dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚相手が外国人のため、相手方の親族が出席できません。
そのため、挙式の後、私の親族と友達+彼の友達で結婚披露パーティ(雰囲気的には二次会のような感じ)をしようかと考えていました。
現在、挙式会場を探し始めたところですが(インターネットで見ている程度です)、
挙式のみ行なえるところは少なく、いいなと思った会場は披露宴とのセットプランしかありません。

そこで質問なのですが、
こういった、挙式+披露宴のセットプランで、
披露宴を二次会っぽく出来るのでしょうか?

二次会っぽいとは具体的に言うと
・最初と最後の堅苦しい挨拶はやめたい(式の進行は自由に出来るか?)
・参加者には、席でじっとしているのではなく、自由に動いてもらってよい
・料理も一品一品サーブされるようなフォーマルなものは避けたい
などです。
おそらく、出来ることと出来ないことがあると思いますが、教えてください。

A 回答 (5件)

レストランウェディングで、2部制にするといいと思います。


(1部:親族中心の披露宴、2部:友人中心のカジュアルなパーティー)
レストランWの場合、1日貸切というところは多いので選択肢も増えると思います。

首都圏だと挙式のみOKのチャペル等も多いですが、どちらのエリアでお探しでしょうか?
挙式のみOK会場一覧↓
http://www.weddingpark.net/osusume/kyoshiki/inde …

また、私は東京・湯島天神での神前式なのですが、
こちらは披露宴を神社内会場でしなくてはならないという制約がありません。
神社併設の会場で披露宴するのは年にわずか2組くらいだとかで、
ほとんどは近隣のレストラン・ホテルで披露宴をするそうです。
神前式が嫌でなければ、検討の価値もあると思います。
http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/sansyuden/inde …

いいと思った挙式場は披露宴セットプランしかないとのことですが、
「式だけでもOKしていただけませんか?」ととりあえず言ってみるのも手です。
表立っては言わないだけで、なくはない、ということもありえます。
T&Gグループとかでは厳しいと思いますが。

挨拶など進行の制約をどこまでなくせるかですが、
イマドキの会場ならばいろいろ相談に乗ってくれると思います。
ただ、ホテルなどですと「格式」があって「そういうわけにはちょっと…」なんて言われることもあると思います。

この回答への補足

都内で探しています。
挙式のみOKの会場一覧、参考になりました。

補足日時:2007/09/13 02:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はやり、ホテルだと格式を重んじる部分があるんですね。
披露宴をやらない分、式場は妥協したくないので、
まずは、気に入った式場に「挙式だけでOKか?」を聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/13 02:05

2次会用の会場で、


人前式の挙式はいかがでしょうか?

キリスト教式でないとダメということでしたら、
教会で式をして、
近くのレストランで披露宴はいかがでしょうか?

外国人と日本人のカップルの結婚式では、
そんな感じで盛り上がって、そのあとは
花嫁さんの格好のままで
(髪の毛にたくさんお花をつけたまま)
町に繰り出しました

外国人と日本人の混合集団というだけで、
目立つのに、
みんな派手な格好でおもしろかったです

結婚式に力を入れているレストランでは、
二次会形式で挙式+披露宴できると思いますが・・・

立食タイプですと、親族をお呼びするのは難しいと思います
家族だけ+友人でしたら、立食でもいいかなと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

立食では、さすがに親族には厳しそうですね。
着席型でアットホームな感じのパーティ(披露宴と二次会の中間くらい)にして、
挙式後レストランで、というのが一番良さそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/13 02:09

ガーデンウエディングなんてどうでしょう?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガーデンウェディングだと、アットホームな感じで私のイメージどおりです。
ただ、挙式は2月か3月になるので、ガーデンは無理そうです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/13 02:03

全てにおいて100%の自信はありませんが、ある程度このようなプランを用意してくれると思われる素敵な会場は都内にありますよ。


かなり、予算、内容相談に応じてくれる会場です。
でも質問者様の希望されている場所がわかりません。

参考貼り付けます。レストラン貸切ウエディング&パーティーその他あります。レストランベイサイド   ホテルアジュール竹芝

参考URL:http://r.gnavi.co.jp/g564800/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レストランでもチャペルがあるところがあるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/13 02:01

>こういった、挙式+披露宴のセットプランで、


>披露宴を二次会っぽく出来るのでしょうか?
雰囲気は出来ますが、料金は二次会っぽく出来ません。

あと、親族的には二次会っぽくなると間違いなくひきます。
溶け込めないというか、何のためにこの場に居るのかが分からなくなります。

・最初と最後の堅苦しい挨拶はやめたい(式の進行は自由に出来るか?)
⇒それは十分に出来るでしょう。
 司会も友人とか、アナウンス教室の卒業生・生徒に頼めば良いでしょう。

・参加者には、席でじっとしているのではなく、自由に動いてもらってよい
⇒それで普通に祝儀を包まなくてはいけないのは出席者としてはつらいですね。

・料理も一品一品サーブされるようなフォーマルなものは避けたい
⇒そのような会場を選ばれれば良いと思いますが、
 結婚式に出席してまでバイキング形式ではひきます。


要するに、自分がしたい式をすれば良いのですが、
出席してもらえる友人に、負担・不安をかけてはいけません。
そんな?な式であれば、どんな格好で出席してよいのか悩ませます。
2次会ベースで友人だけで実施すればよいのです。


私が思う解決方法としましては、
○親族だけで結婚式を行う。
○出席したい友人は結婚式にも出席してもらう。
○親族だけで披露宴を行う。
○同じ日または別の日に二次会を行う。

この回答への補足

彼が外国人のため、相手方の親族、会社関係者は一人も参加できません。
そのため、形式にのっとった披露宴は意味がないように思いました。
ただ友達は彼も私もたくさんいるので、結婚披露パーティは行ないたいと思っています。
ただ、そうなると、私の親族に申し訳ないので、困っています。

補足日時:2007/09/05 22:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友達はともかく、親族は二次会のようなノリだとひきますよね。
両親とも相談して、もう少しよく考えます。

お礼日時:2007/09/05 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!