dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚前提で家内と交際していた頃、家内が、結婚目前の別の男性と一時期(相手の結婚後も、相手が転勤するまで)交際していました。自分は、現実を乗り越える為、自分の気持ちを(家内を責める様な)屈折した表現で家内に訴えてきました。家内は「反省しており、二度と過ちを犯さない」と言ってくれましたが、「家内の不倫の原因は自分にある」と家内の両親からも罵られたり、「(自供(?)せざるを得ない状況を家内自ら作リ出したのですが)家内が自分に喋ったから続けられなくなった」、「(家内が)自殺未遂した時、死んでおけば良かった」等辛かったです。未熟な自分が悪いのです。しかし自分の意図とは異なり、家内は自分の言動に苦しみました。自分が仕事へ出た時、一方的に離婚を前提に実家へ帰ってしまいました。これまでの屈折した自分に決別し、過去を忘れ、家内を苦しめず信頼して、2人で生きていきたい、今の自分を理解して貰おうと思っていた矢先でした。「家裁での調停で、双方納得のいく結論(離婚)を出したい。自分と直接会って話す事は避けたい。2人でやっていく自信が無い」との文面を1度貰いました。今の自分を家内は知らないので、無理もありません。「今一度戻り、今の自分を自身で確認し、納得すれば2人で生きていきたい」、「納得できなければ、家内の思う様にしていい、全て受け止める」と伝えています。「自分は馬鹿なので、気付かない事も多い。不安不信、苦しい事は、その都度自分に言って欲しい」とも伝えているのですが...
家内を苦しめた事を悔い、毎日何度も涙しています。
どうしたら家内に戻ってきてもらい、今の自分を見極めてもらえるのか、甚だ子供じみた幼稚な質問でお恥ずかしい限りですが、何卒皆様のご意見ご指導を仰ぎたく存じます。

A 回答 (11件中1~10件)

私は主人に不倫していた過去を隠していたことから不仲になり、8年間という期間を解決できないまま苦しんできました。

SUNAONAKO様の例ととてもよく似ています。責められる側の気持ちを参考までに。過去の過ちを充分悔いているのです。そして今は夫を本当に愛しているのです。でも、理解してもらえない、詫びても、理由を言っても責められる。でも、相手を責めるわけにはいかない。罪悪感、後悔、夫の気持ちの離れの不安感、これからの生活への挫折感・・。これはもう、地獄です。でも、本当の心の底にあるのは、「心から私を愛してほしい」という気持ちです。でも、あなたはもう、自分の心に決着を付けることが出来ています。ならば、今度はあなたが今までの百倍も奥様を愛してあげてください。「納得できなければ、家内の思う様にしていい、全て受け止める」などという言葉は、ここまできてしまった奥様には、「開き直り」に感じてしまっているかもしれません。あなたがそうでなくても。そういう言葉ではなく、「お前を愛している」という意思表示を明確にしてあげてください。ギュッと抱きしめてあげてください。先述した様に、こうなる前の奥様はきっとそれを心から望んでいたはずです。今なら間に合います。奥様に、あの頃の気持ちをよみがえらせて上げてください。あれだけ責められてもあなたに寄り添っていた奥様です。奥様以上にあなたを愛してくださる女性はいません。どうか失わないで。あなたから逃げるしかないところまで傷ついてしまった奥様を助けてあげてください。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=271822
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導、誠に有り難うございました。
>過去の過ちを充分悔いているのです。
>そして今は夫を本当に愛しているのです。
>でも、理解してもらえない、
>詫びても、理由を言っても責められる。
>でも、相手を責めるわけにはいかない。
>罪悪感、後悔、夫の気持ちの離れの不安感、
>これからの生活への挫折感・・。
>これはもう、地獄です。
>でも、本当の心の底にあるのは、
>「心から私を愛してほしい」という気持ちです。
解っていたつもりでも、
お恥ずかしい話自分も生身の人間ですので、
家内の挑発的な言動等に苦しみながらも、
2人で生きていきたく、
その為、お互いの状況の理解を求めていました。
手を上げてしまった事もありました。
「夫の気持ちの離れの不安感」
自分の本心では全く無かったですが、
家内に理解を求め、この様にとられる言動を取った自分が
如何にくだらなかった事か、
自分が如何に至らない心の持ち主であったか、
そして自分の意と反し、
家内を苦しめた事を心から悔やんでおります。
>「納得できなければ、家内の思う様にしていい、
>全て受け止める」などという言葉は、
>ここまできてしまった奥様には、
>「開き直り」に感じてしまっているかもしれません。
>あなたがそうでなくても。
自分はまだ家内の気持ちを十分出来ていなかったのだと、
痛感いたしました。
直接会ってもらえない、しかし手紙でも
>そういう言葉ではなく、
>「お前を愛している」という意思表示を
>明確にしてあげてください。
これは出来る筈ですね。
「感情的になるので、会って話す事は避けたい」
と言う家内に、客観的に自分の意を伝えようとしていた、
短絡的で幼稚な自分が恥ずかしいです。
>ギュッと抱きしめてあげてください。
これが出来れば嬉しいです。
>先述した様に、...
心からのご指導、本当に有り難うございます。

