重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今さらながらですが初めてデジカメを購入しようと考えているのですが、種類が多すぎて何を基準にしていいかさっぱりわかりません。画素数によっても金額がかなり違ってきますが、800万画素と1200万画素だとやはりかなりうつりが違うのでしょうか?

A 回答 (9件)

もしもご質問者が、撮った写真をA2判とかA1判でプリントする予定があるならば、800万画素と1200万画素では、写りに差があります。



しかし、写真屋さんのプリントで一般的なL判やはがきサイズ、あるいは家庭用のプリンタの最大サイズであるA4判ぐらいまでなら、800万画素でもオーバースペックで、400万画素あれば十分です。

1000万画素だの1200万画素だの、ほとんどのユーザーには無用な性能です。カメラメーカーが新製品を売りたいがために、意味のない性能アップをうたい、電気屋やカメラ屋の店員も売りたいがために、本当のことをお客に教えず、なにもわからないお客が騙されて高いカメラを買うという、業界あげての詐欺行為がいまだに堂々と行われているのが、今のデジカメ業界です。

まあ1200万画素のコンパクトデジカメなど「オレオレ詐欺」みたいなものですね。まんまと詐欺師の話術にはまって、金をどぶに捨てるようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、普通サイズの写真がきれいに写れば十分と考えていたので、そんなに高い画素数のデジカメを買う必要はないってことなんですね!
実際、電気屋さんに行ったら画素数が高いものをお勧めしますっていわれたんですよ!だからついつい信じてしまったのですが、画素数が低いものと比べて値段がかなり違ったので、その日は帰ってきて、皆さんに相談してみようと思ったんです。
危うくオレオレ詐欺にひっかかってしまうところでした。ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/28 19:47

 画素数は 今時のデジカメなら気にする事は在りません。

 私のデジカメ 200万画素でも A4サイズに引き伸ばして十分見れました。 それより現品限りとか、モデルチェンジ前とかで 半額とかで出ている物でで十分です。 それと高性能な専用充電池、携帯電話でもそうですか充電地は 2、3年しか持ちません。 2、3年後にまた電池を買えば 電池の方がデジカメより高いといった逆転状態になります。 末永く使うなら単三型の充電池、アルカリ電池も使えるデジカメがお勧めです。 後は実際に手に持って触って気に入った物で十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画素数は気にすることはないんですね。
充電池は、2.3年しかもたないのですか…。そういわれてみたら携帯電話もあまりもたないですよね。勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 19:57

画素数で1.5倍の違いということは、ドットのピッチ(間隔)で2割程度の差です。

2枚並べて比べれば違いに気づくかなという程度の差かと思います。(写真を見慣れた人なら、並べなくても気づくかもしれません)

Lサイズからキングサイズくらいのプリントだと、プリントの解像力その画素数相当まで無いので、並べても画素数の差からくる違いはわからないでしょう。
(1200万画素のカメラがきちんと1200万画素分の能力を持っていれば、)キャビネサイズより大きく伸ばすと、並べてみると細かい部分で違いが見え始めるようになります。(800万画素や1200万画素のデジカメといっても、画素を赤緑青に振り分けて使っている都合上、フルカラー260万画素、400万画素相当の解像力なので、)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通サイズの写真がきれいに写れば全然十分なので、そんなに高い画素数のデジカメは不要ってことなんですね!ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 19:53

一般的には、大きな紙に印刷するときは大きな画素数のカメラの方が有利、という事がまず一つあります。



次に、大きな画像の方が、小さいサイズの画像へ解像度を落としたときに、見た目上の解像感が高くなる傾向にあります。

また、デジカメでは撮影後に、トリミングという手法もよく用いられます。これは画像の一部を切り取って使う、というものです。例えば巨大な画像の上部分と下部分を切ってしまえば、パノラマ風の画像が作れます。
高画素数のデジカメでは、小さい範囲のトリミング時にも解像度の高い画像が得られる、という強みがあります。

