

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>皆さんの回答で、MACユーザーで1ボタンにこだわっている人ってのは意外と少ないんだなと感じました。
いえいえ・・1ボタンにこだわっている人というよりもMacにこだわっている人たちですね・・。
AppleがMighty Mouseにする前に同じような質問がいくつもありますので探して見てください・・。
今はMighty Mouseになってしまったので出て来られないだけです。
その中の大方の意見が『混乱する・・』です。
Mac派のわたしも????です。
どうも飲み込みの悪さをアピールしているようで・・・
一日使っていれば慣れますよね~
この後はそちらの方が便利になって戻れません。
Mac信者の人たちは便利さがどうこうよりも、はなから認める気がないんですよね~
そもそもそんなことでいつまでも混乱する人がコンピューターなんて使えないでしょ・・。
>>どうも飲み込みの悪さをアピールしているようで・・・
一日使っていれば慣れますよね~
それはずっと思っていました!
初心者に簡単に???
うーん。。
「右クリック」より、
「メニューを出す時はCTRLを押しながらクリック」
の方がわかりずらいですよね。
そしてMAC好きの人はどうも「初めにやり始めたのがMAC」と言うのにこだわり過ぎな気がします。
初めに始めたのにWINにシェアを奪われてしまった原因はそこら辺にあったのかなとも考えてしまいます。
「直感的に、合理的に、使いやすく」であったはずの精神が、始めに作った物にこだわるあまり、実はMACが考えた物をさらに多くの人に使いやすくして提供しているのがウィンドウズだったとしたら皮肉な物がありますね。。
とは言っても最近私もMACBOOKを購入し、ilife等のソフトにウィンドウズにはない手軽さ便利さを感じています。
色々な考えの下で進化していければそれが結局全体のためにもなるんでしょうね。
みなさん回答どうもありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
すでに回答にあるように、もう数年前からマックの標準マウスは1ボタンではありません。
デザイン的に「ボタン」という形になっていないので1ボタンの様に見えているだけで、実際には右ボタンがあります。確かに1ボタンの場合、初心者にとっては1回クリックか2回クリックか押したままかの3動作しかないというのは覚えやすく直感的ですから、アップルがこだわってきたのも判ります。
マイクロソフトの失敗は、初期に右ボタンの役割をソフトメーカーの裁量に任せてしまい、メーカーやソフトによって右ボタンの役割がバラバラという状態を作ってしまったことではないでしょうか。
アップルは昔からユーザーインターフェースガイドラインを制定し、それに従った操作をソフトハウスに要求しましたから、そういうバラバラな操作性というものはありませんでした。マウスボタンはこう使う、ファイルメニューにはこういう項目があるべきだ、みたいなルールをアップルが決めていたわけです。そういった部分もマックが使いやすいと言われた理由だと思います。
>>アップルは昔からユーザーインターフェースガイドラインを制定し、、、
これは良いアイデアですね。ソフトが違っても混乱しなくてすみます。
ただ、「初心者にわかりやすく」と言ってる割りには見た目にわからない様な複数ボタンマウスにしていたり、逆にこんがらせているようにも見えてしまいますよね。
No.7
- 回答日時:
Macbookならタッチパッドに二本指を置いた状態でクリックすれば、右クリックの代わりになります。
メニューをだすだけなら、この方法でだいたい事足りると思います。外付けのマウスの場合、標準的な2ボタン+スクロールマウスであれば、特にドライバーをインストールしなくてもWindows用のものが使えることが多いようです。手元にあったマイクロソフトのIntelliMouse USBと、LogitechのNotebook optical mouse plusで試してみましたが、どちらででも左右のクリックはもちろん、スクロールも正常に機能しました。
Apple純正のMighty Mouseは、これまでの1ボタンマウスと互換性をとるために、左ボタン相当部分に指を触れていない状態で右ボタン相当部分をクリックした場合のみ右クリックになります。これは慣れなるまでに時間がかかり、最初のうちは苛つくことが多いかもしれません。
