

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
師範取得料の外にお礼ですね?まだこのような風習があるのですね?お礼(袖の下)があるからお金のない人は実力があっても資格がいただけないのです。
これは金額に歯止めはありません。いくらでもいいのです。つまり、そうなると次の人が大変なのです。(1) 免許の申請料・・・20,000円・・・・ですか?
(2) お礼?勤続年齢等によっても多少違います。
交際費程度でよいです。2,000~5,000円です。
ご回答ありがとうございます。あまり金額に拘らなくてもよさそうで、安心しました。
私は幼稚園より習字を習い始め、20年余りずっと同じ先生に師事しています。硬筆は高校から一般の部、かな・漢字は高校3年から一般の部で学び、現在25歳です。確かに練習量は不足しており、実力はありません。(かな・漢字の師範受験にはまだ数年必要です。)
師範試験の課題には、お手本が無いので、試行錯誤のなか、先生のご指導が大変ありがたかったです。「袖の下」ではなく、感謝の気持ちを表したいと考えています。免状の申請は自由ですが、ブランド品を買うことを思えは安いので申請し、宝の一つにしようと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 社宅について 8 2023/02/07 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- その他(暮らし・生活・行事) お礼ののしの書き方についてご教授願います。 転勤でお礼の品物を送るのですが、数人で送る場合で1人上司 1 2022/08/12 11:43
- マナー・文例 頂いたコンサートチケットのお礼の仕方について 4 2023/03/23 16:52
- 損害保険 後遺障害保険金の申請にあたりアドバイスください 2 2023/05/28 22:53
- ふるさと納税 ふるさと納税を考えてます。 ワンストップ特例での申請を考えていますが教えてください。 同じ自治体の同 2 2023/03/05 20:30
- その他(社会・学校・職場) 長文失礼致します。 高校生3年生です。 高校生活も終わりが近付き進路選択の時期になっていて、私はいま 2 2023/08/21 15:35
- バイク免許・教習所 小型限定普通二輪免許を一発試験で取ろうと考えています 現在原付免許しか所持していない状態です。 その 2 2022/05/13 08:34
- その他(暮らし・生活・行事) 教えてください 1 2023/08/02 18:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
字の書き方について質問。 男子...
-
これ、上手いですか?
-
お気に入りの抹茶茶碗にひびが...
-
書道の段位、凄さが知りたいで...
-
フエキ糊で裏打ちした作品の経...
-
菊の瓶詰めみたいなものの名称...
-
【茶道】この楽印の左側に書か...
-
舞妓さんが芸妓さんになるとき...
-
【茶道】抹茶茶碗の黒楽茶碗は...
-
これ、上手いですか?
-
これ、上手いですか?
-
【漆塗りの木碗】漆塗りの木碗...
-
字が読めません。木の板に書か...
-
ボールペン、万年筆、シャープ...
-
ペンの持ち方、変えた方いいのか?
-
【茶道】新品の茶筅の内側の先...
-
花の単価って大手の花屋、個人...
-
字について質問です。 私はもと...
-
字の練習は鉛筆から?それとも...
-
華道お免状の頂く際の先生へのお礼
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
師範合格のお礼相場
-
華道お免状の頂く際の先生へのお礼
-
華道で何十年も前に師範になっ...
-
華道の師範免状取得の際のお礼
-
お免状を強制しない華道教室な...
-
脇教授職三級の将来性とは?
-
華道のお免状について。
-
生け花教室に通ってるだけで師...
-
これは池坊の何なのしょう?
-
草月流で師範を取るにはどうす...
-
生け花展に招待された時の手土産
-
華道の展覧会に招待されたので...
-
師匠からいただく名前(芸名)
-
正伝勤労者空手道
-
「生」という漢字の読みを複数...
-
華道をしている方に質問です。...
-
生け花の主、副、客について教...
-
フラワーアレンジメントの作品...
-
アメリカンフラワーの英語名を...
-
小原流の資格について
おすすめ情報