さて、初めてデジカメを選ぶときの簡単なポイントは、充電のし易さ・画素数・メニュー操作のし易さ、ここら辺になると思います。

画素数は700万以上の製品であれば、どれでも実用上大差なくなるはずです。
他の二つは実際カメラを使うときに重要になってくるのですが、クレードル(カメラ台)がないと充電出来ないものや、ACアダプタにACコードを繋ぐようなものですと、旅行にいくときに荷物が増えてしまいます。
メニュー操作は、説明書を見なくても簡単に出来てしまうものから、説明書を読みながらでもよくわからないものまでいろいろあります。

ここらへんを家電店の店員さんに相談してみて選ぶのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画素数は700万以上の製品であれば、どれでも実用上大差なくなるんですね!充電のしやすさなど頭のかたすみにもありませんでした…。メーカーによって充電の仕方も違ってくるのですね。勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 19:51

#5です。

ちょっと補足。

その昔、キヤノンが個人向けのデジカメにようやく本腰を入れ始めたとき、PowerShotA5というカメラを出しました。この商品名は、A5判までのプリントならこのカメラで大丈夫という意味で名づけられました。このカメラの画素数は80万画素でした。A5判といえばハガキや2L判よりも大きなサイズです。このカメラを使っていたことがありますが、確かにA5判までなら、十分に実用的な範囲でプリントできました。ちょっと粗いかなという程度。L判ならば、「写るんです」よりもはるかに綺麗。友人にプリントをあげたりしましたが、汚い写真と言われたことはありません。ですから、ほとんどユーザーには400万画素でもかなりの余裕がある性能なんです。その昔は、こういう良心的なメーカーもありました。

でも、良心的なメーカーのカメラは売れず、キヤノンのデジカメは、この時代の売れ筋ランキングでは常にランク外でした。

そこで、家電メーカーなどに対抗して、320万画素だ400万画素だと意味のない競争を初めて、ようやくお客が手に取るようになりました。正直者は損をするという昔話でした。
    • good
    • 0

データ上は異なります。


しかし極端なトリミングをした時でないと見分けがつかないでしょう。
A4サイズまでなら600万画素で充分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

600万画素だろうが1200万画素であろうが、小さいサイズの写真であれば見分けがつかない感じなんですね。高いお金をだして画素数が高いのを買うのはやめました!ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 19:43

画素が大きくないと悪いようなイメージを与えています。


これはカメラメーカーが新製品に買い替えを促進するための陰謀です。

撮影した後、A3サイズに写真を引き伸ばすなどが多ければ1200万画素を選べば良いですが、普通は800万画素で十分です。
うつりは同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初心者の私はてっきり画素数が大きければ大きいほどいいものだと考えてしまっていました…。普通サイズならそんなに画素数が大きくなくても全然大丈夫なんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 19:40

画素数は気にされる必要無いと思います。



画素数で影響するのは現像する時なんです。

写真のLサイズ⇒300万画素前後
ハガキサイズ⇒400万画素前後
A4サイズ⇒800万画素前後
A3サイズ⇒1200万画素前後

※結構適当にあてはめてみましたが・・・

その画素数以上あったとしても、現像した時の違いはほとんど感じられないでしょう。

A4サイズ以上で現像される事なんてまず無いですよね?
画素数競争はワンタッチカメラでは既に意味をなしませんので、
是非、その他の機能にお金を投資して下さい。

個人的には明るいレンズの機種をオススメします。
(綺麗に、そして手ぶれしにくくなります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通の写真のサイズがきれいに写れば全然問題ないのでそんなに画素数が高いものでなくても大丈夫って事なんですね!明るいレンズの機種、ぜひ探してみます!ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 19:38

自分の考えを書かせてもらいます。


カメラのキタムラにも書いてありますがサービスサイズ(L版)でしたら最低画素は300万画素以上と言うことになり
500万画素位有れば十分だと考えます。また違いは大きくのばさない限り判りません。
コンパクトデジカメで800万画素や1200万画素は過剰で必要ないと考えます。
同じCCDで画素数が増えると1画素あたりの面積が減るためチョット暗いところではノイズが出たり、
それを補うために不自然な色になったりします。
自分は現在出ているのは700~1200万画素なのでなるべくCCDが大きく画素数の小さい物を買います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通のサイズの写真できれいに現像できれば十分だと思っていたので、今出ているデジカメであればそんなに画素数は気にすることはないということですね!ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!