

一昨日、5匹飼っていたうち最後のカブトムシが死んでしまいました。
中でも、ボス的存在なカブトムシでした。
全盛期にはかなり派手に喧嘩をし、エサを独り占めにしては、はらはらさせられたものです。
が、おおきな角でたくましく闘っている姿は誰よりも勇敢で、見事美しく・・最期は哀れ、傷だらけの背中とよれよれの羽根で力尽きて逝きました。
その都度、死んだカブトムシ達は土に埋葬してきましたが、このボスカブからクワガタが離れようとしないのです。先程も、背中に抱きついていました。蓋を開けると、こちらを威嚇するような素振りを見せます。
死を受け容れられないのでしょうか・・
それでも、死体と一緒に暮らさせるのも可哀想・・
・・クワガタは、いったいどうしてしまったのでしょう・・
それとも、別のカブトムシで身体が真っ二つになっている死んでいることもありました・・もしかして、実は彼(クワガタ)が犯人だったのでしょうか。
サスペンスさながら、どなたか真相・・生態に詳しい方どうぞ教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
(^^)/詳しい状況はあまりよく解りませんが、この生前のボスはエサを
かなり優先的に食べていたようですので、身体に栄養が蓄えられていたと思われます。エサは何をあげていますか?もしかしたら、死骸の
体液を吸っているかもしれませんよ、タンパク質が足りなくて。
クワガタがメスならば産卵などのために、ドルクス系のオスならば
越冬準備のためにタンパク質を求めて他者を殺してその体液を吸う
場合があります。
…ていうか、カブトとクワガタを一緒に飼っちゃダメですよ。(^^;
バラバラの犯人は十中八九間違いなくクワです。ジッちゃんの名に
かけて!
ご回答有難うございます^^
>…ていうか、カブトとクワガタを一緒に飼っちゃダメですよ。(^^;
これはもう、ひたすら猛省しております。。先のお礼でも申し上げていますが、今回初めて知りました。
エサは昆虫ゼリーを毎日一匹に一つ、といった具合で何不自由なくあげておりました。朝になると残すことなく皆ぺろりとたいらげておりました。
>クワガタがメスならば産卵などのために、ドルクス系のオスならば
越冬準備のためにタンパク質を求めて他者を殺してその体液を吸う
場合があります。
そうなんですかっ さすが、素晴らしい知識ですね!
やはり真犯人はクワガタですね。ずっとボスカブに虐げられていて、
復讐を企てていたのか・・
(ところでジッちゃんとは・・?)
とてもお勉強になりました。ちなみに小屋掃除していたら、卵と幼虫が幾つか見つかって、新たな問題に頭を抱えています・・
どうも、有難うございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ、No.3です。
(^^)/「ジッちゃんの名にかけて!」のジッちゃんは横溝正史の推理小説に登場する金田一耕助のことで、この台詞自体は『金田一少年の事件簿』という漫画の主人公の台詞でした。ほら、サスペンスさながらって仰ってたから…、ゴメン…。(^^;
…えぇと、これで終わりだとトピックスに合わないので、…ええと、
クワガタのメスは地中もラクラク移動しますので、卵や幼虫が捕食さ
れる可能性大なので、分離してあげて下さいね。あと、クワガタは幼
虫でも多頭飼いすると共食いするので分離してあげて下さい。カブト
は割かし平気ですが、アトラスなどの気が荒い外産連中は要分離です。
再度のご回答有難うございます^^
また、サスペンス小劇場にもお付き合い下さり感謝です^o^/
ジッちゃん・・そうでしたか。てっきり、teneさまの最愛のお爺様で
いらっしゃるのだと解釈しておりました。
それゆえ、昆虫に大変お詳しい環境に恵まれたのだと・・。
クワガタはどこまでもカブトムシの敵なのですね。
いろいろと読み進めていくうちに、野生の生き物を室内で
飼うことに限界を感じてきました。
先程、クヌギ林に放しにいきました。が、途中友人の息子さんから
連絡が入り、託すことになりました。
すくすく育って欲しいものです。
どうもご親切に教えていただき、有難うございました*^^*
No.2
- 回答日時:
死んだカブトムシは臭くなるので、無理矢理でも取り上げた方が良いですよね。
死を受け入れられない等と言う事はあまりないと思います。単に掴みやすいのでは?幼少の頃、クワガタやカブトムシを数十匹を大きな水槽で飼っていたのですが、かなり大きなミヤマクワガタが採れたので一緒入れておいたところ、次の日すごい事になっていた事があります。30匹以上のクワガタ、カブトムシがまっぷたつになっていたり、孔があいていたり、、、大量殺戮ですね。しょうがないので即隔離しました。
時期的には、9月に入るとぽつぽつとカブトムシは自然に死んでいきます。死んだカブトムシやクワガタは分解されやすいので、ひょっとしたら死んでからクワガタがまっ二つにした場合もありますね。
参考まで。
ご回答有難うございます^^
>単に掴みやすいのでは?
