dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;charset=x-sjis">
の「x-sjis」は「Shift_JIS」と同じ意味ですか?

「x-sjis」はIEのブラウザ右クリック→エンコードのどれに該当するのでしょうか?

「「x-sjis」「Shift_JIS」同」の質問画像

A 回答 (3件)

文字コードとしては Shift_JIS が正式名称ですが、IANA では MS_Kanji, csShiftJIS がエイリアス(別名)として定義されています。


http://www.iana.org/assignments/character-sets/c …

一方、IE では Shift_JIS が正式名称な点は同じですが、csShiftJIS, csWindows31J, ms_Kanji, shift-jis, x-ms-cp932, x-sjis がエイリアスとして定義されています。
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms537500 …

RFC2130 では "x-" で始まる文字コードを実験的な名称として定義しています。

--- quoted from RFC2130 http://www.ietf.org/rfc/rfc2130.txt
H: The current use of the "x-*" format for distinguishing
experimental tags should be continued for private use among
consenting parties. All other namespaces should be allocated by IANA.
---

Netscape Navigator 2.0 が x-sjis を普及させ、後に Shift_JIS として標準化された経緯があって Shift_JIS と x-sjis が混在されたようです。
IE はどちらも認識しますが、今となっては後方互換性を気にして x-sjis を使用する意味はないと思われます。
そもそも、IANA で x-sjis がエイリアスとして登録されていない時点で最近のブラウザでサポートする保障がありません。
正式名称である Shift_JIS を使用することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/26 20:21

制作側の話で、


x-sjis
文字化けするケースがありますね・・・
何度か修正してあげた事があります。使わないようにしましょう。

Shift_JIS に変更しましょう。

----------
回覧側の話なら、
日本語(シフトJIS)に合わせて文字化けするなら他でも無理なのでは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「x-sjis」は文字化けしてしまうのですね。
あまり使わないようにします。

お礼日時:2012/12/22 00:50

本当に久しぶり--十数年ぶりに目にしました。


x-sjisは、まだ日本語の扱いルールが決まっていない時代にNetscapeが日本語の--今で言うShift_JIS文字コードを示すときに使ってました。私が始めて使用したオーサリングツールNetscape-Navigator Gold 2ですが、その当時確かにそのように表記していた記憶があります。
 このx-をつけるのは、主にベンダー独自の仕様の場合に今でも色々な場面で使われます。

詳しくは
「x-sjis」と「MS_Kanji」 ( http://ja.wikipedia.org/wiki/Shift_JIS#.E3.80.8C … )

文字コード ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%97% … )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「x-sjis」はそんなに古い表現なのですか。

お礼日時:2012/12/22 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!