dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC(自作)なのですが、winNT4.0をつかっています。で、とつぜん画面が真っ青
になって、マシン語みたいのが画面いっぱいにでてフリーズします。
この場合、OSインストールか、HDを一度全部消したほうがよいのか、、。
原因もわからずこまってます。↓エラー時の記述です。

*** STP:~略
KMODE _EXCEPTION_NOT_HANDLED
CPUID:GENUINEINTEL 6.7.3 :rql:1f

ここにマシン語アドレスのようなものが。。ずらっと


address dword dump build(1381)


Begining of physical memory
Physical memory dump complete
contact your system administrator or technical support group

です。よろしくおねがいします

A 回答 (1件)

いわゆる、ブルーバックというやつですよね。


画面に出るのはデバッグ用の情報で、メモリダンプみたいですが、中身はわかりません。

さて、一般論としてみれば、
あやしいのは、ディスプレイドライバかなと思います。

高速化の為に安定性を犠牲にして、カーネルモードでドライバを動かしているようなことを聞いたことがあります。

最新のドライバがあればアップデートされた方がいいかと思います。

少し違うかもしれませんが下記のサイトにそれに近い(?)ことが...
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=h …

Quark ExpressのHASP(ライセンスプロテクトブロック)も影響するようなことが書かれていたような気がします。

これ以上はちょっとわかりません。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。ちとむずかしいですね。
最新のドライバですが、ビデオカードのドライバってことですよね?
いまは3dlabsのoxgen gmx2000をつかってます。とりあえず、URLに
あった、ネットミーティングをアンインストールとかもやってみます。
ありがとうございます。

補足日時:2002/08/08 09:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!