
(和室を除いて)ホテルはどこでも、お風呂とトイレが一緒になっています。これは、日本の一流ホテルでも同じです(ごく偶に、トイレが別になっているところがありますが、例外です)。
私のつたない経験でも、外国にでは当然のように、バスとトイレが同じ部屋です。
皆さんおわかりのように、これは日本人の感覚としてとても違和感があると思います。身体を綺麗にする場所であるお風呂と、排泄物を処理するトイレが同じだ何て・・(汚いたとえですが、味噌と糞といっしょにする、という感覚です)。
更に、実用的にもとても困りますよね。特に「大」の方をすれば、お風呂がしばらく使えなくなるんですから・・・。
(1)何故このような習慣が生まれて、(2)しかも、未だに生き残っているのでしょうか?
スペースが狭いから、少しでも効率的に使いたいというホテル側のニーズは分かりますが、少なくとも超一流といわれるホテルならこの制度を変えてもいいでしょうし、特にリゾートホテルのように部屋が広いところは、部屋を分けることに全く問題ないでしょうし・・。
欧米の家庭では、トイレと風呂が必ず一緒なんですか?あまりにも不思議なことです。誰か、ご存知の方いらっしゃいますか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
誰も回答しないので、思ったことを。
ラブホテルは別々なんですよね。温泉旅館も別々。
ホテルでも、和室は別々。
洋式ホテルのみ、一緒なんですね。
ベガスでも、ドイツでも一緒でしたね。
欧米は、一緒なんでしょう。欧米は、排泄行為については、恥ずかしいという気がしてないらしく、狭いところじゃなくても平気ですよね。
大きなトイレでも完全なドアは少なくて、上下が丸見えのようなトイレも見ました。戦争などで、トイレがない場合は、みんな並んでするそうです。逆に日本軍は単独でするので、匂いがしたら、撃てと米軍は教えていたとか。
運用はともかく、建築コストを考えると、一緒の方が安いでしょう。
ドアも1枚でいいですし、換気扇も1個でいい。
水の配管も1箇所でいいですし、排水管も1つでいいです。
水周りは、防水床が必要なんで、一箇所に集めると、その工事もしやすいです。もうひとつは、便器、洗面、バスタブ、シャワーなどが、ユニットで一括で買えるということです。陶器メーカーが全部作ってますからね。そういう点で、一緒にすれば建築コストが安くなるので採用してるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホテル・旅館 ①東京タワー全体が部屋から大きく見える ②お風呂はトイレと別のセパレートで、洗い場のある (風呂は東 2 2022/08/08 15:30
- 関東 海の見えるオススメのホテル、旅館 3 2023/02/18 16:31
- 引越し・部屋探し レオパレスについて 7階建てマンションのワンルーム6畳に1人暮らしして18年目になります、独身男性で 2 2022/06/29 17:57
- 遊園地・テーマパーク ディズニーホテルについて質問です。 ディズニーランドホテルの一番安いプラン(2名)ではお風呂とトイレ 7 2022/07/22 10:06
- 一戸建て 一階のトイレやお風呂の音は二階の寝室に響きますか? 新築で、今考えている間取りが、一階のトイレやお風 6 2022/08/08 21:48
- 健康・生活トーク お風呂に入ってさっぱりしたあとにトイレに入りたくないのは自分だけでしょうか? せっかくお風呂で綺麗に 1 2022/05/22 21:37
- 加湿器・除湿機 就寝時の暖房付けっぱなしの喉痛み対策として {加湿器の代わり(2)お風呂の扉を開ける お風呂に入った 1 2022/12/29 16:00
- その他(住宅・住まい) 寒い日に洗面所や風呂が臭い(浄化槽内の臭い) 4 2023/01/19 07:22
- 父親・母親 ドアを開ける前のドアノックマナーをどれだけ怒っても身に着ける事の出来ない親、どうすればいいでしょうか 7 2022/07/11 13:28
- 犬 家庭内環境について 2 2022/06/19 05:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
冬にイルミネーションが増えるのはなぜ?その魅力や流行、おすすめを専門家に聞いた
今や冬の定番となっているイルミネーション。最近では、大きな商業施設やレジャー施設だけでなく、駅や戸建て住宅など身近な場所でもよく見かけるようになった。そんなイルミネーションを目的に出かける人も多いので...
-
オープン間近のジブリパーク!一緒におさえておきたい周辺スポットを専門家に聞いた
11月、愛知県長久手市にジブリパークがオープンする。ジブリアニメの聖地となりそうなスポットだが、訪れた際はせっかくなので周辺のスポットにも立ち寄りたい。実際「教えて!goo」にも「ジブリパーク周辺のおすす...
-
新潟県立植物園スタッフに聞いた!藤の木の脅威の生命力
春に開花する美しい藤の花。「藤棚」に育てられた藤の花を鑑賞するのが王道だが、自宅でも育てられるのだろうか。「教えて!goo」にも、「藤の木の生態について」というタイトルで、藤棚以外でも育てられるのかと質...
-
両国駅のホームに飲み屋街出現!? こたつに入りながら熱燗とおでんを楽しんできた!
1月9日から12日までの4日間、JR両国駅の3番線ホームにて「おでんで熱燗ステーション」が開催中だ。会場では、ホーム内に飾り付けられた赤ちょうちんや電車の往来を眺めながら、全国燗酒コンテストに入賞した日本酒や...
-
究極の裏技から急なトラブル対応まで!旅行時に役立つ情報3選
年末年始を旅行先で過ごす方も多いのではないだろうか。筆者の友人は、年内ギリギリまでがんばって仕事をしたら、年始から韓国でのんびり1週間ぐらい過ごすのだと言っていた。おいしいものをたくさん食べて、自分へ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二人で予約した宿に一人で泊まる
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
大学生のビジネスホテル宿泊に...
-
旅行先から荷物を自宅に送りた...
-
みなさんの会社の社員旅行は一...
-
「多人数、大人数」は何か違い...
-
忘れ物を送ってくださった旅館...
-
宿泊客の情報はどこまで問い合...
-
旅館での数え方… 1『室』と1...
-
普通のホテルでセックス
-
何故ホテル、旅館の代金は1室...
-
旅館の朝食の生卵の食べ方の正...
-
ラブホと一般的なホテルの衛生...
-
京都市内の神社にキャリーケー...
-
ホテルの部屋に宿泊者以外の人...
-
男性がトイレのことを、「お手...
-
混浴風呂でこんな経験したこと...
-
ホテルの客室に宿泊者以外の立...
-
温泉について。 今度彼と貸切風...
-
生しらすが買えるお店を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
普通のホテルでセックス
-
「多人数、大人数」は何か違い...
-
何故ホテル、旅館の代金は1室...
-
二人で予約した宿に一人で泊まる
-
旅館での数え方… 1『室』と1...
-
京都市内の神社にキャリーケー...
-
ラブホと一般的なホテルの衛生...
-
宿泊客の情報はどこまで問い合...
-
旅行先から荷物を自宅に送りた...
-
女性です。 旅館や銭湯の大浴場...
-
日帰り温泉って子供だけで行っ...
-
みなさんの会社の社員旅行は一...
-
旅館での酒の値段、高過ぎじゃ...
-
中学生です。 来月に修学旅行が...
-
ホテルで洗濯物を一夜で乾燥したい
-
全く何もつけずに混浴に入った...
-
旅館などでそこの経営者を何と...
-
未成年の男女(18歳)で ホテルの...
-
宿泊施設での電源コンセントの...
おすすめ情報