
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
壁に当たった時は、時間を掛ける
解らなくなったら、休み、体調を整え、何回も・何回も挑戦すること。
「継続は力なり」と言う通り、努力こそが、天才に追い付き、追い越す道。
自分の力を信じ、未来を確信し、頑張って行くのです。
厳冬を耐えれば、やがて、春が来ます。 日が昇る前が1番寒く、そして最も暗いのです。
寒さが厳しければ、厳しいほど、暗ければ暗いほど、ご来光が身にしみます。
頑張ろう、自分の力を信じ、未来を確信し.........
No.4
- 回答日時:
余り互換表を信じないで、参考程度に!
一般市場に出回り品はバラツキが多い
使われている回路を良く解析・理解し、選ぶと良い。
想定される範囲ないで、動作確認は必ずすること。
メーカーの試作・設計は凄まじい時間と労力を掛けている。
それと、同じ検証が必要です。
回路の変更は、必要です
アドバイス有難う御座いました。
お礼の返事が大変遅れた事誠に申し訳御座いませんでした。
お恥ずかしい話まだ完全に復旧はしていませんが奮闘中でして、ご指摘通り商品開発にはとてつもなく大変労力能力、様々な人の力により出来た結晶なのですね、そう簡単に改良変更は出来ません。することも許されないことは承知いたしております、が
何とかわが手で直したいとの思い出行っております。
互換表は参考に調べてもう少し挑戦致したいと思います。
No.3
- 回答日時:
>2SC1913と2SA913のコンビなので2SA913を変えると2SC1913も変えないといけないですよね?
そうですね。互換トランジスタといっても、その1個を別のものに置き換えるという前提での互換性なので特性の差は結構大きいと思います。アンプの出力段のように、コンビ性が重要視される場合は、コンビの相手もそれに合わせたほうが良いと思います。さらに、互換品を選ぶときは、直流増幅率のランクも合わせたほうがいいと思います。例えば、2SA913と、その互換品の2SA968は、直流増幅率のランク分けが、以下のように異なっていて、実際にどのランクのトランジスタが使われているのか確認したほうが良いと思います。
型番 耐圧(VCBO) コレクタ電流(尖頭値) コレクタ損失 直流電流増幅率
2SA913A 180V 1A(1.5A) 15W 65-110(P)、95-110(Q)、130-220(R)、185-330(S)
2SA968A 180V 1.5A 20W 70-140(O)、120-240(Y)
もし2SA913Aの現物が手元にあれば、2SA913APとか2SA913AQとか書かれていないか見てみてください。2SA913AがPランクなら、互換の2SA968Aの適合ランクはO、2SA913AがRランクなら2SA968AはYになります。なお、元の2SA913にAがついているかいないかについては、耐圧が少し違うだけなのでどちらでも問題ないと思います。
> 2SA968(東芝)は見つけたのですがこれだとコンビの場合電圧偏りませんか??。
2SA968の相手(コンビ)は2SC2238です(http://pdf1.alldatasheet.com/datasheet-pdf/view/ …)。これらの主要特性を比較すると以下のように、確かにコンビになっています。
型番 耐圧(VCBO) コレクタ電流(尖頭値) コレクタ損失 直流電流増幅率
2SA968A 180V 1.5A 20W 70-140(O)、120-240(Y)
2SC2238A 180V 1.5A 20W 70-240(ランク分けがないのでこの範囲でバラつくという意味でしょう)
「コンビの場合電圧偏りませんか」というのはどういう意味でしょうか?
アドバイス有難う御座いました。
お礼の返事が大変遅れた事誠に申し訳御座いませんでした。
お恥ずかしい話まだ完全に復旧はしていませんが奮闘中でして、質問の部分は何とかなり、次はパワーのリレー電圧の不安定によりブツブツと切れてしまう状態で回路を追っかけて、まだまだ手こずって居ります。
こんなに詳しく教えていただき有難う御座います。
時間も中々取れず少しずつですがこれからも何とか直る様にやって行きたいと思います、遅れて本当にスミマセンでしたが今後もよろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
2SA913/2SA913A [1] は廃品種ですが、手持ちの「トランジスタ互換表」によれば、以下のものが互換品です(Webでデータシートが見れるものだけピックアップしました)。
2SA1011(三洋)、2SA968(東芝)、2SA985(日電)
耐圧150V、コレクタ電流 1A、電流増幅率 100 程度の一般オーディオ用なので、部品交換が目的であれば、上の品種でなくても、同等の特性ならいろいろあると思います。上の互換品もかなり古いので現在でも入手できるかどうかわかりません。この互換品のデータシートを以下にまとめておきます。
[1] 2SA913/2SA913A データシート(日本語) http://www.ortodoxism.ro/datasheets/panasonic/2S …
[2] 2SA1011 データシート(英語) http://www.ortodoxism.ro/datasheets/sanyo/ds_pdf …
[3] 2SA968 データシート(日本語) http://pdf1.alldatasheet.com/datasheet-pdf/view/ …
[4] 2SA985 データシート(日本語) http://www.datasheets.org.uk/datasheet.php?artic …
詳しく調べていただき大変有難う御座います。
最初にお話しておくべきでしたが一般オーディオ用で2SC1913と2SA913のコンビなので2SA913を変えると2SC1913も変えないといけないですよね?。
2SA968(東芝)は見つけたのですがこれだとコンビの場合電圧偏りませんか??。
もし判ればもう一度お知恵を拝借したいのですがお願い出来ますか。
宜しくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AV男優になるにはどうしたらい...
-
ヒップサイズが3桁の女性キャラ...
-
お笑いBIG3といえば以前は、た...
-
「ちるちるみちるサンデー」と...
-
関東の人って「とんねるず」が...
-
柿本人麻呂の万葉集について教...
-
サンドウィッチマンコントの バ...
-
「バディ」と「コンビ」の違い
-
“どいつもこいつもインド人”っ...
-
職場で精液臭い奴がいるのです...
-
Amazonプライムビデオの千鳥ハ...
-
出川哲朗さんにどんなイメージ...
-
名前又はグループに食べ物が入...
-
土田 晃之がむかつくアイドルK...
-
マツコデラックスさんをハッテ...
-
トランジスタを探しています。
-
かまいたち両方とも顔、特に人...
-
みなさん、ザブングルの加藤っ...
-
氣志團團長・メンバーの年齢
-
統合失調症です。中2の時からな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
千鳥とタカアンドトシはどっち...
-
AV男優になるにはどうしたらい...
-
ブラザーコーンて反社と繋がっ...
-
「ちるちるみちるサンデー」と...
-
職場で精液臭い奴がいるのです...
-
「バディ」と「コンビ」の違い
-
とんねるずはどうしてダウンタ...
-
キスマイの藤ヶ谷担は、藤北の...
-
石橋貴明と極楽とんぼ山本圭一...
-
しゃべくり007で有吉の嫌いな大...
-
浅田真央っておてもやんみたい...
-
芸人でコンビ名に食べ物が入る...
-
関東の人って「とんねるず」が...
-
NANA 誕生日?
-
“どいつもこいつもインド人”っ...
-
Amazonプライムビデオの千鳥ハ...
-
かまいたち両方とも顔、特に人...
-
さまぁ~ずのおもしろさについて
-
出川哲朗はどこが面白いのか?
-
チョコレートプラネット ネタ ...
おすすめ情報