
自サイトのindexに表示させているページの日本語だけが文字化けしていて大変困っています。
indexはフレーム式で、ページを二つ表示させています。
ソースの言語コードを変えても、アップロードする時FTPで無変換、jis変換、EUC変換と変えて繰り返しても全く直りません。
METAタグは
<META NAME=http-equtv="content-type" content="text/html;charset=shift_jis">
と入れています。
確認できる範囲で、operaとmozillaの最新版では文字化けせず、IE7とsleipnirで文字化けするようです。
jisコードで無変換でアップロードすると、表示が文字化け、ソースは正常です。
本当にどうしていいのか完全にお手上げ状態です。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>HP製作ソフトではなくメモ帳で作っている事も何か関係があるのでしょうか?
多分関係しているでしょうね?
メモ帳で作成したHTMLテキストファイルの中に文字コードに関する行で
HTML文法に合わない行がある可能性があります。
HTML文法に合わない指定があった場合は該当行は無視されます。
正常に表示されるHPのHTMLファイルを
WordPadで開いたものと、あなたのメモ帳で作成したindex.html
を比較してみて下さい。文字コードに関連しそうな箇所を正常に表示されるHPのindex.htmlにあわせるようにして下さい。そうすれば文字化けは解消するかも知れません。
HTML文法はHP作成ソフトでは矛盾無く自動で作成しますが、テキストエディタでindex.htmlを書く場合はHTML文法に合わない箇所があってもその場所を特定することは難しいかも知れません。HTML文法に合わない場合エラー表示を出さないまま、その行が無視される処理が行われるため、あたかもindex.htmlに誤りの行があっても気が付かないケースが多いでしょう。ブラウザで見ておかしいなら、HTMLのテキストのどこかの行がおかしいと気づくことになります。
>又、HPからの文字コード指定も受け付けません。
>自サイト内のメニュー項目からindexに戻ると正常に表示されます。
自サイト内のメニュー項目からindexに戻る場合はindex.htmlに戻る前の文字コードの設定が適用されているため、index.htmlの中の「多分誤った文字コードの設定が無効になって」正常に表示されるのではないかと思います。
ご指示の通りにして見比べ、記述しなおしました所正常に表示されるようになりました。
お騒がせ致しましたと共に、本当にありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
それは HTML? XHTML?
後者なら先頭の <?xml?> でエンコーディングが抜けてるとか無いよね?
あと無変換アップロードで文字化けらしいけどアップ先のシステムと改行コードの一致は問題ないよね?(あんまり関係ないと思うけど)
No.1
- 回答日時:
私もHPを立ち上げています。
最近経験したことですが文字化けが良く起こりました。HTMLファイル作成ソフトでデフォルトで新規にindex.htmlファイルを作成するとunicode(UTF-8)のファイルになってしまいます。そこにShift-JISで日本語の入ったindex.htmlを作成しHPに無変換でアップロードすると、ブラウザで見た時どの表示コードに変えても文字化けします。これを避けるため、新規HTMLファイルを作成ソフトで開いた直後に表示の文字コードを日本語(Shift-JIS)にしてから、index.htmlファイルの中身を(Shift-JISで)入力して行くと文字化けしないindex.htmlファイルが作成できます。表示の文字コードは、htmlファイルの入力を少しでもした後では変更できません。
最初にShift-JISコード指定しないでShift-JISコード(Windowsの標準コード?)で作成したindex.htmlファイルはHPにftpでどんなコードを指定してアップしてもブラウザでは文字化けしてしまいます。
あなたの場合、同じ原因かどうかは分かりませんが、一応確認してみてください。HTMLファイルをテキストエディタで開くと「charset=」で表示コードが記されていますがそのコードと実際にhtmlファイルに記載された漢字のコードが一致しないとブラウザで文字化けが発生するようです。
昔はShift-JISコードが多かったですがunicodeの採用が増加してきてちゃんぽんになって文字化けが発生するようです。
私はメインのブラウザとしてSeaMonkeyを使い(HTMLエディタのComposerがあるため)、他にIE,Firefoxを使っています。UPLOADはFFFTPを使っています。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
確認してみたのですが、漢字コードもcharsetの指定も全てshift_jisで揃っていましたが、すみません、いまだ解決できません。
又、HPからの文字コード指定も受け付けません。
自サイト内のメニュー項目からindexに戻ると正常に表示されます。
HP製作ソフトではなくメモ帳で作っている事も何か関係があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- ノートパソコン ノートパソコンの文字変換 2 2023/06/06 17:12
- C言語・C++・C# S-JIS → JIS コード変換するには 3 2023/02/09 23:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSIでインクルードしたファイル...
-
HTMLファイルからリンクタグだ...
-
エクセルで作成した表のハイパ...
-
オフラインでのHTMLについて
-
ホームページ作成ソフトでのソ...
-
htmlファイルの表示が真っ白
-
半角カタカナ(csvやtxtデータ...
-
大切なデータを誤って上書きし...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
テキストエディタ grepの機能...
-
URL収集を簡単に行なってリ...
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
metaのcontentを使ってフォーム...
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
WEBページがIEだけ文字化けして...
-
1つ下の階層のフォルダに相対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストエディタ grepの機能...
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
エクセルで作成した表のハイパ...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
「x-sjis」「Shift_JIS」同じ意...
-
htmlファイルの表示が真っ白
-
SSIでインクルードしたファイル...
-
eclipseを使ってweb上に表示さ...
-
HTMLの<a>タグで [テキスト文(....
-
HP作成で…日本語と韓国語表示
-
Dreamweaverでソースが文字化け...
-
リソースビューが表示されない(...
-
DreamWeaver文字コードが変更さ...
-
htmlファイル を ソース...
-
HTMLファイルからリンクタグだ...
-
半角カタカナ(csvやtxtデータ...
-
オフラインでのHTMLについて
-
大切なデータを誤って上書きし...
-
CGIの開け方
-
メモ帳でデータが消えるのです...
おすすめ情報