
来年の2月に挙式予定で先日、式場を仮押えしました。式に向けてダイエットをしようと思っていますが、なかなかダイエットの効果も出ないので、少し落ちこんでいます。一生に一度の経験ですのでなるべく納得のいく小さい頃から夢に見ていた綺麗なドレスを着て、綺麗なお嫁さんになりたいと思っています。万が一の為、大きなサイズで綺麗なレンタルドレスを置いているお店がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに式場には提携の貸衣装屋さんがあり、持ち込み料は3万だと言われています。
体型はぽっちゃりの幼児体型(お腹ぽっこり)
身長は164センチ
腕太いです・・・・。
洋服サイズは13~15号です。

No.20ベストアンサー
- 回答日時:
お返事できないままに1月も後半になってしまいました。
今は、ちょっとマリッジブルーになるほどばたばたしているのでは
ないでしょうか?(^^)
いよいよ来月ですね。体調を整えて、素敵な花嫁になってください。
おめでとうございます。いいお式になりますように。
ご無沙汰しております。
無事に挙式を終えることが出来、いろいろとトラブル続きでしたが、新婚旅行からも無事に?(新郎が過労の為、高熱を出した程度)帰って、本日から出社しております。
振り返ってみれば、あんなに情熱を注いだのが遠い過去のようです。みなさんがおっしゃられるとおり、アッという間の出来事でした。
準備した分、終わってただいまホッとしています。
いろいろと長期間に渡り、ご相談に乗っていただきありがとうございました。本当に自分ひとりで悩んでいたときに助けられていたような気がしています。

No.19
- 回答日時:
ちょっとばたついていましてレスが遅くなってしまいすみません。
体調はいかがですか?
エステの件ですが、わたしもBプランかなーと思いました。
ただ、ヘアのリハが2回になるのはなんでしょうね?
あと、ヘアとメイクがわかれているんだ、と思いました。
違う方が担当するからでしょうか。
バックのケアはしたほうがいいとは思うのですが、
2回必要か?と言われると、なんとも・・・(笑)。
わたしは背中のニキビとかがちょっと気になったので
日々の食事やお手入れでなんとかするしかないか、と思ってました。
それからブーケの件。
カラードレスをどんな色&雰囲気にするかによると思うのですが、
2着通して1つのブーケで通す人もいるみたいですよ。
そういう場合は、2着に合うように作ってもらうといいです。
白いお花にカラードレスの色を混ぜるような感じですね。
相談してみてください。
わたしは、カラードレスはシルバーブルーだったのですが、これにウェディングドレスにも合わせた白ベース+ブルーのブーケを合わせてしまうと印象がぼやけてしまうのではないかと思い、アンティークピンクのお花をポイントで合わせたいと思いました。
それから、お式を教会で行ったため、派手なブーケは×、できるだけ白いブーケが望ましいということだったので、では、と思い切って王道の真っ白いキャスケードブーケにしようと思ったこともあり、出費は押さえたかったのですが共用は見送りました。
ただ、アンティークピンクの薔薇ってお値段がやはり、なんです。ブーケにすると軽く予算オーバー、でも色味が・・・と悩んでいると、同じ日にその色のブーケを頼む人がいれば、少ないお花の数でリスレットを作れるがどうでしょう、と提案してもらい、着地したのでした。
実際、わたしのイメージとしてブーケはお式の最中はずっと持っていますが、カラードレスになってからは、再入場・退場ぐらいでしか注目されないのでは・・・と思っていましたし、少ない人数の披露宴だったので、動き回っておしゃべりするにはブーケは逆に辛いかも・・・と思っていたところでしたので、ずっと腕にくっついているリスレットはわたしにとってはとてもいい提案でした。
友達はリスレットすごいよかった!と言ってくれたのですが、予算的に厳しくてこうなった、と話したら、そんな風に思わなかったといってました(苦笑)。
ちなみにブーケとリスレット、2つ持つ人もいるようです。
話が長くなってしまいました。
コンタクトレンズ、本当、気合いだと思います。
がんばってください。乾燥する季節なのできついと思いますが。
蒸し返すようですが、わたしの書き方が悪くて気にしていらっしゃるようなので。
担当者の件ですが、「困ったお客さん」ではないと思いますよ。
「対応に注意を要するお客さん」とは思ってると思いますが。
えっと、要するに「悪者扱い」ではないということです。ただ、慎重に対応されていると思います。丁寧にしていただけるなら結構なこと、でもちょっと引いてしまっているようなら、いろいろと教えてもらったりお願いしたりして、いい関係を作っていってくださいね、と書きたかったんです。・・・うーん、伝わりますでしょうか(苦笑)
とにかく、必要以上に悪びれることはないと思います。
お返事遅くなり申し訳ございません。
彼の職務中の事故・怪我なのに職場復帰がスムーズに行かず、復帰時期も未定で(7月から休職中)私の気分的にも不安な気持ちでいっぱいになってしまいました。旅行の日程も決められずじまい・・。彼の職場の上司は招待状をまだ職場の人間には配るな(返信日12/5)など、口出しをする割には、彼が職場復帰をする書類等、職務に追われて大変だとは思うのですが、こちらは書類を用意して待っているのですが何もしてくれないので困っています。29歳と若い上司なのですが、自己の出世等にしか見受けられないような、部下に対しての配慮のなさが感じられます。1ヶ月半、入院していたのに、一度もお見舞いもなし、電話連絡もなし、手術後、入院中、退院する際には連絡をこまめにしていましたが、口から出るのはお叱りばかり・・・。病院と職場が近いのですが、一度も顔を出すことがなく、退院し、彼は寮生活です。なかなかスムーズにいきませんね。
ここへきて、一度は了承したものの彼の上司が結婚式の日取りを変更しろ、さもなくば自分たち職場の人間は出席しないとか言い始め、私も彼もただでさえピリピリしているのに、次から次へと問題が発生し、頭を抱えこんでいます。彼がまだ若いからでしょうか・・・衝突が増えているように感じます。
ヘアリハーサルはウエディングとカラードレス別々でカウントするようです。なのでウエディングドレスヘア用1回、カラードレス用1回と計2回となるそうです。計2万円。そんなに掛かるものなのかなぁと疑問です。