今後ともご指導の程何卒宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2002/08/12 10:48

なにかSUNAONAKOさんの質問が辛すぎて


ついつい気になり、お礼文も見させていただきましたが、
だんだんSUNAONAKOさんの人となりも見えてきました。

普通では不倫をされたほうが離婚調停を出し離婚するというのですが、
SUNAONAKOさんのご夫婦の場合は逆で不倫をしたほうが
何か被害者のような立場になり、
どちらが悪いことをしたのかわからなくなってしまうようなご関係ですね。
それにしてもSUNAONAKOさんはよっぽど奥様を愛しておられるんですね。
愛しているというよりも溺愛といったほうが良いかもしれません。
愛情がありすぎるとかえって相手は負担になる時があるんです。
特に不倫をしても許す夫に対しては。

その時にかわいさ余って憎さ100倍の気持ちで責めてしまったのでしょうか。

そのような気持ちの状態でSUNAONAKOさんとしては
離婚などは到底考えられませんよね。
よく毎日の生活が出来ていますね。
普通では何事も手につかないのではと同情します。
そんなときでも仕事で出張しなければならないのですから・・・

ご自分の気持ちに踏ん切りがつかない状態では離婚をお受けにならなければ
良いのではないかと思います。
浮気をした当事者からの離婚訴訟は原則的には認められませんから、
SUNAONAKOさんがNOといえば離婚は出来ません。
きっと奥様は自分のしたことに対する自己嫌悪と
それさえも許すというSUNAONAKOさんに対し悪いという気持ちと、
このまま又今までの生活を続けると同じ状況になるのではという
恐怖の気持ちがごっちゃになって、とりあえず清算したいと
思っているのではないでしょうか。

バスに乗ったときに相槌を打たれたということですが
SUNAONAKOさんの心の辛さを読み取ったからでしょう。
じゅうぶんSUNAONAKOさんの気持ちは伝わっていると思いますよ。
きっとSUNAONAKOさんを楽にしてあげたいと
思っているのではないでしょうか。
自分みたいな女よりもっとSUNAONAKOさんに
ぴったりな女性がSUNAONAKOさんの人生にとって
幸せなことだと思っているのではないかと思います。

ここはとりあえず1人の男性に戻り
もう一度奥様とというよりも1人の女性として
一から出直しをするといった遠回りの方法を
とられてはいかがでしょうか。
夫という立場を捨て、
変わったSUNAONAKOさんとして頑張ってみてください。
でもストーカーはいけませんよ。
道のりは苦しく遠いですが、まだお若いですから・・・・・
あまりにもSUNAONAKOさんの苦しみが伝わってきましたので
再度アドバイスさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

改めてのご指導、誠に有り難うございました。
お返事が送れました事をお許しください。
>きっと奥様は自分のしたことに対する自己嫌悪と
>それさえも許すというSUNAONAKOさんに対し悪いという気持ちと、
>このまま又今までの生活を続けると同じ状況になるのではという
>恐怖の気持ちがごっちゃになって、とりあえず清算したいと
>思っているのではないでしょうか。
「このまま又...」仰る通りだと思いました。
だから「自信をもてない」、
「お互いの為に、別々の人生を歩んだ方がいいと思う」、
「離婚したい」。
理由、自分の気持ちはどうであれ、
家内にそれが伝わらなかった責任(原因)は自分にあるのだ。
過去を全く反省していないと捉えざるを得ない、挑発的な家内の言動、
それに傷ついても2人で生きていくために、
家内に家内自身と自分の理解を求め、
家内に辛い思いをさせてしまった。
手を上げてしまった事もありました。
それが、逆に家内を辛くしたのです。
これまでとは異なり、過去と文字通り訣別し、
前を向いて2人で生きていきたい、
という自分の気持ちを、
家内が納得できるまで、
家内や家内の御両親の心理的な負担も十分考えながら、
根気強く説得していく、
この苦しみに耐えねばならない、と思いました。
もちろん、離婚し清算する、という選択肢を選ぶ事は、
家内を素直に愛している(と自負しております)自分には
大変難しいです。
本当に安心して戻ってもらいたいのですが...
ご指導誠に有り難うございました。
このような自分であるにも関わらず、
皆様に支えて戴いていることに、
心より感謝いたしております。
今後とも、ご指導の程何卒宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2002/08/12 10:36

