dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、初質問ですがよろしくお願いいたします。

最近、IMEバーの使い方の話知人としたのですが。
その中で半角英数と直接入力の違いに、半角英数は日本語入力なので直接入力とは違いインターネット・メール等で文字化け等の問題があるという話になりました。
私も過去にその様な話を聞いたことがあり興味本位でしたが文字コードの違いがあると考えメモ帳で
半角英数で作成したファイル
直接入力で作成したファイル
双方のファイルを作成しバイナリエディタで文字コードを確認したのですが全く同じコードになりました。

そこで質問なのですが、この半角英数と直接入力の違いとは厳密には何になるのでしょうか?
入力時以外に違いが有るのでしょうか?

同じ質問を話し知人にも、違いが有るの一点張りで恥かしながらケンカの様になってしまいしました。
私も調べては見たのですが残念ながら答えに行き当たらず困ってしまいました。

重ね重ねになりますがよろしくお願いいたします。


調査環境
windowsXP HOME SP2
MS-IME 2002

バイナリエディタ
Stirling 1.31

A 回答 (3件)

Windows内部のキー入力処理を追跡したり、IMEの状態を監視して入力内容を調整したりするアプリケーションであれば別かもしれませんが、一般的なメールソフトなどのアプリケーションでは、半角英数も直接入力も、最終的に入力される文字コードに違いはない、で合っていると思います。



半角英数の場合、誤って全角文字を入力する可能性が高いので、それが文字化けの原因となり、「半角英数だと文字化けする」といった誤解につながっているのではないでしょうか。

逆に、「違いが有る」とおっしゃるお友達に、どのように違うのか具体例を示していただくのがよろしいかと存じます。

参考URL:http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/patioq/pati …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます

"Windows内部のキー入力処理を追跡"という内容がすごく興味を惹かれます、面白そうですので少し調べてみたいです

確かに直接入力以外では文字の変換ができるので何らかのミスで全角文字になる可能性はありますね

参考URL拝見しました
”「全角の空白」説。"がおもしろかったです
全角スペースと半角スペースは見た目上では判断しにくいですね

省略していましたが知人との話は
「半角英数は日本語入力モードである」→
「モードが違うので直接入力とは別物である」→
「インターネット上で問題が多発しているためわざわざ変換するプログラムが動いている」
というような内容でした。
「今まで半角英数を使ったことが無いので確認しては見たけれど内容が同じで…」
というような経緯です
ここで言う変換プログラムは全角→半角かもしれませんね

後日もう一度話をしてみたいと思います。

読みにくい文章になっていました事お詫び申し上げます。

お礼日時:2007/08/26 19:35

入力モードに関係はなく、入力された結果の文字にかかわってきます。



IMEはあくまでも入力補助ツールなので、入力された文字がどのコードでも結果的には同じです。

WindowsXPでメモ帳にて作成したならShift-JISになると思います。
文字化けする可能性があるのは半角カナですよ。

参考URL:http://www.kanzaki.com/netfan/nf97-04.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます

「入力した後確定したらコードが決定される」
という認識でしたがその補強ができた気持ちです

参考URLを拝見いたしました
半角カナは昔トラブルになった経験から使ってなかったのですがその理由を知ることができました

読みにくい文章になっていました事お詫び申し上げます。

お礼日時:2007/08/26 18:19

違いはありません。


《ひらがな》[あ]モードのまま入力→[F10]としても同じです。

 abc《直接入力》
 abc《半角英数》 入力後[Enter]にて確定
 abc《ひらがな》 あbc →[F10]→ abc → [Enter]にて確定

テキストデータとして、この三つは全く同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます

3つのパターンを確認したところ全く同じファイルが出来上がりました
確かにメールアドレスの入力を[F10]キーで行ってエラーが出た経験はありません
半角英数での入力状態と似ていますし最終結果が仮に違えばソフトとして使い物になりませんですね

読みにくい文章になっていました事お詫び申し上げます。

お礼日時:2007/08/26 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!