isenomaru様の説明、理解していますよ。大丈夫です。
式場の方もデリケートに対応しているように感じます。それを傲慢というか当たり前に受けず、謙虚な姿勢、isenomaru様のおっしゃられているとおり、質問するような・良好な関係で進めていけたらいいなぁと思っています。いいお式にしたいですから。
コンタクトは格闘中です。装着に時間がかなりかかってしますので、頑張ります。
愚痴ってすみません。本人(彼)には言えないし、誰にも言えない悩みなので

No.18
- 回答日時:
ドレス決まりましたでしょうか?^^
これが決まらないと、他も決まらないですものね。
ヘアーメイクとエステの件。
頬の赤みが気になるのなら、それを言っておくと、カバーしつつ肌の白さを活かしたメイクをしてくれると思いますよ。
美容師の知り合いがいるのですが、花嫁さんは、当日、メイクとか関係ないくらい幸せの美のオーラが出ると言ってました。といって、手は抜けないですが、プロがいうのだから間違いないですね。
ネイルの件。
わたしの場合は、ネイルアートのプランを式場の美容室が持っていなかったため、ネイルサロンを別で探そうとしてたんですが、予算オーバーで断念。
ブライダルエステに手のパラフィンパックなどのお手入れがついていたのでそれでよしとしました。ネイルサロンだと、甘皮とかの処理をきちんとしてくれますよね。
で、ネイルアートをするか迷っていたところ、美容師の知り合いがチップを作ってくれましたので、それをつけました。強力なのりを使ってくれたので、取れる心配はありませんでした。(むしろすぐ取れなくて困ったくらい。)
どんな感じにしたいか、これも雑誌とかでイメージを見ておくといいですよ。
ブライダル~と名前がつくとなんでも高くなるんですよね。でも、やはりそれらしいデザインになり。清楚な感じにするなら、普通のネイルアートでも充分かもしれません。
お花の件。
ブーケって実はすごく手がこんでいるんですよ。お花一本一本ワイヤーで固定されていて。なので、ブーケを扱うお店とそうじゃないお店(慣れてるお店と慣れていないお店)があるようなので、持ち込みするときは確認してくださいね。
ちなみにわたしは持ち込み料ブーケ1点につき3000円でしたが(持ち込み料も要確認ですね)、半額ぐらいでイメージ通りのブーケを見つけたので持ち込みにしました。(といっても違いはもちろんあるでしょうが、満足できるレベルだったので)
また、カラードレスのブーケはリスレット(お花のブレスレット)にしたので、ブーケ扱いせず持ち込み料はなしにしてもらえました。
(このへんの持ち込み料(保管料)の考え方がよくわからなかった)
ちなみにブライダルフェアー中の来店だったので、本当はトスブーケをプレゼントしてもらえるところを、ブートニアに変えてもらえました。
会場装花は考えどころですね。上見るときりがなく。式場にはいろんなところにお花をつけるように提案されませんか?するとどんどん費用がかさんでいく・・・。写真で「あり」と「なし」を比較したら、もちろん「あり」がいいに決まっており。でも冷静になって「それ」しか見なかったらそれでよくないか?といつも考えてみるようにしてました。あとは会場の装飾とのバランスですよね。
でも、一番は自分がどうしたいかに寄ると思いますが・・・。
出席者の件。
わたしもありましたよ。しかも、かなり前から出席と言っていたのに、1週間前に欠席と言ってきた方もいますよ。誰が出席するか、どのような出欠の返事をされたか、いろんな方が笑ったり泣いたりしているみたいです。
それと、ご祝儀のことは期待しない方がいいです。頭数たくさん出たから、その分包んでくれるとは限らないので・・・。えー、と思いますが、そういうことも他の人によく聞きました。もちろんわたしの場合も(笑)。
本人達のドレスなどを抜いて、お料理や引き出物、飲み物だけでも、1人出席するのにどれくらいお金がかかっているか実際わからない人もいるようなので。
ご両親の意向もあると思いますので、どのように調整していくか大変ですね。先日出た結婚式は90人いらしたんですが、すごい大人数だなーと感じました。会場狭くなかったと思うのですが、詰まってました。
まだ席割りとかしてないでしょうか?どれくらい座れるのか、どんな風にレイアウトするか考え初めておくといいですよ。(断りたい場合「申し訳ないんですが、会場の都合で座席の数が足りなくて・・・」という手もあるのかな(悪)。でも親族は通用しないのかも。わかりません、いい加減なこと言ってます。)
担当者には、こちらからいろいろと聞いていった方がいいと思います。
基本は明るく!そして「教えてください」って感じで。
状況見てないのでわかりませんが、わたしは「クレーマー」とは思いませんけども、ただ式場サイドにたって考えると「少し注意するお客」にはなってると思うので、これから新しい担当者と良い関係を築いていってくださいね。
この回答への補足
ブライダルエステは式場に美容室があり、そこでもエステプランを展開しているようです。
Aプラン、¥50400
(フェイシャル2回、ヘアリハーサル1回、メイクリハーサル1回、ネイルもしくはバックケア1回)
Bプラン、¥65100
(フェイシャル2回、バックケア1回、ヘアリハーサル2回、メイクリサーサル1回、ネイル1回)
Cプラン ¥82950
(フェイシャル3回、バックケア2回、ヘアリハーサル2回、メイクリハーサル1回、ネイル1回)
とこのようなプランです。私は無難にBプランがよいかなぁと思ったのですが、バックケアは2回必要なのでしょうか。
装花やブーケの件、参考になりました。カラードレスのブーケ・リスレット、素敵なアイデアですね。カラードレスにもウエディングドレスとは別にブーケが必要なことを知りました。isenomaru様はきっと魅力がある方なんだろうなと思います。
私たち二人はどちらかというとお人よしタイプで人に割りとつけこまれるというか、ズカズカ入ってこられてしまい、あー嫌だなぁという思いを抱えていくような二人です。でも今回結婚式に当っては一生に一度のことですし、プロセスも大事だと思い、担当を変えていただきました。確かにホテル側には、困ったお客様になってしまったのかもしれません・・・。