>家内の真意(相手との事、そして自分を愛しており自分と結婚したいと言う事)を


教えてもらうべく説得しましたが、家内はこの事に全く触れませんでした。
奥様はSUNAONAKOさんのことを愛しているとかSUNAONAKOさんと
結婚したいということは言ってなかったということでしょうか?
それでは「愛し合って結婚した」とは言えないのでは?
確かに言葉にするだけが愛情表現ではないですが、
片方が言葉を望んでいるならば、普通は応じると思うのですが。

>お互い我慢すべきは我慢しなければならないのではないか
ってそれは浮気した側がいうことでは
ないですよね。

夫婦間の信頼というのは、どちらかが一方的に
相手を信じるだけでは成り立ちません。
もし奥様が、
「SUNAONAKOさんが信頼にはこたえられない、そんな生き方はできない」
とお考えならば
別々の道を歩むのも愛情かと思います。

愛情にしてもしかりです。
どちらか一方が愛情をそそいでも片方がそれをかえさなければ
いずれ関係はゆがんできます。

そのあたりを踏まえて調停でよく話し合われるとよいかと思います。
SUNAONAKOさんにとって良い結果になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご指導、誠に有り難うございます。
確かに、これまでの自分は、家内が反省している事は解っているつもりでした。
しかし、不安辛い思いになる度に、自分が考えている事を家内が解らないで家内が不安になるのも嫌でした。
それで、自分の気持ちを伝えていました。
その度に、家内は暴力をふるい、自分にも怪我をさせ、
「そらまた言った」「別れる」無視等々、
自分は更に不安辛い思いに落ち入りました。
以前、家内が突然実家に帰る事も1度ありました。
家内には、家内の気持ちを自分に伝えて欲しい、
とお願いしつづけていたのですが、
一方的な表現に終始してたことに、
恐怖を感じていました。
今回の家内の離婚前提とした実家への帰宅、
調停の強要(適当な言葉が思いつきません。お許し下さい。)...
過去を全て忘れ、これまでの様に蒸し返したりせず、
家内の全てを受け止め、自分も受け止めて貰い、
家内と2人で生きていきたい、
(変わった自分を家内は知らないので、
家内が自信を持て無い事は理解できます。)
だから今一度だけチャンスを貰い、
自分を確認してもらいたいと思っています。
それが伝わらず、
家内は「恨んではいないが、離婚したい」と
頑なになっております。
家内を苦しめてしまった事への反省後悔、
家内に今の自分を理解した上で、
もう一度戻ってきて欲しい事を納得してもらいたい。
如何すれば良いか...
確かに、家内を愛しているのだから、
家内の思う様に離婚調停に応じ、
そこで、今の自分を理解してもらうべく、
根気強く理解を求めていく、とも考えております。
しかし調停自体、自分の根気・努力とは無関係に、
離婚へまっしぐらのような気がするのです。
昨日偶然道で家内に会ったので、再度説得させていただきました。
「恨んではいない。離婚したい。」
家内が乗るバスが来て、
バスに乗った家内を意を決して見上げた時、
窓越しに、大変心苦しそうに自分へ相槌を打ってくれました。
それだけでも、嬉しいのですが...
乱文の許しください。
今後とも、ご指導の程宜しくお願い申し上げます。
明日8/8から8/11まで、出張で席を空けさせていただきます。
その間、皆様のご指導を拝見したくても出来ません。
お返事も出来ません。
8/12には、拝見し、お返事をさせて戴きたく、楽しみにいたしております。
どうか宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2002/08/07 09:37

まず、失礼ですが、改行がほとんどなく1つの文章が長くて、読みづらいです。


まるで、あなたが思いつめて苦しんでいることと、奥さんに対して固執する気持
ちの表れのよう・・・

とりあえず、奥さんの不倫は正当化できることではありませんし、その点では
あなたは同情されるべき立場だと思います。
が、
こうなって本当に奥さんの気持ちを受け止める覚悟があるのなら、
奥さんの希望する調停に黙って行かれたらいいじゃないですか。
お話を読む限り、即離婚とは思えませんし。
今の(変わったあとの)あなたを知ってもらうのは、調停をしながらでも
十分可能だと思います。

