
VMWareを用いてゲストOSにXPや2kを入れてDirect3Dを有効にし、作成したアプリケーションの簡単な動作確認を出来る環境を作ってみようと思っています。
ホストOSはVistaです。
http://www.vmware.com/support/ws5/doc/ws_vidsoun …
を参考に各仮想マシンの設定(vmx)に
mks.enable3d = TRUE
svga.vramSize = 67108864 // 128MBも試してみた
vmmouse.present = FALSE
とし、ゲストOSのWinXPでdxdiagを実行するとたしかに
「Direct3D アクセラレータ: 有効」
となっていますが「Direct3Dのテスト」で画面が真っ白になります。
VMWare ServerやゲストOSのWinXPにインストールするVMWare Toolsを最新版にしてもだめでした。
グラボの性能が悪いかな?と踏んではいるのですが、解決策はあるでしょうか?
実機
[CPU] Athlon X2 4000+
[RAM] DDR2 SDRAM 2GB
[GPU] ATI Radeon 1300 PRO (256MB)
ホストOS
[OS] Windows Vista 32bit
[VMWare] VMWare Server 1.0.3-44356, Console 1.0.3-44356
[Video Driver] 8.401-070815m-052020C-ATI
ゲストOS
[OS] Windows XP SP2
[VMWare Tools] build-44356
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
当方、VM-WS5.5.4を使用しており、動作の軽いフルスクリーンのゲームを起動して遊んだことはありますが、DXDiag.exeは試したことがなかったので、今回、テストしてみました。
<テスト結果>
(1)WSのOS-TABでDirect3D使用可にしたOSから他のOSへ切り替えると、Direct3D使用可にしたOSのDirect3D機能がWSにてロックされました。(Warning Dialogでロックにする表示あり)
1度ロックされたOSはSnapshot等で初期状態(OSインストール&3D設定&DirectX9.0cインストール状態)に戻すと、Direct3D機能は使えるようです。
(2)DXDiag.exeのDirect3Dテスト
・DirectX7 問題なし
・DirectX8 問題なし
・DirectX9 画面がちらつく(見た目DirectX9をパスしていない)が終了
回避策として、WSをもう一画面立ち上げて、Direct3D使用可にしたOSのみ扱えば良いようです。(WSのOS-TABで切り替えられないようにする)
<その他>
・WM-WS5.5.4ではDirect3D機能有効は現時点で試作扱い&たしかDirectX7or8までの機能のみ
・フルスクリーンで確実にWSエラー(落ちる)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
InstallShield 関係のインスト...
-
Adobe Reader を消してしまいま...
-
宛名職人がインストール時エラ...
-
Norton SystemWorks2002を イン...
-
PCの終了が非常に遅い
-
VirtualBox のイメージファイル...
-
プロダクトキーシール
-
Vistaから7にアップグレード。...
-
windows vista isoダウンロード
-
WINDOWS95コンパニオンのインス...
-
英語版OSに日本語OS用のバック...
-
Avast!4がインストールできません
-
有効なWin32アプリケーションで...
-
インストロ―ルIDはどうすれば...
-
PCを立ち上げたらセットアップ...
-
今のWIN98をUSB2.0...
-
UbuntuにUSB用無線子機WLI-UC-G...
-
セットアップ時のBGMについて
-
ソフトとドライバーの違いをお...
-
InstallShield Wizardでゲーム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タスクバー通知領域へのアイコ...
-
インストールエラー コンポー...
-
Ad-Ware Freeがエラー2343でイ...
-
SANWAのブルートゥースの設定エ...
-
WINDOWS標準の電卓とペイント機...
-
エラー1635で困っています
-
これまで使って居たソフトが入...
-
ライブキャプチャーをインスト...
-
Windows Media PlayerでCDが再...
-
wn2kでブルー画面が頻繁に…
-
パソコンが強制終了します。
-
vistaでinternet explorer 6は...
-
Microsoft Visual C++ Runtime ...
-
WinMe OperaがFl...
-
「プログラムの追加と削除」にV...
-
photoshopインストー...
-
印刷できません。
-
Windows7 でgoogleが証明書エラ...
-
【win8】reference by pointe
-
文字を入力するアプリケーショ...
おすすめ情報