マウスのボタンの数というのは、Mac信者の好きな論題の一つですね。Appleのマウスがながらく1ボタンだったのは、Apple社でMacintoshよりも少し先に始まって、先に発売されたLisaプロジェクトに起源があります。このときボタンの数について"Button Wars"とよばれる論争が社内であったそうです。そこで、コンピュータ操作未経験者を含む、新入社員を対象にユーザーインターフェースのテストが行われました。その結果、経験者には2ボタンや3ボタンの方がわずかな優位があったものの、まったくの初心者には1ボタンのほうが、どのボタンを押すか混乱しなくてすむというということで、1ボタンが採用されました。
まぁ何にせよ、Mac OS Xでは右ボタン付きのマウスが使えますので、動作保証されている範囲で好きなものを買ってくるか、自己責任の範囲でWindows用のものを買ってみて試してみるかして、気に入った物を使えばいいでしょう。
マイティマウス、使い勝手は結構慣れるまで大変そうですね。。
なんか、アップルって言ってることとやってることが少しずれてるように思うこともあるんですよね。例えば1ボタンが簡単だと思っているのなら、マイティマウスなんて普通のWIN用マウスよりもテクニカルで慣れを要する物をいきなり出してきたり。
No.6
- 回答日時:
子供や高齢者にパソコンを教える時にツーボタンマウスというのはかなり障害になります。
左クリックするところを右クリックしてパニックになる、ということがしばしば起きます。しかし慣れると複数のボタンも便利なもので、どちらでも使えるMacは非常に合理的だと思います。そもそもで言えば、ワンボタンマウスというのはAppleの特許であり、他のメーカーは複数のボタンにするしかなかったからワンボタンマウスはMac(その前のLisaもそうですが)にしか存在しない、ということのようです。
No.5
- 回答日時:
未だにワンボタンだと勘違いされているWindowsユーザーの方が多いようですが現在のMighty Mouseは右、左、半円状の両サイド、スクロールボタンの計4ボタンです。
何故ワンボタンだったのかは前の回答者の方の言う通りです。
ただ、ワンボタンもキーボードショートカットを覚えるとそんなに不便では有りません。
Macの場合ソフトが違ってもガイドラインが有りますからキーボードショートカットは共通です。
私自身はスクロールボタンを含めると8ボタンのものを使っていますが、正味活用しているのはスクロールボタン程度です。
他の操作は殆どがキーボードショートカットです。
※右クリック=controlキー+クリック
コピー=command+C
カット=command+X
ペースト=command+V
取り消し=command+Z
全てを選択command+A
保存=command+S
別名で保存=command+shift+S
ウィンドウを閉じる=command+W
アプリの終了=command+Q
キーボードを見てcommandキーの周りを見るとこれらの組み合わせのキーの殆どが直ぐそばに並んでいることが解ると思います。
マイティマウスは評判良いみたいですね。あの真ん中のポッチにゴミがたまりやすいと言う噂を聞いていたのですが、こんど見てみたいと思います。
ショートカットはMACでは常識なのですね。
No.4
- 回答日時:
Macも今は4ボタンマウスですよ。
また、ホイールによる上下スクロールだけでなく左右スクロールにもWindowsよりも先に対応していましたしね。
トラックパッド(タッチパネル?)のボタンなんかはWinは細か過ぎてもの凄く使いにくかったですよ。 なぜ指を2回叩いてクリックになるようにしたのかが実際に使ってみて判りました。
>右クリックの代わりになるようなショートカット
これはcontrolを押しながらクリックで右クリックになります
どのMacでも共通です
皆さんの回答で、MACユーザーで1ボタンにこだわっている人ってのは意外と少ないんだなと感じました。
皆さんも2ボタン以上のマウスとショートカットで操作されているんですね。
No.3
- 回答日時:
現在のApple純正マウス「Apple Mighty Mouse」は3ボタン+スクロールホイールです。
スクロールホイールは、360度スクロールできます。MacBookのトラックパッドとボタンについては、トラックパッドに指を2本置いてクリックすると、右クリックになります。Ctrlキーを押しながらクリックでも、右クリックになります。
トラックパッドを指2本でドラッグすると、スクロールになります。システム環境設定>キーボードとマウス>トラックパッドで、「横方向にスクロールする」にチェックを入れると、360度スクロールができるようになります。
> それでもMACユーザーには1ボタン派が多いですよね。
> それは何故なんでしょうか?
