
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
私も白に近いベージュの樹脂製のお弁当箱でやっちゃいました。
塩素系でもダメでしたが、「激おちくん」という(←スーパーで買った)
洗剤もいらないスポンジでやったらかなり薄くなりました。
でも、やっぱり傷の中に入り込んじゃった(かなり使い込んでいたので)
赤味はちょっと残っちゃいました。
ぱっと見、ほとんど目立たなくなったので、まだそのお弁当箱は
現役です。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/08/03 20:37
早々のお答え、ありがとうございます。
メラニンフォームは素材を結構削りますね。
少し心配だったんですが、試してみました。
やっぱ、落ちなかったです(T^T)くぅ- 素材は少し削られて、ざらざらしましたが。気の問題であきらめるしかないのでしょうか(^。^;)
No.3
- 回答日時:
ミートソースやカレーってお弁当箱につくと落ちないんですよね~。
私は普通の食器用洗剤で通常通り洗います。もちろん落ちません。っが、何回も普通に使用して洗っていると、いつのまにか落ちています。回答にならないかもしれませんが、そのうちに落ちるということをお伝えしたくて…。参考までに書かせて頂きました。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/08/05 23:26
ご回答、ありがとうございます。
もうかれこれ120回位洗っていますが、落ちません(^◇^;)
漂白剤でこすり洗いをしても駄目です。
で、今度ホワイトソースを入れてみようと思ってます(^o^)
No.2
- 回答日時:
残念ながら、プラスチックスの中に色素がしみ込んでしまったようですね。
オキシドールや塩素系の漂白剤はお薦め出来ません。何故なら、その場所で酸化反応が起きて、化学反応の結果何が生じているのかが不安だからです。
No.1の方のように、こすり(けずり、がより近いか)落とすことが一番かと思います(今からでも)。しかし、その後の傷により、不衛生になりやすいので以後の洗浄は念入りにする方がよろしいかと思います、弁当箱ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラスチックはキッチンハイタ...
-
漂白剤をもしファスナーにつけ...
-
食器を塩素系漂白剤でつけ置き...
-
酸素系漂白剤と中性洗剤は併用...
-
アリエールとキッチンハイター...
-
油性マジックの落とし方
-
セーターの染み抜き・・失敗し...
-
漂白剤使用禁止の白物木綿を漂...
-
お風呂場をカビキラーで掃除し...
-
サーモマグの手入れについて
-
透明のシリコンのスマホケース...
-
スライムパンチについて教えて...
-
ジュースのしみとり
-
お風呂のおもちゃのカビの落と...
-
塩素系漂白剤の白い塊
-
家庭用ビニールプールの消毒
-
バイトの制服をクリーニングし...
-
【ユポ紙】選挙用紙はユポ紙で...
-
タイルに錆の色がついてとれません
-
ビールをこぼした喪服のクリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸素系漂白剤と中性洗剤は併用...
-
プラスチックはキッチンハイタ...
-
浴槽の天井際の黒カビについて...
-
プラスチック容器についたハイ...
-
黒地のズボンに赤い染みが出来...
-
漂白剤をもしファスナーにつけ...
-
塩素系漂白剤の中和
-
お風呂場をカビキラーで掃除し...
-
アリエールとキッチンハイター...
-
食器を塩素系漂白剤でつけ置き...
-
塩素系漂白剤の白い塊
-
キッチンハイターとワイドハイ...
-
ジュースのしみとり
-
水回りの青い汚れ
-
ハイターで机を拭く
-
キッチン用漂白剤で、プラ食器...
-
黄ばんだレースのカーテンを純...
-
大便のしみの落とし方
-
塩素系漂白剤と酸性洗剤、混ぜ...
-
スライムパンチについて教えて...
おすすめ情報