
マイドキュメント→ファイル→新規作成でエクセルのファイルを作って
ファイルを開いてプロパティを開くと
ファイルの情報の作成日時は正しく表示されるのですが
詳細情報の作成日時がどのファイルも1997年1月9日 7:48:59になってしまいます。
ワードのプロパティは正しく表示されますがエクセルだけがおかしいのです。
正しい作成日時で表示させる方法がわかりません。
また、エクセル、ワードともファイルを開いただけで
更新日時がアクセス日になってしまいます。(数秒違いで)
更新していないのになぜ?これも正しく表示させたいのですが・・・
メーカー(NEC)に聞いたら正しく表示されているようで、分からないと言われてしまいました。
分かる方いましたら教えてください。
使用機種:NECノートLL570GD
OS:windows XP home SP2
エクセル、ワード:2003 SP2
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
>再起動→F8→セーフモードで起動して
すみません、私の書き方が不十分だったのですが、「セーフモード」は、Excelの「セーフモード」の話のつもりでした。コントロールキーを押しながら、スタートさせる方法は、Excelの起動時に他とファイルなど一切のつながりを持たない起動法です。ただ、私の思い当たる対処法は全て出てしまったし、私の書いた指摘自体、外れているようですが。後は、システムの問題自体になってしまいます。その日付は、Win XP のシステムの一番古いファイルの日付に近いですね。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
>雛形はどこにあるのでしょうか?
>検索してもPERSONAL.XLS やCOMアドインはありませんでした。
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Microsoft\Excel\
C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\
雛形がある場合は、多くは、このフォルダの付近に、潜んでいることがあります。
実は、私が疑ったのは、マクロ・ウィルスなのですね。Excel用の通常のウィルスは、ひじょうに古典的なもので、そんなに感染力の強いものがないので、簡単に阻止することは可能ですが、システム内部に入り込んでしまう、という特徴があるのです。仕組みとしては、雛形をコピーして表示させるという仕組みになるのです。もしかしたら、と思いました。
しかし、「セーフモード」で同じ現象が起こるなら、これらの問題でないと思います。Office 関連ではないと思います。NECは、他とは違っていることが多いので、他に主だったトラブルがないとすると、もう分かりません。なるべく、Win のユーティリティを含めて、UpDate をしていただいて、様子をみていただくしかないと思います。
それと、話が戻ってしまいますが、NECの一般電話サポートは、あまりアテにならないので、信用しないほうがよいです。以前は、私の場合、業者さん用の専門ホットラインもあったし、私の職場の近くに、NECの修理専門のお店があったので、公私ともに、助けてもらいましたが、組織を改編してからは、満足のいくサポートできなくなってしまいました。
後は、専門の掲示板-Win FAQ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
などで、聞いていただくしかありません。(今、こちらで検索した限りでは、ヒットしません)どうも、これ以上は、お役に立てそうにもないので、申し訳ありません。
たびたびご回答ありがとうございます。
再起動→F8→セーフモードで起動して
マイドキュメント→ファイル→新規作成でエクセルのファイルを作ってファイルを開いてプロパティを開くと
やっぱり詳細情報の作成日時が1997年1月9日 7:48:59になりました。
もうどうにもできないのかなぁ・・・
NECは他社と違い電話サポートが何回もでき、フリーダイヤルなので今回の買い替えも悩んだ末、NECにしましたが・・・どうも他社のパソコンと比べるとトラブルが多い感じがします。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>エクセルのプロパティの作成日時が1997年1月9日 7:48:59
今、どう考えても、Excelなどのシステム関連に問題があるとしか思えないです。
考えられるチェックは全てしたほうがよいです。最初は、スタート-マイコンピュータから、
ローカルディスクの ディスクのクリーンアップ、エラーチェック など。次に、ウィルス検査
それが終わったら、
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Microsoft\Excel\
と
この下のXLStart フォルダは、完全に空にしたほうがよいですね。
次に、今回の場合は特別で、
C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\Startup\
フォルダも調べてみてください。似たようなフォルダの名前があれば、場合によっては、その全てを削除したほうがよいです。
また、[スタート]から、「Ctrl」 キーを押し続けながら [Microsoft Excel] をクリックして、セーフモードで立ち上げても同じようになるでしょうか?
