
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
PerlのCGIプログラムの場合、CGIの中身はテキストですので、他の方もおっしゃるように、ワードパッドや、メモ帳などのエディタで開くことができます。
ただ、ワードパッド・メモ帳で開いた場合、ところどころ文字化けしたり、改行が正しくないことが多いと思います。これは、webサイトをブラウザで見たときに文字化けするのと同じで、文字コードが、windowsのShift JISでないため、また、改行コードがwindows標準のものと異なるためです。
CGIは、UNIXで使われることが多いため、EUCで書くことが多いと思いますので、文字化けした場合は、メモ帳やワードパッド以外のエディタ、たとえば秀丸や、サクラエディタで、文字コードをEUCに指定して開いてみてください。
CGIプログラムを実行する場合、標準の文字コード、改行コードがOSによって異なりますので、注意する必要があります。
No.5
- 回答日時:
私はWZ Editorという市販ソフトで開発していてますが、フリーソフトでPerlEditorというのがあって、なかなかお勧めです。
このソフトで開いてみてください。
参考URL:http://www.k-collect.net/pe/index.htm
No.3
- 回答日時:
ついでに・・・
CGIによっては、メモ帳などで開くと文字化けする物が
存在していますので、Windowsについているエディタではなくhttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/wri …
などで、EUC、S-JIS、JISなどに対応したエディタを
インストール後に、開くことをお勧めします
インストール後に出来るアイコンに、CGIファイルを
ドロップすれば開けますよ
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/wri …
No.2
- 回答日時:
解凍は終わっているのですよね?
○○.cgi という形のファイルが出来ているのですよね?
そのファイルは、メモ帳などのテキストエディタで開けます。
関連付けがおかしいようでしたら、メモ帳にドロップしてみてください。
的外れなことを言っていたらごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI (フリーの)ツリー掲示版CGI、昔は多用させてもらいましたが・・今セキュリティ上どうでしょう? 2 2023/06/25 07:18
- ホームページ作成・プログラミング CGIが実行可能なHP領域又はレンタルサーバーでおすすめの所を教えてください 現在ホームページ領域の 1 2023/01/01 11:47
- CGI CGIが読み書きするデータファイルのパーミッションはさくらのインターネットでは何にするべき? 1 2023/05/02 16:44
- Perl perlの構文でカンマの意味が分からない 2 2022/10/30 01:53
- CGI 古ーくからフリーのtree.cgi掲示板を利用させてもらって来ましたが、最新でなにか復活できないか? 2 2023/04/07 10:43
- Perl perlのrequireの動き方についての質問 2 2022/10/30 17:27
- CGI 「CGIにより定義されていない」とは・・・ ? 3 2023/01/01 12:00
- CGI htmlからcgiを自動的に起動させたい 1 2023/02/21 19:39
- Perl Perlのエラーについてご教授ください。初心者です。 CGIを別サーバに移したところ、Perlのバー 5 2023/05/31 10:48
- 美術・アート トレパク疑惑をかけられにくくするには ここ最近いわゆるトレパク警察のいいがかりがが厳しくなったようで 1 2023/08/21 09:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
Dreamweaverでソースが文字化け...
-
大切なデータを誤って上書きし...
-
リソースビューが表示されない(...
-
HTML:utf-8とUnicodeとどちらで...
-
文字コードって結局どれを使うの?
-
SSIでインクルードしたファイル...
-
HP作成で…日本語と韓国語表示
-
mhtファイルからの日本語部分の...
-
htmlファイルの表示が真っ白
-
ホームページを作りたいのです...
-
HTMLの<a>タグで [テキスト文(....
-
メモ帳を使ってテキストを作成...
-
文字化けについて
-
EUCファイルの扱い方?
-
IEの「ソース表示」で開かれる...
-
テキストエディタ grepの機能...
-
JavaScriptが文字化けする
-
ビルダーで保存時の指定ファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストエディタ grepの機能...
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
エクセルで作成した表のハイパ...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
「x-sjis」「Shift_JIS」同じ意...
-
htmlファイルの表示が真っ白
-
SSIでインクルードしたファイル...
-
eclipseを使ってweb上に表示さ...
-
HTMLの<a>タグで [テキスト文(....
-
HP作成で…日本語と韓国語表示
-
Dreamweaverでソースが文字化け...
-
リソースビューが表示されない(...
-
DreamWeaver文字コードが変更さ...
-
htmlファイル を ソース...
-
HTMLファイルからリンクタグだ...
-
半角カタカナ(csvやtxtデータ...
-
オフラインでのHTMLについて
-
大切なデータを誤って上書きし...
-
CGIの開け方
-
メモ帳でデータが消えるのです...
おすすめ情報