

accessのレコードデータをpostgreSQLに移行したいと考えています。
accessのデータをcsvファイルにエクスポートしてからposgresSQLで
インポートしようと考えていました。
しかしレコードの中にEnter(改行コード)があるので、csvに変換して
しまうとレコードの件数以上に行数ができてしまい、postgresSQLで
インポートがうまくできませんでした。
accessのレコードにある改行コードを他の文字に変換するしか
posgreSQLに移行する方法はございませんでしょうか?
できれば改行コードもそのまま移行したいと考えておりますが
何か良い方法があればご教授頂ければと思います。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追記です。
PostgreSQL-8.2.4 (CentOS 4.5)
Access2000 (Windows2000)
ODBC PostgreSQL Japanese 7.03.02.60
で試したら改行もそのままコピーできました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
postgreSQLに複数行(改行され...
-
Cプログラミング内でのPostgre...
-
Oracle RacにおけるSSH接続設定...
-
exp、impについて
-
PostgreSQLをC言語でアクセスし...
-
PostgreSQLで集約関数をネスト...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
vbsでからプログラムを、オプシ...
-
ORACLEをインストールしたディ...
-
IISのインストールで困っていま...
-
PostgreSQLのインストールについて
-
リスナーが起動しません
-
SQL ExpressエディションのCPU...
-
odbc接続処理が遅い
-
windows版postgresql 異なるバ...
-
オラクルマスターブロンズ11g...
-
RHEL6.0上で使用可能なポスグレ...
-
postgresqlの接続ポート5432か...
-
PostgreSQLのアンインストール方法
-
Oracle-Perlの接続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
postgreSQLに複数行(改行され...
-
booleanデータのcsv出力形式
-
phpMyadminのCSV抽出時の改行コ...
-
AccessからのPostgreSQLの移行...
-
PostgreSQLでcsvにエクスポート
-
accessのレコードデータをPostg...
-
データベースの再構築(pg_dump...
-
MySQLがインストールできない
-
windows版postgresql 異なるバ...
-
postgresqlの接続ポート5432か...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
odbc接続処理が遅い
-
Oracle9iを再インストールす...
-
Oracle RacにおけるSSH接続設定...
-
Windows10がインストールできま...
-
ORA-12571 パケット・ライター障害
-
PostgreSQLの標準文字コードをS...
-
Oracle 10gがインストール出来...
-
64bitサーバにOracleが作成でき...
おすすめ情報