありがとうございました!

お礼日時:2002/07/31 19:43

デパートのショーウインドウのディスプレイをやってました。


なかなか体力のいる仕事ですよ。
まず、はじめから自分がデザインするような仕事をさせてもらえるわけはなく、先輩について見習いみたいなことからはじまると思います。
デパートの場合、だいたいディスプレイの作業は閉店後か、定休日になりますので、冷暖房もついてなく、ショーウインドウの中は40度位ありました。エレベーターもそんなに使えないので各階の移動は階段だし、マネキンは重いし、しかも終わらないと帰れない・・・よく深夜まで仕事しました。
でも、仕事内容に変化があるので、私にとっては楽しかったです。
この仕事のあと写真撮影のスタイリストみたいなこともやりました。
学校の専攻は何にしたらいいか、私にはよくわかりませんので詳しい方に譲りますが、専門学校ならディスプレイの専攻があったような(定かではないですが桑沢デザインかなんかに?)
でも、大学で総合的に学ばれるのもいいと思います。
ちなみに私はなりたくてなったのではなくて、就職先がなかったのでなんとなくその会社に入ってしまった。学校は文系の短大卒・・・なので、人生ってわかりませんよね。
いろいろなもの(素材や加工方法)の知識をもっておくと、仕事上はとっても役立つと思います。体力つけてがんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!waka-koさんはすごくうらやましい経歴ですね。。大学受験ってしんどくていろいろ見失いそうになります。体力とか根性は人並み以上のつもりなので、がんばれそうです!とりあえず総合的に学びたいので大学に進学したいのですが、とりあえず勉強をして自分磨きをしていきます。

お礼日時:2002/07/31 19:50

>環境デザイン、視覚デザイン、空間デザイン、いろいろありますよね?



ディスプレイデザインといってもいろいろなんで、そーなるわけです。

>結局学科はそれほど関係ないという話も聞きました。

大学や専門で学んだことなんて、実際は3ヶ月でキャッチアップできます。ただ、日本はデザイン分野に関しては、まだまだ学歴社会。芸大、専門以外の人が、デザイン分野の職につくのはとても難しいです。

>空間、視覚デザインのほうが近いんじゃないか。
僕もそう思います。ただ、学校や国によって違いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!!やっぱり基本的なデザインの勉強のできる大学に進学したいと思います。そのためには勉強しないといけないし、実技の腕も磨かないといけないですよね。努力したら合格できるでしょうか?かなり不安なんですが、努力しかできないのでがんばります!!

お礼日時:2002/07/31 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報