dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問はタイトルのとおりです。私はアメリカに住んでいますが日本製のMrカラーとそのシンナーが手に入りません。だから今度日本へ帰ったと

きに買って帰りたいのですが、どうやら飛行機の機内持ち込み荷物や、預かり荷物にも可燃性の液体なので入れられないようです。私はどうし

てもそれらの品物が欲しく、アメリカに発送したいのですが、そのときに必要な金額や手続きなど詳しいことを知っていらっしゃる方がいるな

らどうか教えて下さい。

A 回答 (5件)

 船便なら送れそうです。

このページだと、西海岸なら 10kg で
5300 円からになっていますね。「 お取り扱いできない品目 」には
危険物としか書いておらず、可燃物とは書かれていないので、
爆発物でなければ塗料は大丈夫そうです。

 なお、この業者がオススメという意味ではなく、たまたま検索で
見つけただけですので、同様の業者を探してみてください。

参考URL:http://www.takwatch.co.jp/ship/porice.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にしてみます。

お礼日時:2007/09/15 06:28

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3342914.html
でも書きましたが、郵便系・宅配系では、原則・現実的に無理です。

どうしてもと仰有るなら、梱包会社・乙仲業者辺りを探しましょう。
多分、値段でギブアップです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この場を借りて皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/15 06:30

ヤマト運輸、国際宅急便で送れないもの(各国共通の禁制品)


http://www.kuronekoyamato.co.jp/kokusaitakkyubin …
危険品
ライター、花火、マネキュア、スプレー、ヘアムース、接着剤、塗料、など

日通航空海外ペリカン便
http://www3.nittsu.co.jp/JDOC/PELICAN/pjex_j.htm …
お引き受けできない品目
引火性物質、気化性物質、危険品
    • good
    • 0

1)輸入品の塗料や引火性の液体を街でよく見かけます。


  あれはどうやって輸入したものでしょうか
2)旅客機への搭載はダメとの規定は見たことがありますが
  貨物機にも当てはまるのでしょうか?
3)以前に仕事で数10tの塗料・シンナーを海外に送ったことがありますが
  それは輸出専門業者を通じて行い、貨物船に乗せたと聞きました。
  塗料缶は通常のものではなく輸出用の頑丈なものです。

というわけで発送可能と思いますが、具体的な業者は知りません。
こういうときは日本通運とかヤマト通運のような運送会社(海外も扱っています)に相談するのが近道かと思います。
    • good
    • 1

引火性の物質であり、国際郵便で送れない物に該当しますので、無理だと思いますよ。


http://www.ems-post.jp/index.php?page=send/rest/ …
どうしても欲しいと言われても、犯罪を犯してまで欲しいわけではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。初めて知りました。無理だと言われて少しショックで
すが...回答有難うございました。

お礼日時:2007/09/14 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!