ふう~・・安心しました^^; それにしても大きな鋏に意味があるにせよ、応援してきた身としてはあまりの非情な行為に裏切られたような気持ちです。
>30匹以上のクワガタ、カブトムシがまっぷたつになっていたり、孔があいていたり、、、大量殺戮ですね。しょうがないので即隔離しました。
それはすごい・・ やはり別々にしないといけなかったのですね。あの後、実はこちらをあれこれ検索してみてそういった事実を初めて知りました。
昆虫の世界は、ロマンですね。犯人が見つかり、安心いたしました。
とても参考になりました。
どうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシのメスとクワガタのメスについて 1 2022/09/14 18:55
- 失恋・別れ 彼女と喧嘩しました。 彼女に下記の内容でこの喧嘩どっちが悪いか誰かに聞いて欲しいと言われた為ここで質 11 2022/07/19 18:54
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの産卵用マットについて 1 2022/07/10 18:43
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシやクワガタが寿命を迎えるとき、どんな風に最期を看取っていますか? 去年、冬を越してくれたヒ 3 2022/09/08 10:04
- 爬虫類・両生類・昆虫 クワガタの飼育について質問です。 うちには飛んできた野生のクワガタがいるのですが、夏前から飼っていて 1 2022/12/26 08:07
- 爬虫類・両生類・昆虫 甲虫のシーズン到来です!あなたは昨日カブトムシとクワガタを何匹ずつ捕まえましたか?オス・メス別で、ク 5 2023/08/09 04:02
- 爬虫類・両生類・昆虫 クワガタが突然いなくなりました 5 2022/08/23 17:14
- カップル・彼氏・彼女 彼の発言について。 現在、付き合って一年半で同棲生活一年目の彼氏がいます。 時差で気になり始めた彼の 4 2023/02/13 11:05
- 父親・母親 この間実家帰って実家に入るはずの妹を 探したんですけど どこにも見当たらず親に聞いてみたら 絶縁され 9 2023/07/18 23:07
- 爬虫類・両生類・昆虫 昆虫ゼリー カブトムシ・クワガタ 空気に触れる方がいい のと 空気になるだけ触れさせない どちらのが 1 2023/07/17 17:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
船橋市周辺でクワガタを採集し...
-
ヒメオオクワガタのとれるところ
-
夜のクワガタ、曇りと晴れとど...
-
クワガタ採集と天気
-
クワガタの街灯の採集について
-
道の駅でクワガタとか売ったり...
-
カブト・クワガタ を 飼育し...
-
カブトやクワガタのいい測り方
-
カブトムシの値段
-
三重県でクワガタ採取や山菜・...
-
和歌山県田辺市でカブト虫の採...
-
冬季での外国産クワガタ・カブ...
-
昆虫類や爬虫を飼った事はあり...
-
福岡県近辺で、クワガタ採集で...
-
カブトムシの幼虫が這い出てき...
-
カブトムシのケースにダ二が・...
-
ミヤマクワガタの土についてです。
-
ヘラクレスオオカブトの幼虫の...
-
ミヤマクワガタの交尾後の行動...
-
家に来るトカゲ、どうしたらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クワガタの足が動かなくなった。
-
外灯でクワガタ取り。朝ならいつ頃
-
クワガタの飼育法
-
カブト・クワガタ を 飼育し...
-
ヒメオオクワガタのとれるところ
-
三重県でクワガタ採取や山菜・...
-
死んだカブトムシからクワガタ...
-
出水市でクワガタ虫が採れる所
-
カブトムシとクワガタは
-
船橋市周辺でクワガタを採集し...
-
クワガタカブトムシの機内持ち...
-
オオクワガタのナオコ?
-
昆虫ゼリーの代用エサを教えて...
-
宇都宮市の鬼怒川沿い昆虫採集...
-
昆虫ゼリー
-
「何型ですか?」→「クワガタ」...
-
クワガタの街灯の採集について
-
くわがた
-
クワガタ採取できる場所を教え...
-
カブトムシとクワガタをクール...
おすすめ情報