ただ、
「自分は変わったのに、妻はまだそれを知らないから離婚したがるんだ」と
いう理屈で、調停を拒否し、一方的に手紙責めにしているあなたは、つまり
「添い遂げたい。結婚したからにはそうすべきだ。だから調停の前にもう一度だけ
チャンスをくれ」という自分の気持ちを今なお優先させているんですよね。
そういう自己中心的(といったらひどすぎるかな。ごめんなさい。でも「捨身飼虎」の思想とは反対ってこと)な発想でごり押しするところが、奥さんに
根本的な拒絶反応を起こしているのかもしれませんよ。
だから結局、「やっぱりあなたのそういうところって何も変わってないじゃない」と奥さんは思っているのかもしれません。あなたの中でどんどん勝手に話が進んで
しまい、奥さんの意思までコントロールしようとするので、2人きりでは話したく
ないのかもしれません。

今のあなたの気持ちは本当に愛なのですか。
執着と愛は違いますよね。
生意気言って、気分を害されたらすみません。
でも、あなたが楽になることを願っていますよ。ずっと苦しそうだもの。

参考URL:http://www.komyoji.com/jyuku/kougi/oohora/ohora0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご指導、誠に有り難うございます。
家内を追い詰めず、しかし少しでも理解してもらいたい、考える時間も上げたい...
家内から見た絵柄は「執着と愛」
仰られる通りだと思います。
ここは暫く時間を差し上げ、時々(1週に1回程度)手紙をしたためるに留め、
もし調停となれば、そこでも自分の非を素直に認め、
自分の気持ちを少しでも伝えていこうと思いました。
今後とも、ご指導の程何卒宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2002/08/06 15:42

一生懸命なのは分かるんですけど、何だか頼りない印象を受けてしまうんですよね。


そんなに自分を責めなくても、と思いますけど。
あなたの奥さんは、あなたに意見されるのが相当屈辱だったようですね、実家に帰ってしまう位ですし。そうなってしまうと本当に反省していたのかどうかも分からないですよね。
奥さんは自殺未遂をするなど、不倫している間に人格がおかしくなってしまったのでは。
それとも、元々そうだったのでしょうか?
もし、仮に奥さんが戻ってきたとしても、これから一生奥さんのご機嫌を取って暮らしていかなければならないのかと思うと・・・・・・耐えられますか?
そもそも奥さんのわがままか気まぐれで結婚したようですし、で、今度は奥さんのわがままで離婚したいと言っているんだと思うんですけど、これではあなたが支えるも何も、ちょっと無理な話ではないのかなという気がしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご指導、誠に有り難うございます。
馬鹿な自分ができる事は、自分の非を素直に認めること、それを踏まえて改める事位の事しかありません。もっとも後者の方は中々できず、事実家内を苦しめてしまいました。
仰られる事を、正直自分も感じております。ただ、家内を苦しめた事への悔い、一生添い遂げると決めた相手と一生を共にしたい。それだけなのかも知れません。
確かに家内があのような人格の持ち主でない事は、付き合う当初家内からも聞きましたし、事実はどうであれ、愛し合って結婚したのですから、自分に辛さはありますが、家内をその様な人間だとは思いたくないのです。しかし、いわゆる信じていた人格の持ち主であれば、自分を苦しめる言動を家内や御両親は取り続け無かったでしょうし、もっともあの様な事をする筈も無かったと思います。そこで、家内を苦しめた自分を今一度だけ許してもらい、二人で生きていきたいと切望しています。今朝偶然道で家内に会いました。家内は「恨んではいない。離婚したい。」と申しました。しかし、これまでとは違い、過去を文字通り忘れ、家内を信じ、家内を苦しませず、二人で手を取り合って生きていきたいとも思うのです。変わった自分を見てもらう為には、騙されたと思っていいので、今しばらく戻ってきてもらい、家内自身で自分を確認してもらうしか方法は無い様に思うのです。しかし家内は「調停で双方納得のいく結論(離婚)を、時間をかけて出したい」の一点張りでございます。それで自分も苦しんでいるのです。どうしたら、わかってもらえるか...離婚調停では無理だと思い...
今後ともご指導の程何卒宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2002/08/06 13:16