ドレス決まりました。最終的に2着で悩んでいたのですが、1着は正面が気に入っていたドレス、もう1着はバック、後姿のトレーが気に入っていたものでした。で結局、前の正面姿が気に入ったドレスにしました。布地がオフホワイトで普通のドレスと変わっており、左肩上部に大きなお花のコサージュ的なものが付いており、目線がそちらに向くような感じになるので、気になる肩から二の腕のラインがあまり気にならないようなタイプのドレスにしました。定番というよりもデザイン的なドレスになりました。
先日、10月に式を挙げた方のアルバムを見せていただきました。とても素敵なアルバムで綺麗に写っていました。少しイメージが湧きました。
上を見ればキリがないけれど、一生に一度の結婚式なので、素敵な式にするためには、今までの何でも削ろうといった考えを少し、柔軟にするべきなのかなぁとこの週末、体調を崩し、ベットの中で考えておりました。不必要なモノはいらないけれど、最低限のことはもう少しゆとりを持って、金額的には容易ではないですが、考慮しようと思いました。
先日、招待状を発送した先輩花嫁さんから
『結婚式の準備をしている最中はすごく大変だけどきっと終わってしまって、当時のことを思い出したら、やったらやった分よかったなぁって思う時がくるから頑張ってね』
とメールが届きました。力が抜けたような楽な気分になれました。
私はメガネをかけているのですが、先日、式の時はコンタクトにしたいと思い、コンタクト=恐いという思いを抱きながら、眼科に行ってきました。生まれて初めてコンタクトを付けました。最初ということで看護婦さんがコンタクトを入れてくれることになったのですが、目を開け続けていることが出来ず、装着に3分、取るのに3分かかってしまい、看護婦さんに根性よっ!と言われました。明日、コンタクトを入れる練習の為、3時に仕事を早退し、眼科です。コンタクトは容易ではないですね・・・。式までにはコンタクト慣れしたいですね。当日はネイルでチップをしているだろうし・・・。

No.17
- 回答日時:
こんにちわ。
会場が違うとほんとにいろいろと勝手が違うようですね。写真の件ですが、写真だけでなく、アルバム本体も見た方が絶対いいですよ。ホテルにもサンプルあると思いますので、出してもらってください。
大まかに、デジタルと手焼きのアルバムがあります。デジタルはデジカメで撮って印刷物のようなできあがりです(乱暴なたとえしてますがわかるかな^^;。)。手焼きは、フィルムで撮って昔ながらの台紙にはめ込み式と思ってください。
これはほんとに好き好きと思います。写真の色合い、アルバムのスタイル。
ちなみにわたしは手焼きのアルバムを選びました。そのため、アルバムに入れなかった写真をスリップ(ネガみたいな物?)でいただきましたが、写真屋さんでCDーRに焼いてもらうことで、結局手元の物はデジタル化して焼き増したりしました。
それから書き忘れたのですが、式場のカメラマンたちだといいことがもう一つ。カメラマンは動き回るので、映像係と写真係りがお互いになるべく写りこまないようにしているようでした。家族が写真や映像を撮ったら常に前にカメラマンが写っていた、なんて笑えない話も聞いたことあります。自分の絵を撮りたいあまり、どんどん前にいってしまう、なかなかどかない、って人もいるようで。(アマチュアカメラマンでも譲り合いすると思うんですけどね。)こないだ友達の結婚式で見たカメラマンはシャッター切るまでが長いんですよ。流れに逆らっていて、うーんと思いました。
まあ、これは外部の業者でもちゃんとしてくれることもあると思いますので、ちょっとしたご参考までに。
それから、結婚式の当日は予想以上に多くの人の連携で粛々と進んでいきます。じっと見てないとわからないんですが、知らないところで介添えさん、メイクさん、カメラさん、司会の方などなどが協力してくれてるんですね。そのあたりも考慮にいれたほうがいいと思います。
写真のこと、長く語りすぎですが。
あとはカメラマンが何人ついてくれるか一応、聞いてみては。
わたしはてっきりいつも一人だと思ってたんですが、友達のときは式の時だけ2人いました。上からと横からと同時に撮るためですね。一人でも、リハーサルの時の写真をうまく使って同時に撮ったようにアルバムを作ってくれるのも見たことあります。
どんな写真を撮って欲しいか、注文した後にオーダーシートみたいなものをもらうはずなので、そこに希望を書くといいですよ。
えっと、ようやくエステのことです。
ブライダルエステは本当にぴんきりらしく、ここぞとばかりに半年くらいかけてやる人もいれば、2~3回の人、直前だけ、いろいろみたいです。
でも、予算があるなら、できればしたほうがいいと思います。エステをした後の肌のきめの整い方とか、透明度があがるのって効果あるので。もちろん、食事とか毎日のお手入れにプラスしてですよ。(このへんは美容に詳しい女子に聞いてください。)
あと、よく聞くのは、式への準備やいろいろな考え事などでぱつぱつになった気持ちをほぐすこの時間は何事にも代え難かったということです。わたしも実際にそう感じました。
ちなみにわたしは式の1ヶ月前からデコルテ(首周り)~背中~腕(手)~フェイシャルのコースを3回しました。式場の美容室にお願いしました。ヘアーメイクとドレスの着付けをしてくれる人が、エステも担当してくれるので、いろいろとトータルで相談できてよかったです。ただそこは意見がわかれるところだと思うのですが、いきつけのエステサロンにお願いする人もいるだろうし、餅は餅屋ってことで、ブライダルエステだけエステサロンに行く人もいるでしょう。
前日にシェービングもお願いしました。フェイスは間違いなくお化粧ノリが違うし、デコルテは露出が高いので目につきますから。でも、これはお母様にお手入れをお願いしても乗り切れると思いますので、判断してください。(肌が弱い場合は、少し前にリハしておくといいかも。)
それからネイルケア!これ、わたし直前まで探さなくて焦ったんですが、これも興味あるなら情報収集し始めたほうがいいと思います。
メイクリハーサルのことはぜひホテルに聞いてみてください。
で、なんだか式場万歳!な感じになってしまってますが、わたしもブーケとヘアピースはいろいろと比較して外部から2点、持ち込みましたので一応書き添えておきます。
ご家族で写真を前撮りするのはずごくよい記念になると思います!