私の考えられる現象は、XLSTART(スタートアップ)フォルダなどに、雛形があって、それを呼び出しているようなことも考えられます。
ただし、通常は、雛形から作られるファイルは、1つだけのはずですが、それが複数の場合は、PERSONAL.XLS やCOMアドインなどが原因かもしれないです。COMアドインは、アドインの中には出てきませんので、別途購入したExcel・Word用のユーティリティが関係していることもあります。
>また、エクセル、ワードともファイルを開いただけで
>更新日時がアクセス日になってしまいます。(数秒違いで)
>更新していないのになぜ?これも正しく表示させたいのですが・・・
こちらは、MS-Office は、キャッシュ・メモリに展開されているのですから、更新日時は、アクセス日になります。それはどのPCでも同じだと思います。開いて保存をしなければ、戻っているはずです。
この回答への補足
作業に時間がかかり、回答が遅くなりましたが
ディスクのクリーンアップ、エラーチェック、最適化、ウィルス検査も異常なし。
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Microsoft\Excel\とこの下のXLStart フォルダは、空でした。
C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\Startup\
フォルダも空でした。
もう一度新規作成してみても結果は同じでした。
>また、[スタート]から、「Ctrl」 キーを押し続けながら [Microsoft Excel] をクリックして、セーフモードで立ち上げても同じようになるでしょうか?
起動自体は問題なしです。
マイドキュメント→ファイル→新規作成でエクセルのファイルを作るとエクセルのプロパティの作成日時が1997年1月9日 7:48:59になってしまうのです。
>雛形から作られるファイルは、1つだけのはずですが、それが複数の場合は、PERSONAL.XLS やCOMアドインなどが原因かもしれないです。COMアドインは、アドインの中には出てきませんので、別途購入したExcel・Word用のユーティリティが関係していることもあります。
雛形はどこにあるのでしょうか?
検索してもPERSONAL.XLS やCOMアドインはありませんでした。
オフィスは最初からパソコンに入っていたものです。
No.1
- 回答日時:
XP Pro SP2+Office2003SP2ではそのような現象は起きませんでした。
Office Updateを行ってみたら直る可能性がありますが、なんとも言えません。マクロで日時を無理矢理セットすることは可能ですが、そんな手法は望んでいるとも思えませんのでマクロまでは書きません。
>更新日時がアクセス日になってしまいます
のほうはシートに =NOW() とか、=TODAY() のような現在の日時を取得する関数が使われていませんか? 使っていたら意識しないうちに更新される場合があります
>メーカー(NEC)に聞いたら
ソフトはMicrosoftが作っていますので、箱物(ハード)メーカーに問い合わせてもダメでしょう。
この回答への補足
>更新日時がアクセス日になってしまいます
のほうはシートに =NOW() とか、=TODAY() のような現在の日時を取得する関数が使われていませんか? 使っていたら意識しないうちに更新される場合があります
エクセルのセルに関数を使っている場合ですか?
それはしていませんが・・・
ワード、エクセルともマイドキュメントで開いただけで更新日時がアクセス日になっているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- Windows 10 Windows10のメタデータの「メディアの作成日時」は、タイムゾーンによって表示が変わりますか? 3 2022/06/21 02:30
- Word(ワード) office365で作成したファイルをWEB版Officeで更新 2 2022/06/05 14:49
- Excel(エクセル) 【EXCEL】=で同じ文字列が表示されない 4 2023/06/04 22:38
- Excel(エクセル) デスクトップのエクセルで作成したファイルを開くと未記入のエクセルが開く 5 2022/08/17 15:55
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- Excel(エクセル) フォルダ内のエクセルファイルを開かずにデータ採取する関数式 2 2022/12/22 22:15
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/09 10:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフト Excel2013 に...
-
エクセルの図形
-
エクセルでファイルを閉じても...
-
excelファイルを同時に2枚
-
エクセルデータについて
-
エクセル2000のアイコン表示に...
-
windows MeからXP Homeの共有ホ...
-
ExcelファイルがDoxillionに突...
-
エクセルが開かない
-
リストの照合方法
-
Windows8とMSエクセルについて
-
エクセルを閉じた時、ノッペラ...
-
エクセルのファイルを別々に表...
-
スタートアップに登録
-
ウィンドウズビスタ(HOME BASI...
-
エクセルで複数のブックで「元...
-
エクセル2003と2010について
-
Teamsにあるエクセルファイルに...
-
Excelで作ったものをメールで送...
-
Lotus 1-2-3のファイルをExcel...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでファイルを閉じても...
-
Windows11で画面下の帯の部分で...
-
エクセルの添付ファイルに記入...
-
エクセルを閉じた時、ノッペラ...
-
エクセルを開いたときのシート
-
メモ帳で開く設定を元に戻したい。
-
CSVファイルでVBAを動かす方法
-
エクセルで複数のブックで「元...
-
Lotus 1-2-3のファイルをExcel...
-
エクセルにクリックすると指定...
-
400KBのエクセルは重いの?
-
共有しているEXCELシートのアク...
-
CSVファイル
-
エクセルVBAでアクセスファイル...
-
エクセルの塗りつぶしの色が勝...
-
ExcelファイルがDoxillionに突...
-
メモ帳(拡張子log)の数字デー...
-
エクセルでの入力後の動きが遅い
-
CSVファイルをカンマ区切りのテ...
-
excel 突然容量が増える原因
おすすめ情報