ちょっときつい言い方になりますけど、


奥様はきっと、だんなさんを怖がっておられると思います。
今どんなに押しかけても、話し合いを求めても無理ではないでしょうか?
今までの話を見せていただいて、正直私も怖く感じる部分があります。最近のニュースを見てください、離婚話のもつれから起こる事件の数々。
だんなさんがいくら違うといっても、追い詰められた精神状態の奥様が怖がられるのも当然かと思われます。
本当に奥様を愛されているのなら、そして、ご自分のこれからのことを考えて、離婚調停に望まれるのがよいのではないのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご指導、誠に有り難うございました。
仰られる事も自分なりに理解しているつもりであります。ただ家内には、今の自分を理解してもらった上で判断して貰いたい、そういう強い思いを持っておりますので、離婚に向けたモーションを取って欲しくない、というのが、エゴではありますが、正直なところであります。
どうしたら今一度今の自分を理解して貰えるのか...
今後ともご指導の程宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2002/08/06 09:59

28歳・既婚女です。


以前の質問も読ませていただきました。

わからない点が2つほどあります。
「家内の不倫の原因は自分にある」というのは
何をもってそう言われているのでしょうか。
もちろん客観的事実ではなく、相手側の主張として、ですが。

それと以前の質問で「家内は自分に結婚を強要しました」
とありましたが、それも私には理解できかねることなのですが
何故なのでしょう?

>屈折した自分
と書かれていますが、文面を読む限りでは
屈折しない方がおかしいでしょうね。
結婚相手が結婚前から交際している相手と別れてない状況では。
そんなにご自分を卑下することはないと思います。

>「自分とは考え方や生き方が違ったようだ」と、
>今だに言う家内を理解できません。
理解はしたくないと思いますが、それが現実だと思います。
倫理観の違いはなかなか埋めがたいのです。
(特に奥様の実家が奥様の味方をしている状況では)
私自身は浮気をする気などさらさらありませんし、
実際している人は軽蔑しさえしますが、考え方は理解できます。

ですので、許す許さないではなく、
「考え方が違うのだ」ということをご自身が認められれば
光明が見えてくるのではないでしょうか。
どのような考え方であれ認めることが「全て受け止める」
ということだと思います。
許す許さないはその後のことでしょう。

わかりにくい表現ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご指導誠に有り難うございました。
「家内の不倫の原因は自分にある」との家内の発言の根拠については、家内本人からそれ以上聞いておりませんので、定かな事はわかりません。
「家内は自分に結婚を強要しました」というのは、誰であっても愛する相手が何をしているのか、あの様な極端な事であれば判る様に思います。自分もそうでした。そこで、家内の真意(相手との事、そして自分を愛しており自分と結婚したいと言う事)を教えてもらうべく説得しましたが、家内はこの事に全く触れませんでした。「きちんとした話に出来ないなら、結婚はしない」とまで訴えたのですが、全く聞く耳を持ってもらえませんでした。事実その後も、自分がこの件で苦しみ、家内に真意を質しても、「ほらまた言った」と責められるだけでした。家内のご両親が、先日も仰っておられましたが「お互い我慢すべきは我慢しなければならないのではないか。」愛し、一生を添い遂げようと覚悟した相手なので、そういう思いで結婚しました。そういう意味でした。言葉足らずでありましたことをお許しください。必要に応じ、今後の補足させて戴きたく存じます。
「全て受け止める」、判っていても幼稚な故、僻みのような感情をもっていてそれが出来ませんでした。今となっては「全てを受け止める」ことが出来るのです。先程偶然道で家内と会ったので思いを伝えたのですが、理解してもらえませんでした。「恨んでいない、離婚したい」等々。
どうしたら今の自分を理解してもらうチャンスを戴けるのか判らなく...
ご指導有り難うございました。今後ともご指導の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2002/08/06 09:56