彼の怪我などいろんなことが重なって少しブルーになっているようでしたが、ドレスもお母様と一緒に探しにいってくれたと書いてあり、ほほえましく思っていました。がんばってくださいね^^。
この回答への補足
*御礼で書ききれなかったのでこちらに書き込みさせていただきました。
ここへきて、招待状を発送・到着が済んだようで、招待していない遠方(北海道)の親族(従兄弟2名)を呼んでもらえないかと叔母から打診があったり、自分は招待されていない従兄弟を呼んで欲しいと親族から連絡がきたりと変更調整、人数が増えていくばかりです。昨年、結婚した母方の従兄弟の結婚式に私も出席したので従兄弟は招待状を出したのですが、そのお嫁さんを呼んでくれだとか・・・私はそのお嫁さんを呼ばない理由((1)今年、4月に男児出産。赤ちゃんを抱えての式は大変そう。(2)式場までやや遠い。(3)式以来、交流をしていない。年賀状が父・母宛に届いた、出産祝いを渡したら連絡があった。(4)2人も呼べば先方の包む金額が大変になる。(5)小さなことですがベビー服を贈ったのに何の連絡もない)とこのような理由で呼ばないのですが、母や叔母達にはなかなか理解してもらえず、直接、お嫁さんともお話すること機会がないのが現状です。ただでさえ人を削ってというかこじんまり出来ればいいなと思っていたのですが、80人という大人数の上に4人追加とこじんまりといった状況からかけ離れていくようで・・・上がり症の私たちにとっては厳しい環境になってきました・・・。自分たちの式でもあるし、周りの人たちの式でもあるし、悩むところです。
愚痴ってすみません。
VENUSさんのドレスの仮押えが今日までなので、午後イチで発注のお電話をしたいと思っています。試着した4着中、2着で迷っていました。昨日、一晩考えて考えて運命の1着を決めました。
私が運命の1着に出会えたのもisenomaru様のおかげです。本当に心から感謝しています。
エステもやっぱり行った方がよさそうですね。友人の結婚式、エステをしていたかどうか定かではありませんが、確かに綺麗でしたもん。人生で1番、綺麗な日ですもんね。私は色が白く、赤ら顔なので産毛が目立ちそうなので、シェービングやってもらいたいです。あと最近、吹き出モノが出来てきました。シェービング・・・これは私もお金を少しでも浮かせたいので母にしてもらおうと考えていたのですが、母のぶきっちょさを考えると、専門の方にお願いした方がよいかなぁと思いました。もし失敗してしまったら、母も私もすごく後悔してしまう気がするので。式場に頼めばトータルでしていただけるのですね。花嫁さんはネイルとかデコルテとか綺麗で♪ディズニーランドのお姫さまみたいですよね。ネイルサロンはどこでもよいかなぁと考えていたのですが、そうではないようですね。
カメラマンさんのお話、第3者から見れば、確かに笑えますけど、当人(新郎・新婦)にとっては笑えない状況ですよね。カメラマンさんの必死さは伝わりますが・・・。
昨日、招待状のお返事を初めていただきました。会社の先輩から手渡しでいただいたですが、招待状の出欠席をもらっただけなのに何だか恥ずかしくて、顔が真っ赤になってしまいました。こんな状態じゃ、当日、記憶が飛んじゃいそうです。
今度の担当さんは男性の方なので、美容のことはどうなるか分かりませんが、聞いてみようと思います。今までは担当さんに聞いたりするのが、嫌でどちらかというとヘッペリ腰になっていたのですが、私も心機一転わからないことは、一生に一度のことなのでズバズバ聞いてみようと思います。
ブーケは持ち込みをされたのですね。私も外部に頼みたいのですが、持込み料等を考えるとホテルにお願いしたほうがよいのかなぁと。花屋さんにお勤めしている友人がいるのですが・・・受付のお花くらいは頼めたら頼みたいなと思っています。さすがに式場の装花はダメだと思うので。

No.16
- 回答日時:
こんにちわ。
たくさん助言しておいて、最後になにか要求するとかないのでご安心ください。体が大きい、という人は結構いるはずなのですが、なかなか情報が集まらなかった経験から、ちょっとでもお役に立てればと思っているので。あと、業者の回し者でもないです(笑)。
◆ヘアメイクリハーサルについて
ヘアメイクリハーサル、というくらいなので、ヘアとメイクを決めていく作業とイメージしてください。ただし、これも会場に確認してくださいね。時期はだいたい式の1ヶ月前ぐらいだった気がします。全体のスケジューリングは会場に示されてないでしょうか?このときヘアピース(ティアラとかボンネとかクラウンとか)についても相談し、生花をつけたい場合は、お花担当と連携して調整することになります。
◆カメラ・ビデオについて
わたしはなんですが、式場の業者にお願いしました。なぜかというと、以下ちょっと長文になりますが、おおまかに2点あります。
まずお式を挙げたのが街の教会だったため、教会内は指定のカメラマンしか撮影ができない(参列者も撮影はNG)と言われたからです。で、同じ会場で挙げた人の情報を見ると、教会内のアルバムだけ式場にお願いし、披露宴は外部のカメラマンにお願いしたという人もいるようです。
写真をどこにお願いするか迷うと思うのですが、まずはアルバムのサンプルを見て、それでアルバム本体の外見とかレイアウトの好き嫌いが出てくると思うので式場の物は気に入らないと言うのなら、この時点で外部を検討してみては。
