重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

式部卿の宮、時の管弦者

双調の君と号しけるとぞ


は古文では何とよんだら良いのでしょうか

A 回答 (2件)

式部卿(しきぶきょう)の宮(みや)、時(とき)の管絃者(かんげんノもの)



双調(そうじょう)の君(きみ)と号(がう)しけるとぞ、だと思います。
    • good
    • 0

『古今著聞集』ですか…懐かしい!!


読み方は、「ソウジョウのキミとぞゴウしけるとぞ」だと思います。
双調(そうじょう)は雅楽の音階のことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!