SUNAONAKOさんの年令が何歳の方か想像つきませんが、


何か怖い部分が見え隠れしているのは気のせいでしょうか。
たしかに奥様が取った行動は許されることではありませんが、
そんなことがあっても一緒にいたいとおっしゃるのならば
苦しいけれども何もなかったように暮らして行くことが大前提ではなかったのでしょうか。
ものすごく物分りがいい部分と、刑事のように執拗に相手を
逃げ場がないところに追い詰めるような二面性が文面から伝わってきます。
もし私が女だったら、息が詰まってやはり逃げ出すかもしれません。
奥様にとって針の筵の家庭ではありませんでしたか。
奥様に戻ってきてもらいたい気持ちは十分わかりますが、
もう少し早く今の気持ちになればよかったと思いました。
時はおそしといった感じです。
それでも、調停という猶予冷却期間がありますから
十分変わったSUNAONAKOさんをいろんな機会をとらえてアピールしてください。
帰ってくる望みはSUNAONAKOさんが本当に変わったのかにかかっていると思います。
本当に変わることは並大抵ではありませんが・・・・
適切なご指導ができずにすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#3への御礼に記させて戴きました通りでございます。
ご指導有り難うございました。
今後ともご指導の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2002/08/05 15:41

SUNAONAKOさんの年令が何歳の方か想像つきませんが、


何か怖い部分が見え隠れしているのは気のせいでしょうか。
ものすごく物分りがいい部分と、刑事のように執拗に相手を
逃げ場がないところに追い詰めるような二面性が文面から伝わってきます。
もし私が女だったら、息が詰まってやはり逃げ出すかもしれません。
奥様に戻ってきてもらいたい気持ちは十分わかりますが、
もう少し早く今の気持ちになればよかったと思いました。
時はおそしといった感じです。
それでも、調停という猶予冷却期間がありますから
十分変わったSUNAONAKOさんをアピールしてください。
帰ってくる望みはSUNAONAKOさんが本当に変わったのかにかかっていると思います。
本当に変わることは並大抵ではありませんが・・・・
適切なご指導ができずにすみません。

この回答への補足

現在自分は36歳、家内は27歳です。

補足日時:2002/08/05 15:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご指導、誠に有り難うございました。
仰られる通り、もっと早く気付くべきでした。
家内や御両親のお気持ちも考え、バランスを取りながら、理解を求めていこうと思いました。
今後ともご指導の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2002/08/05 15:38

私はどんな理由であれ浮気不倫を絶対に許さない人間なので強い口調になってしまうかとは思いますがお許しを。



あなたの奥さんは最低です。自分の浮気の原因をあなたにするなんて。理由はどうであっても許されることではないと思います。そのことをあなたに責めるなというのは酷な話です。だって信頼を裏切られてしまったわけですから。その辛い気持ちあなたの気持ちを理解しようともせず「もう二度としないのだからこれ以上いうな」という態度は私には理解できません。一度失ってしまった信用は元に戻すのが大変なのを奥さんはおわかりではないのでしょうか。

あなたがここで奥さんを無条件で許してしまったらあなたは奥さんに頭が上がらなくなりますよ、悪いのは奥さんだったはずなのに。自分のやったことを反省もせず人のせいにして親まで抱き込むなんて最低だと思います。
あなたが暴力をふるったというならそれなりに反省するべきだとは思いますけどね。ただあなた奥さんを信用できますか?例え愛している人でも、一度裏切られると信用したくても信用できなくなるようです。何かあるたびに浮気しているのではないかと疑ってしまうようです。その疑う気持ちを理解して、責めてしまうあなたを許してくれない人ならば別れた方があなたのためではないでしょうか。
それでも奥さんと一緒にいたいのならばご実家に訪ねて帰ってきてもらう努力をした方がよろしいのではと思います。
でも奥さんは本当に反省しているのでしょうか。とてもしたたかに思えてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご指導、誠に有り難うございます。
正直、おっしゃられた全くその通りの感情、考えを持っております。そのため、これまでの自分の言動があったと思っております。「自分とは考え方や生き方が違ったようだ」と、今だに言う家内を理解できません。家内は自分を騙し、修羅場を覚悟の上で結婚した筈です。相手・家内とも、明確に別れる旨の発言を交わしていないとの事。相手が翌春転勤する事は、家内も業務上知っていました。その上での交際。「もし相手が転勤していなかったなら、続けていた」と平然と言いのける事自体、全く理解に苦しむのです。「自分が浮気をしても許さざるを得ない」というのは、その実家内も今後過ちを繰り返す事に他ならない、友指摘しました。そんな家内を信頼こそ出来ないまでも、なんとか信用しようとした努力、家内に改心を求め説得を試みた結果が現状だと思いました。残念ながら、家内を受け入れるには、過去を忘れるしかないのか、と思いました。大変難しい事です。しかし、下世話な表現をすると、廻り回って自分の評価を下げるのも馬鹿馬鹿しいとも思います。これが正しいとは思いませんが...
ご指導有り難うございました。大変心強く思いました。今後ともご指導の程宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2002/08/05 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!