アルバムにそれほど差がない場合。スナップ写真の要素はざっくり言って、背景と人物の表情に大まかにわかれると思います。つまり、カメラマンがどこに立って撮るかということと、カメラマンがどんな人かということです。わたしたちはできあがった写真を見てそのときの表情と思いますが、実は被写体の表情はカメラを構えたカメラマンに向けたものなんですね。カメラマンの人柄や声かけでかなり表情や動きが変わって写ります。しかも、結婚式は流れを止められず、やり直しがきかないものなので、一瞬の動きを逃さずとらえてもらいつつ、でも普通のスナップと違って、基本は美しい所作で写りたいですよね。
そんなわけで、わたしはよく聞く式場はよくないという評判も踏まえた上で、他も見つつ、値段も比較し、結局、式場のカメラマンに頼みました。理由は、式場に慣れているので写真がきれいに映える撮影ポイント(背景)を熟知しているだろうということと、そこの式場で披露宴をやる以上、どんな変わった演出をしようとも、GOサインが出ているということは、式場の想定の範囲内であろうと思い、やはり慣れているのがよかろうということで。
外部の業者で気をつけないといけないのは、アルバムサンプルは、本当の式や披露宴ではなくて、モデルを使っていたり、そうでなくても、かなり時間をかけて止まって撮ったものである場合があるということです。止まって撮ればかなりきれいに整って写ります。
ただ、外部の業者もプロフェッショナルですから、ロケハンをして撮影ポイントを押さえたり、何回も出入りして慣れてる場合もありますし、声かけなどその人のセンスが出てくる部分もあるので、だめというわけではありません。また、式場のカメラマンでも個人差あるのでだめな場合もあります。わたしは誤差の範囲をどう考えるか、という点で「無難な」選択をしたのだと思います。
カット数は、確かどこかで満足できる数は400くらい?とか読んだ気がするので、それを基準に決めました。ただし、たくさん撮ってくれるからOKというわけでもないので気をつけてください。とりあえずシャッター切ってる押さえのカットとかで数が増えてる場合もありますから。ただわたしたちは、契約より結果的にだいぶ多く撮ってもらってました。
わたしは式場の写真室にお願いしたので、同じ物を外部にお願いした物と比べられず、外部に対してはちょっと辛口になっていると思いますが、参考にしてみてください。
それから、型物写真は撮りますか?スタジオで撮るやつです。お金があれば前撮りを検討してもよいのでは。わたしたちは、前撮りしませんでした。かなり慌ただしい感じだったので前撮りすればしたでやっぱりメリットはあるんだなと思いました。ただ、ドレスやブーケなど追加の時間で借りることになるので、撮影代だけでなく、費用はかさむらしいですが。(もしかしたらプランとかあるかもしれない)
非常に長くなってしまいましたので、エステのことは次にわけます。
どうもありがとうございます。
ホテル式場の前撮りプランは洋装で25万だったと思います。
なので・・・・これは痛い痛い出費だということになりまして計画していませんでした。和装は前撮り12/8に白無垢・打掛けを撮影することになりました。結婚式の後でも良いかなぁと思ったのですが、新郎は今は怪我で休職中ですが、仕事に復帰したら、きっと土日の定休ではなく休みが読めない状態になるので、だったら前撮りしようということになりました。その際、私の両親もせっかくだということで予定があえば、みんなで写真を撮るということになりました。
少しずつですが家族になるってこういうことなんだなぁとしみじみ感じています。彼もやっと自分に新しい家族、居場所が出来たようで安心しきっています。
写真の件、辛口ありがたいです。今後も辛口で言っていただけると参考になります。いつも読みながらフムフム言ってますもん。彼も本当にいい方に相談に乗っていただけているなと言っています。
メイクリハーサルの件は特に式場側からは何もありません。ただ、挙式日の美容室の予約をお願いしますと言われています。これってリハーサルではないですよね。あとブライダルエステの広告がいっぱい挟んであったパンフレットの中に1枚挟まれていたくらいです。
写真はそうですね。外部に頼むとメリット・デメリットがいろいろありそうですね。自分達の中で何を1番に持っていくかだなぁと思いました。isenomaru様は教会で挙げられたのですね。式場の提携の写真店はパンフレット1枚で何枚、いくらCD-R付と一行でし記載がないので判断しにくい状況です。なので外部はHPをみるとサンプル等があって分かりやすいので外部の方がわかりやすくていいのかなぁと検討中なのです。10月に打合せに行った際、10月は挙式のピークみたいで複数、挙式をされていてそのうちの1組がホテルの廊下で写真撮影をしていました。ここが、ベストスポットなのかとその時は見学していました。もし外部に頼むのであれば、そういったところもお願いしたいなぁと思っています。式場は100枚で17万なのです・・・・。費用もちょっぴり高いなぁと思っています。

No.15
- 回答日時:
こんにちわ。
ドレス選び、進んでいるようでよかったですね。楽しそうな気持ちが文面から伝わってきます。
さて髪型のことですが、式場でヘアメイクリハーサルはつけますか?
