プロが教えるわが家の防犯対策術!

友人の代理質問です。

彼女は、彼からプロポーズを受け、1年後位に挙式の予定だったそうです。
しかし、そんな時、彼女のお母様が、ご病気で余命が半年~1年強だと
宣告されたそうなのです…

彼女としては、お母様には式には参加してもらいたい。
でも、式には幼少時からの強い憧れがあり、例えば焦って一ヵ月後とかに
準備に殆ど時間をかけられないままやるのも嫌なそうです。
また、そもそも仕事等の都合で、すぐにという訳にも行かないようで…

現在は、お母様は入退院は繰り返しているものの、
自力で歩けますし、食べ物は普通に食べられていますし、
近場なら遊びにも行っているようですので、
彼女達は、半年後くらいなら、お母様も参列できるのではないかと思い、
半年後を目標にしたいようですが、
もしかしたら、間に合わないかもしれませんよね…

こういう場合、他の方はどうされたのか、知りたいそうです。
身内の方が余命宣告を受けた状態で結婚する場合、皆さんはどう配慮して
式場予約等されましたでしょうか。

A 回答 (5件)

本当に余命宣言が適切な診断・治療に基づくものだとすれば


式を少しでも繰り上げることを考えざるを得ないですよね。

どのような病気か存じ上げませんが、極普通に生活されていても
突然倒れて、そのままというケースもあるようですから、
今日元気だから明日も大丈夫という見方ばかりではまずいでしょう。
(適切に表現できなくてすみません。)

結婚式への憧れ、お仕事の都合、いろいろな事情はおありでしょうが、
彼氏と相談して、少しでも早く式を挙げられるように努力されては
いかがでしょうか?
季節を選ぶ自由が減りますが、3、4ヶ月あれば自分のやりたい形に
近い式を計画することは可能です。

優先順位を付けて、うまく事を運ぶように努めて下さい。
結婚式も一度だけのことですが、お母様の命も1つしかないのですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適正な診断・治療かどうかは分かりませんが、
県内では良いといわれている大きな病院での数名のお医者様からの
宣告だそうなので、信憑性は高いのかな…と思われます。
でも、突然急変する可能性も無いとはいえないと言われているようです。

3,4ヶ月でも充分準備できるのですね。友人に伝えます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/12 19:51

その余命宣告も半年から1年強と倍以上開きがあるので、どこを基準にするのかは難しいところですが


半年後に照準を合わせると、場合によっては間に合わないか
間に合っても、式に参列できないことも予想されます。
なので、やはり3~4ケ月後に挙式といったところでしたょうか。
私もほぼ同期間の準備期間でしたが、短期集中で自分の納得いく式ができましたので
その気になれば、充分可能な期間かと思います。

あと、うちはドレス選びには母にも立ち会ってもらった上で、決めましたが、
母はその時、すごく喜んでいました。

お友達のお母様の体調の許す範囲で、一緒にドレスを選んでもらい、
試着ではありますが、一緒の写真を撮られるのもいいかと思います。

無事にその日を迎えられますよう、お祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…友人もそこを悩んでいます。
もし1年強生きられるなら、半年後でも大丈夫でしょうし、
半年で亡くなるのなら、4ヶ月後でも微妙でしょう…
お母様には、勿論余命は伝えているはずも無く、
もともと1年後にすると言っていた式を急遽1~2ヶ月後にしたら
怪しいと思われるに違いない…
それに、例えば半年後に挙式…とお母様に伝えたら、
それまでは少なくとも頑張ってくれるのではないか…
生きる糧にしてもらえるのではとも友人は考えているそうです。
ドレス選びに付き合ってもらうのは良いかも知れませんね。
一緒に準備に加わってもらうことで、娘の挙式を楽しみにしてもらえれば
糧になるかもしれませんね。友人に伝えます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/12 20:00

身内が余命宣告受けたわけではありませんが、私は2ヶ月半の準備期間で、身内だけで海外挙式を行いました。

フルタイムで仕事を続けていたので準備期間の少なさにどうなることかと思いましたが、人間その気になればやれるものだということを身を持って体験することが出来ました。
勿論、満足のいく結婚式でした。今まで他人の結婚式に何回か参列したことがありますが、自分の結婚式が一番良かったです。