1ボタンにこだわらないMacユーザのほうが多数だと思いますよ。合理的な考え方をすることこそ、Macユーザの美点なはずですから。
1ボタンマウスは、初代Macintoshのときに考案され装備されたものなので、伝統としてながらく続くことになりました。初代Macintoshの入力インターフェイスは簡素化に徹底していて、マウスは1ボタン、キーボードにはテンキー、ファンクションキーはおろか、矢印キーすらなかったという徹底ぶりです。さすがに徹底しすぎということで、テンキー、ファンクションキー、続いてマウスの右ボタンが追加されるようになりました。
入力インターフェイスを、徹底して簡素化するという考え方は、iPodやリモコンのApple Remoteにも反映しています。iPodには5つのボタンとスクロールホイールのみ、Apple Remoteには6つのボタンしかありません。
そうですね、合理化・直感操作化はアップルのイメージがありますね。
トラックパッドも使い方を覚えればかなり便利になりそうです。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
【かつてappleがワンボタンマウスにこだわっていた理由】
初代Macintosh発売以前のコンピュータの一般的な
操作方法であったコマンドによる操作 (CUI) では、
簡単な作業(例えばファイルの移動やコピーなど)さえ
できなかった人々であっても、ワンボタンマウスであれば
「迷う余地がないほど単純な操作さえできれば、複雑なことも
できるようになる」というappleの方針があったのです。
この「単純な操作」がワンボタンマウスというわけです。
・とにかくマウスのボタンを押せばよい。
・ボタンは一つしかないので左右どちらか迷いようが無い。
元々「誰にでも扱えるコンピュータ」を掲げて来たappleにとって、
マウスがワンボタンであることは非常に重要な意味があったのです。
また、Mac以外のOSでは2ボタンマウス、または3ボタンマウスを
使っていたため、操作が複雑で慣れるまでに時間を要したのです。
ただし、現在のappleの方針ではワンボタンへのこだわりも薄れて、
apple純正の「マイティマウス」という本当はワンボタンですが、
擬似的に2ボタンのように操作できるマウスが発売されています。
ちなみに右クリックに該当する操作は
「コントロールを押しながらクリック」です。
なるほど、、1ボタンに込められた由来まで教えていただきありがとうございます。
ただ、まだ慣れないからだと思うんですが無数にあるショートカット、キーボードとの組み合わせを覚える事も結構大変な作業ですよね^^;
>>ちなみに右クリックに該当する操作は
「コントロールを押しながらクリック」です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
- その他(パソコン・周辺機器) アップルのマッキントッシュのマウス 2 2022/10/18 13:01
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
- その他(パソコン・周辺機器) 多ボタン、静音でオススメのマウス 1 2022/08/15 17:59
- レディース 【最近の女子制服のボタン数について】 最近、中学校や高校で制服をモデルチェンジする学校が増えています 1 2023/02/21 13:07
- オンラインゲーム Macの「探す」アプリに持ち物が追加できない 3 2023/08/02 14:45
- iOS Gragebandでのみ左クリックが有効にならない 1 2022/08/19 13:18
- Excel(エクセル) [貼り付けオプション]とは? 3 2022/04/17 08:15
- マウス・キーボード マウスの購入 9 2022/12/05 15:11
- マウス・キーボード ゲーミングマウスではなくても反応速度が速いマウス 6 2023/08/21 21:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けマクロキーをつくりたい
-
ロジクール MX™ Revolutionに...
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
マウスをコンコンして使う人
-
マウスポインタが「車両通行止...
-
Minecraftのマウスの感度がブー...
-
エクセルで、変な矢印がでて、...
-
ユーザーフォームをホイールで...
-
マウスポインタが変になったん...
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
マウスの裏が赤く光らなくなっ...
-
office上でマウスのカーソルが...
-
マクロを実行中に、msgbox を表...
-
ロジクールの光マウス、赤色に...
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
カーソルが消えて見えません
-
マウスの左クリックを長押しし...
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
無線マウスの電池消耗が早すぎる
-
マウスの右ボタンを押しながら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マウスの真ん中にあるやつ「名...
-
上下スクロールが急にやりにく...
-
マウスのホイールクリック。あ...
-
トラックボールのマウス(Sanwa)...
-
MACのマウスについて。
-
NECのノートパソコンのSh...
-
5ボタンマウスのキー割り当て
-
Macのマイティマウスですが、両...
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
マウスをコンコンして使う人
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
ロジクールの光マウス、赤色に...
-
マウスポインタが「車両通行止...
-
マウスの右クリックコピーが突...
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
光るマウスのLEDを消したい!
-
エクセルで、変な矢印がでて、...
-
マウスの裏が赤く光らなくなっ...
-
入社2年目の下っ端がマイマウ...
-
ノートパソコンの指でさわる部...
おすすめ情報