結構、いいお値段なのですが、時間をかけてあれこれトライできるので、予算がとれるのであればおすすめです。
それまでに、書店のブライダルコーナーに髪型関連のものもあるので、本や雑誌を立ち読みしてイメージを膨らませておくとよいですよ。
ゼクシイなんかでもときどきカタログがついています。
ドレスのボリュームやデザインによってもバランスが変わってくるので、いくつか好きなヘアスタイルを見つけておき、リハの時やVenusの方にアドバイスをもらいながら決めていくといいと思います。
ドレスだけでなく、合わせる髪型やヘアアクセサリー、ブーケ、ベールの長さやデザインで全体のイメージが変わるので、そのあたりもコーディネートしていってくださいね。
どうしていいかわからないときは、どんなイメージが好きなのか伝えるとアドバイスもらえると思います。シンプル、とかゴージャス、とか、正当派とかスタイリッシュとか、かわいく、とかかっこよく、大人っぽくとかそんな感じです。
ドレスを提携で借りると、メイクリハのときに合わせてくれるという話も聞いたことありますが、わたしは提携でカラードレスを借りましたが写真のみでリハしました。
そのへんも確認したほうがいいと思います。
Venusはカラードレスはサイズオーダーレンタルだったかと思います。単なるレンタルとは値段が違いますが、体にぴったりとあったドレスを借りることができるでしょう。
がんばってくださいね(^^)
式場でヘアメイクリハーサルは付けたいなと思っています。お値段、結構するんですね・・・。することがたくさんあって少々、パニック気味です。メイクリハは式の大体どれくらい前にするのですか?その際、メイクリハということは髪の毛だけではなくメイクもしていただけるのですか?
ゼクシィ、一度購入しました。7月くらいに。家から遠い本屋さんで購入してしまったのでかなり重かったです。いっぱい綺麗な花嫁さん載ってましたね。
後半は式場の案内・チラシがたくさん。
isenomaru様、挙式等、カメラ、ビデオの手配は外部の業者さんもしくは式場指定のカメラマンさんにお願いしましたか?今、上記の件でも検討中です。外部のカメラマンさんに頼んだほうがお値段と枚数が多いので外部料をホテルに支払いますが外部業者さんに発注する方向で検討中です。
聞きたいことだらけですみません。
顔のシェービングとかデコルテライン等々、ブライダルエステに行かれましたか??このような不躾な質問でご気分を害されてしまったらすみません。
ただいま、VENUSさんで撮った写真を見て、二重あごが気になり、二重あごをどうにかしようとここの相談箱で検索し顔を上にあげたりして奮闘しています。
VENUSさんのカラードレスの料金は凄く高いですね。これは少し予算的に無理かもしれません。
一昨日、招待状を発送したので今日あたり、近隣の友人等には到着しているかと思います。少々、ドキドキします。
脈絡がない文章ですみません。
あと担当の方は変わっていただけることになりました。一生に一度のことなので、角がたたないように、気持ちよく式を迎えたいので、担当の方には申し訳ないのですが・・・正直、このような気分のまま打合せ等々は難しいかなぁと思ったので、その旨をホテルの方にお伝えしました。変なクレーマーだと思われたくなくて我慢していたのですが・・・。これで少し円滑に進むとよいのですが、頑張ります。
いつもいつもありがとうございます。
こうしてisenomaru様とやりとりするのが
唯一の最近の楽しみです。
こうやって相談にきちんと乗っていただけて。
してもらってばかりで何も私の方から出来ないのが心苦しいところです。

No.14
- 回答日時:
やあ、よかったです。
気持ちあがったみたいで。そして、その感じしみじみよくわかります、経験者として・・・(笑)。
Venusに行くと、ほんと晴れやかな楽しい気持ちになりますよね。
せっかくのお式ですもの。姫にならなきゃ!ね。
髪アップにしてもらえましたか。わたしも石橋さんに夜会巻きにしてもらいました。
そして、すごく上手だったんでそのことを褒めたら「元美容師です」って(笑)。
髪型のアドバイスまで参考になりました。
そしてそこにティアラとかつけるとイメージわきますよね。すごく。
また撮った写真をすぐにプリントアウトしてくれませんでしたか?
そんな小さな心遣いも、嬉しいですよね。
トップやお袖のデザイン、ウェストの切り替えなど
気になるところはいろいろとアドバイスしてくれるので
聞くといいと思います。
また会場によって、裾(トレーンといいます)の長さも
変えた方がいいので、会場のチャペル?や披露宴会場の広さも
考慮して決めるといいですね。
わたしは両親が遠方なので、式場との打ち合わせは2人でやりましたが、ドレスの試着とヘアメイクの打ち合わせには、母に頼んで見てもらいました。担当者の一件は、お母様の力を借りてうまくいくといいですね!
