
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1ヶ月の間に何度も天王寺まで乗り越しする機会が多いのでしたら
2番の方の回答のように「大阪⇔天王寺」の定期を購入した方が経済的ですし
天王寺までの乗り越しが月に1回か2回ある程度でしたら
定期券の区間を「大阪⇔西九条」ではなく「大阪⇔弁天町」で購入すれば少しは経済的になると思います。
というのも定期券の距離計算の関係で
「大阪⇔西九条」と「大阪⇔弁天町」の通勤定期代は同じなのですが
「西九条⇔天王寺」を乗り越しした場合の普通運賃が170円なのに対し
「弁天町⇔天王寺」を乗り越しした場合の普通運賃が160円というように10円安くなっていて
往復した場合20円の差がついてきます。
大阪⇔西九条
http://transit.yahoo.co.jp/search?val_htmb=resul …
大阪⇔弁天町
http://transit.yahoo.co.jp/search?val_htmb=resul …
西九条⇔天王寺
http://transit.yahoo.co.jp/search?val_htmb=resul …
弁天町⇔天王寺
http://transit.yahoo.co.jp/search?val_htmb=resul …
又、定期券をICOCA定期にしてあらかじめある程度の金額をチャージしておけば
精算機を利用したり定期と切符の2枚投入などしなくても
そのまま改札機を通ることが出来て乗り越し分の料金もチャージ分から自動的に差し引かれます。
http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/seisan.html
>往復した場合20円の差がついてきます。
そんな裏技(?)があるんですね、知りませんでした。
通学定期と違って通勤用が自由にできるのがいいですね。
>そのまま改札機を通ることが出来て乗り越し分の料金もチャージ分から自動的に差し引かれます。
例えば、ICOCA定期で「大阪⇔弁天町(福島経由)」を買っていてもある程度のお金をICOCAに入れていれば、
天王寺から乗るときにわざわざ乗車券を買わなくてもそのICOCA定期で改札を通ることができる
ってことなんですね。
じゃあ同じ定期券を買うならICOCA定期券にしたほうが便利でいいんですね。
新しい情報も、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
大阪環状線はその名のとおり環状=円状になっています。
円を時計に例えると、地図上(北が上)で大阪は12時天王寺は6時
西九条は9時の方向にあります。
12時⇔9時の定期券で6時の駅で降りれる由がありませんよね・・・。
言葉足らずですいません。
天王寺から乗る場合に、この定期券で改札は通れるか、が一番聞きたかったんです(もちろん差額料金は払う)。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
大阪から内回りとのことですので、「大阪←(経由:福島)→西九条」の通勤定期券をお持ちだと思いますが、
その定期券で天王寺駅ではそのまま下車出来ません。
精算機で不足金額を支払うことになり、
170円が必要です。
また天王寺で用事を済ませて、大阪へ向かう場合は、
「170円区間」の乗車券を購入し、
天王寺駅ではその乗車券で入場し、
大阪駅(野田・福島も同様)で下車するときは、
出口の改札機に定期券と乗車券の2枚を投入します。
天王寺を往復することで、340円が必要になります。
現在お持ちの通勤定期券の1ヶ月の値段は 4,730円だと思いますが、
次回購入時、継続ではなく新規で購入する形になりますが、
区間を「大阪←(経由:福島)→天王寺」にすることが可能です。
(定期券の経由地の表示は「芦原橋」になるかも知れません)
この場合、1ヶ月の値段は5,670円となり、
現在の定期券より940円高くなります。
1ヶ月に3回以上、天王寺に用事があれば得になりますし、
今まで通り西九条での乗降は可能ですし、弁天町や新今宮などでも利用出来ます。
天王寺から乗る場合は、やっぱり乗車券を買ってそれで通らないとダメなんですね。
それが一番聞きたかったんで助かりました。
値段は高くなるけれど、「大阪←(経由:福島)→天王寺」にすることができるんですね。
アドバイスもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 日暮里駅での乗り換え方法について質問です。 京成線からJR線に乗り換えます。 京成の定期券(PASM 3 2023/06/27 21:44
- 電車・路線・地下鉄 定期券の購入 4 2022/10/15 13:53
- 新幹線 大学生の新幹線定期名古屋→京都 【定期代】名古屋から京都 - 乗換案内 - ジョルダン ↑では月35 2 2023/02/28 18:48
- 電車・路線・地下鉄 JRの平野駅から新平野駅までの乗車券を発券したい 1 2023/04/08 22:58
- 電車・路線・地下鉄 通勤定期券について質問です 大和田駅から戸田公園駅までの定期券を買う予定です 東武アーバンパークライ 6 2022/07/08 00:59
- 電車・路線・地下鉄 日暮里駅の乗り換え方法について質問です。 京成からJRに乗り換えます。 京成の定期券(磁気券)とJR 2 2023/06/27 22:15
- 電車・路線・地下鉄 モバイルsuicaとモバイルpasmo利用について モバイルsuicaで JR線 亀有ー北千住 定期 4 2023/01/12 01:41
- 電車・路線・地下鉄 関西空港駅から森ノ宮駅まで行きたいのですが行きと帰りのルートが合っているか教えてほしいです。 5 2023/05/18 22:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【質問】JR西日本・新幹線ネッ...
-
姫路へ安く行くためには
-
大阪~三島(青春18切符で)
-
JR大阪環状線 定期券(通勤...
-
日本自由行,行程,請問交通票...
-
関西圏ですが、環状線です!
-
大阪ですが、バス停で並んでい...
-
近鉄瓢箪山駅からJR弁天町駅ま...
-
阪急グランドビル(大阪梅田)...
-
JR普通回数券の値段
-
大阪市内~御殿場ICまで車で行...
-
定期券は休日の利用はできない...
-
変更後の途中下車
-
東名江田からの乗車について
-
青春18きっぷで大阪から日帰り...
-
JRの回数券について
-
大阪についてです。【23/80】
-
ローマ字表記の高速道路地図関...
-
南海電車 赤のラピート撮影に...
-
JRの駅名看板のカラフルさ、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR大阪環状線 定期券(通勤...
-
JRで特急列車が止まらない駅に...
-
JR西日本定期券について教え...
-
北のほうの大阪と南の方の大阪...
-
大阪環状線内での途中下車について
-
名古屋から神戸まで下道だけで...
-
高速バスで途中乗車はできるの...
-
JR三ノ宮~京都 新快速の混雑率
-
関西圏ですが、環状線です!
-
JRの定期券購入にあたって
-
大阪ですが、バス停で並んでい...
-
尼崎~京都 平日の新快速・快...
-
明石から淡路島まで明石海峡大...
-
icoca定期での大阪環状線外乗り...
-
JR北新地、JR大阪の特定区間に...
-
名古屋~大阪まで一番安い交通機関
-
【大阪であなただけの秘密の場...
-
安く行けるチケットはありますか?
-
間違えやすい地名
-
日本車票券
おすすめ情報