貴方の友人がどのような結婚式を望んでいるかによりますが、式場と招待客の都合さえつけば、3ヶ月後を目標にしても満足のいく結婚式を行えると思います。私が利用したブライダル会社の担当者曰く、準備期間が1年ぐらいあると、余裕がある分かえって気持ちがたるんだり、マリッジブルーに陥りやすいとのことです。時間に余裕がない方が余計なことを考えずに済むそうですよ。本人達の頑張り次第です。

友人のお母さんが参列出来ますように・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フルタイムの仕事をされていても、2ヵ月半で挙式をされたとは
すごいですね。でもやればできると言う事ですよね。
満足いくかどうかは、期間の長さではないのかもしれませんね。
No.2さんのお礼にも書いたのですが、仕事上の問題以外にも、
お母様に余命宣告を伝えていない事から、あまり早く挙式するのにも
抵抗を感じているようです。
3ヶ月後位を目途にするのが良さそうですね。友人に伝えます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/12 20:04

もう昔の話ですが、私の親友は根治不能(余命ははっきり言われなかったらしい)のがんを告知されたお父さんに花嫁姿を見せるためにあわてて結婚を決めました。

5月のゴールデンウィークに結納で秋の結婚式でしたが、結局、結婚式のころにはお父さんは出席できるような状態ではなくなり、当日の朝、病室に花嫁姿を見せに行きました。その後、2、3週間で亡くなったと記憶しています。教会での結婚式でしたので、お祖父さん(お父さんのお父さん)が代わりに彼女の手をとってバージンロードを歩きました。50歳になったばかりのお父さんは末期がんで、70代のお祖父さんは元気そのものとは人生は色々だなと感じたものです。

半年後は少し遅いように思います。お母様が生きていらっしゃるとしても当然のことながら、だんだん体調は落ちて行きますから、少しでも早いほうがいいですよ。お友達の結婚式にかける夢も分かりますが、正直、本当に結婚式で感激してくれるのは親ぐらいですよ。友達や親戚は人によって温度差はあるものの、そこまで人の結婚式に思い入れはありません。半ば迷惑という場合も多々あるのは、このサイトを見れば分かると思います。本当に喜んでくれるお母様の体調が安定しているうちに結婚式を挙げるのをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親友さんの体験談、どうもありがとうございます。
GWから秋挙式でも、間に合われなかったのですね…
でも、病室で花嫁姿を見せてあげられて良かったですね。
段々体調が落ちてくる…確かにそうですよね。
半年生きられたとしても、半年丁度まで元気でいられる訳じゃないでしょうし。
式は友人親戚は呼ばないみたいです。家族・兄弟のみ?
本当に祝福してくれる人だけを呼びたいのと、母親が具合が悪くなった時、
周りの目を気にせずに横になったりして欲しいからだそうです。
でも、やはりドレスや指輪、会場や料理、詳細にこだわりたいそうで
準備は普通の披露宴並みにかかりそうだとの事です。
また、No.2さんのお礼にも書かせていただきましたが、
お母様があまり早い挙式には疑問を感じるだろうと言う点もあるようです。
やはりどちらにも合わせて3ヶ月を目途にしてはどうかと
友人に提案してみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/12 20:20

余命宣告と言うとおそらく癌に類する病気でしょうね。


半年と言われていても病気の進行は全くそれぞれのケースによって違います。結婚式がらみではありませんが、私の親もあと一年二年でどうこうと言うことは無いと言われていた状態から急に病勢が進行しました。
今まで有効だった治療法が使えなくなって3ヶ月ほどで亡くなりました。
余命が半年から一年強と言うことでしたら、半年後はほんとにこの世にいないかも知れないと言う覚悟で計画すべきでしょう。
二三ヶ月あれば八割がたは思いを叶えた式が出来るでしょう。
半年後では式どころではなくお葬式優先ということになるかも知れないと考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人からは病名までは聞いていないのですが、癌のようです。
misa-on28さんの親御さんは、一年二年でどうこうならないと言われても
3ヶ月で亡くなられたのですね…
友人はやはり、お母様が亡くなるのは嫌ですし、信じたくないですし、
もっと生きると思っている(思いたい)みたいです。
でも、お母様に参列してもらいたいのならば、2~3ヶ月以内に
挙式した方が良いのでしょうね。
それで長生きしてくれたら、孫も見せて上げられるかもしれませんし…
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/14 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!