顔が大きいので髪の毛のアップは、自分ではNGだと思っていたのですが、Venusさんの店員さんにしていただいて、アップもいいかなぁと可能性が広がりました。たぶん、私は通常のアップでボリュームを出す為に付け髪をしていただいたのではないかと思います。『夜会巻き』響きがとてもゴジャースですね。こういうお洒落に疎いので参考になります。
プリントはしていただけなかったのですが、その分、いっぱいアドバイスをしていただけたのかなぁと思います。きっとisenomaru様が素敵なお客様だったからそういったサービスをしてもらえたのではないでしょうか。綺麗な花嫁さんだったとか。といっても大満足です。
カラードレスも提携先の衣装店にあまりなかったので、Venusさんでお願いしようかと検討中です。お店にはカラードレスが置いていないと言っていたので取り寄せになると言ってました。でもあれだけ似合うモノをご用意してもらえるのでなんとなくカラードレスも用意してくれるのだろうなと案じています。彼も母も前の衣装店とは違い、式の実感が湧いたと言っていました。
ドレスもなんとか決まり、一歩前進しました。
少しホッとしています。

No.13
- 回答日時:
いやいや結婚情報サイトはあんまり見ていなかったです。お恥ずかしい・・・。オズメール覗いてみました。みなさん、いろいろ書き込んでいらっしゃいましたね。情報収集をしたいたいなと思いました。
招待状も式場の指定で印刷屋さんのカタログを見て頼んだのですが、手元に届いたのは自分たちが想像していたモノとは大幅に違い、ペラの紙でしたので印刷屋さんに頼んで厚紙を台紙にしていただきました。私も母も粘りました。(笑)一応式場の担当者の方のチエックも入ったようですが・・・。
あまりにも担当の方の対応が??と一連の出来事を母に話したら、母も一度、式場に足を運んでくれることになりました。若い二人では埒があかないと感じたのでしょう。申し訳ないのですが。情けないですが、それで素敵な式になるのなら・・・お手伝いしてもらうことになりました。
母も都心にでれて嬉しいようなことを言ってくれたので、良かったです。
今後ともisenomaru様、ご指導くださいませ。
今日は一段と寒くなったので、風邪に気をつけてください。isenomaru様とこうしてやりとり出来ること、感謝しております。

No.12
- 回答日時:
うーん。
確かにちょっとやりづらい担当者にあたってしまったかも、しれないですね。その場にいなかったからわかりませんが、怒る人は最初の段階で怒るかも。名簿一瞥しただけで判断して、資産を知るわけでもなく、花嫁のご両親とか、新郎の親戚がものすごいお金持ちだったらどうするんでしょうか。本人がお金持ちの場合もある。
まあ、ゼクシイの調査では、かなりの金額を親などから援助してもらっている、という結果が出ていますが、2月に結婚するわたしの友達は両親健在でも、自分たちの資金だけでできる範囲でささやかにしたい、と言ってました。むしろ、リゾート婚で両親を招待したいのだとも。(これはどうなるか知りませんが。)そういう人たちもいます。
話それましたが、代金振り込むのは式の1週間前だったりするので踏み倒しも(一応)できなくなってるんですよ。ご祝儀もあてにできないわけで。
担当者の方はミスしてるわけではないけど、真心がない感じ。まあ、商売である以上、売り上げノルマもあるでしょうし、立場は察しますが、もうちょっとエレガントにやってほしいなあ、と思いました。
さすがに900円のテーブル札は高い(笑)。
他の会場は知りませんが、ちなみにわたしは手作りしました。
今はどう思っていらっしゃいますか? 高い自社プランばかりすすめられて困っている感じでしょうか。
もし、こうしたいというのがあったら、それができるか聞いてみてはいかがでしょう。そのためには、手間とかお金がいくらくらいかかるか知ってないといけないですよね。で、情報収集。900円の札は高いけれども、もしかしたらものすごく素晴らしいものかもしれないし、同じ程度の物を自分で作れるものかもしれない。あるいは、自分で作ったもので満足できるレベルのものでいい、とか。他の業者に頼むとどうなるか、とか。・・・説明伝わってますでしょうか?
はいはい、と聞きつつ、他にも目配せしながら準備したらどうでしょう?
強い提案=そのまま飲み込まなければいけないわけではないので。
まあ、そこも「いやなお客」にならないように、明るくね♪
わたしも(年齢がいってるわりに)まわりに既婚者がほとんどおらず、手探りでした。で、下記のホームページなどを見て情報を集めていたので、参考にしてみてはいかがでしょうか。(みんないろいろと手厳しいことを言ってます。)他にも検索でいろいろと見つかると思います。
(あと、いろいろと話題になっていますがmixiもよく見てました)
http://www.weddingpark.net/
http://www.medetai.com/
isenomaru様、試着してきました。感想はとってもとっても満足♪大満足です。素敵なお店をご紹介していただいてありがとうございました。素敵な時間、夢のような時間、自分がお姫様になった気分でした。前回の試着はドレスを着て鏡の前に立っても気分が乗らなかったのですが、今回は髪の毛をきちんとアップにしてくださったり、ティアラ・ベールやグローブ・ドレスに合うネックレスまで試着させもらいました。だいたいの自分のイメージ(すっきり細く見えるように)をお伝えして4着着用したのですが、似合うドレスを選んできていただいて本当にありがたかったです。
VENUSさんの店員の方は、とてもウェディングドレスについての知識があり、胸元のデザインによって見え方が違うとか、私は面長、卵顔なのでネックレスは丸いラインの下に流れるモノがよいとか、披露宴の際、招待客に見られるのは上半身のみですよとか、チャペルの大きさによってドレスの裾(難しい言葉がでません・・・すみません)を変えるのも良いですよとかいろいろアドバイスをしていただけました。今回の式にあたっての一連の打ち合わせ・商談等で一番、嬉しかったです。isenomaru様の言うとおり、親身に相談に乗っていただいて本当に嬉しかったです。
『当日はお手伝いができませんが、素敵な花嫁さんになれるようにお手伝いさせていただきます』と言ってくださったのがとても嬉しかったです。帰りに担当の方と握手しちゃいました(笑)
4着とも素敵で今は悩んでおります。書ききれないくらいよくしていただけました。
素敵な情報、ありがとうございます。

No.11
- 回答日時:
ご指導、だなんて。
たいしたことを書いていないので・・・。経験者はみんな承知していて、でもわざわざ言わないようなことをおせっかいにも書いてるだけなので・・・(笑)。
で、担当者ですね。
どの程度、違和感あるのかわかりませんが、どうしても変えたい場合(=変えたらよくなること前提)、カドがたたないように、その上の責任者の方にかけあう方法があると思います。
「上を出せー」みたいな喧嘩腰じゃなくて(笑)、「実は担当者の方のことで相談があるのですが、かくかくしかじか・・・やはりわたしたちもこの会場に期待してお願いしているので、良い式にしたく、交代していただきたい」という感じでしょうか。
どういう点を改善してもらいたいのか、また本人に一度お願いしたけど改善されなかったことを、きちんと説明しないといけませんね。
そのやりとりによってはそれでも続投、となるかもしれないし、交代となるかもわかりませんが。
友人に自分の結婚式の準備のことを話したら「仕事だなー」と笑われました。そうなんですよねー。もしも営業系の仕事をしてたら、もっとシビアに予算組できたんじゃないかと思いますけども(笑)。わたしは調べたり粘ったりお願いしたり交渉したり(値切ったり)、いろいろとしました(苦笑)。
わたしたちはお客さんで、相手はサービスを提供しているという立場なんですが、やはりそこは人間のつきあいなので、いかにこちらの熱意を伝えるのか、そしてお互いに気持ちよく、希望の式を作り上げていけるのかっていうのはやはりそのカップルの振るまい方で違ってくると思います。
大きなお金が動くのですから、それをどのように演出していくのか、2人の大人の振るまいが試されるときですね。
それから「両親にお礼を伝えたい」などお式への思いがあるときは、それも充分に伝えた方がいいと思います。それを受けて演出などでいい提案をしてくれるときもあるし、自分たちのプランに客観的な意見を言ってくれることもある。いわばセッションです。
ドレスの試着は土曜日、がんばってください。
担当者変更の旨を伝える言葉等、isenomaru様は文章というか言葉が巧みにすらすらと出てきますね。
仮契約で前受け金・5万円を入金する際、申込み用紙にいろいろと記入しました。申込み用紙には新郎の両親がすでに亡くなっているで、新郎の父・母欄を記入することが出来ないので空欄で担当者さんに提出したところ、明らかに嫌な顔をされ、お金の心配をされました。正直、そんな反応をされるとは思っていなかったですし、初めての打合せで少し不快だなぁと思った程度でした。先方にとって確かに商売上、お金の入金問題で不安だと思いますが、身の丈に合った結婚式を自分たちで挙げたいとお金の方も工面してきたわけですし、正直がっくりきたのが本音です。帰りに今後ともお世話になりますと頭を下げて帰りましたが、担当の方は忙しいのもあるのでしょうが、挨拶もしていただけず、次の打合せに入られてといったなんとなく式の運営そのものではなくフィーリングなのだと思います。親身になってもらえるのは自分たちのプラン(ホテル運営の)を売り込みたい時だけです・・・。テーブルの番号札が松竹梅やアルファベットではなく、お花の名前で帰りに持ち帰ることが出来るといった1枚900円のサービス等、自分たちが知りたい情報ではなくあくまでも商品説明、ホテルで挙げるのですが、宿泊客の部屋のキープ云々等々。
打合せは全部で3回みたいです・・・。
isenomaru様のアドバイスにならって、コンセプトだけはちゃんと伝えなくちゃなと思いました。これだけはしっかりしてもらはなくては!!気合いです。
とうとう明日です。試着、ワクワクしています。
ドレスを試着した旨をちゃんと報告しますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
結婚指輪、結婚式(写真だけでも...
-
結婚指輪を入籍前につけるのは...
-
結婚式の日や会場に対する義両...
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
プロポーズされましたが、彼が...
-
指輪のサイズ直しをするべきか...
-
ウェディングフォトを撮ろうか...
-
結婚指輪、どうやって決めまし...
-
フォトウェディングは撮るべき...
-
結婚前に家を買っている場所に...
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
彼氏が実家に来たいと言ってく...
-
結婚指輪について相談がありま...
-
私33歳、彼36歳。 今月入籍予定...
-
人の考え方は様々なので皆さま...
-
至急 プロポーズされるのに心か...
-
結婚指輪について質問させてく...
-
同僚の結婚式について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドレスに合うブーケの色は?(...
-
大きいサイズのウェディングド...
-
ブーケとブートニアのリボンの色
-
花嫁さんに贈る幸せジンクスグ...
-
ブーケ クラッチとラウンドの...
-
ブーケのかわりに持つ小物
-
二次会の服装(花嫁本人)
-
スマ婚さんと楽婚さんの違いっ...
-
MLBのユニフォームの袖にモトロ...
-
挙式を挙げる
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
キリスト教の人と結婚したらど...
-
日本では、教会で性教育などを...
-
フォーマルスーツで電車に乗り...
-
お祝儀を披露宴中に管理する袋...
-
招待状の集合時間の書き方について
-
入籍から挙式まで4か月…親から...
-
中世ヨーロッパ 女性のロングド...
-
「ご挙式」っておかしいですか?
-
彼女の父が創価学会の場合の結婚式
おすすめ情報