dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

伊丹空港は住宅街のすぐ近くにあって墜落事故のリスクがとても高く、騒音公害を出し続けているので即刻廃止した方が良いと思いませんか?伊丹空港が廃止されたら墜落事故のリスクや騒音公害が全く無くなりますし、新大阪や梅田も400メートル級の高層ビルをバンバン建てられるようになります。また空港跡地に副首都機能を作って東京の人口集中を解消させる事も可能です。

質問者からの補足コメント

  • 伊丹空港廃止のメリット

    メリット1 墜落事故のリスクや騒音公害から解消される。

    メリット2 新大阪や梅田周辺の高さ制限が無くなるので300~400メートル級の高層ビルをバンバン建てる事が可能となる。

    メリット3 空港跡地に副首都機能を作れば東京の人口集中を解消させる事が出来る。

      補足日時:2020/12/15 22:16

A 回答 (4件)

嫌な人は


住まなくても
良いのでは?
単なるクレーマーかな?
笑笑
    • good
    • 1

伊丹空港の着陸コースの真下の中山に住んでいましたが、ジャンボ機が出てからは騒音など感じることはなしです。

今の旅客JET機なんて、道路を通る車程度の騒音度で、大昔のヒコー機騒音を引きづってるんじゃないですかね。

3~400メータ級の高層ビル(80~100階建て)ってコスト的にべらぼうに高いので、採算が合わないです。50階建と比べて、エレベータ面積だけでも倍が必要に。

たかがヒコー場くらいの跡地で、東京の人口集中など解消させることなんかできません。大阪平野には、もっと大きな遊休地も多くあります。
    • good
    • 1

空港が住宅地の近くにある事例は先進国でさえ山のようにあり、潜在的な危険と現実の問題とを短絡的に結びつけることは実際になされていません。



関西圏のうちとりわけ大阪地域ではビルの需給は全然ひっ迫していないどころか過剰気味です。

新幹線で走っても容易にわかるように、大阪界隈にはまだまだ農地がおおく、わざわざ既存の施設を壊して何か対応する必然性がないと思われます。

首都圏では例えば片道1時間程度の新幹線通勤は普通です。
関西圏に当てはめれば名古屋から姫路画素の圏内です。
その県内には未開発の地域も多く、伊丹を何かして対応する必然性は感じられません。

つまり、箱もの行政を考えるより、関西圏が首都圏にはない魅力のある活動を持つようにすることが重要と思います。
    • good
    • 0

空路の下に住んでいる私は激しく同意します。



しかし

梅田近辺は沖積平野で地盤がゆるいので超高層ビルは建てられません。
上町台地のような古代からの土地ならOKです。
あべのハルカスは上町台地に建てられています。

またいまさら東京の人口集中がなくなるわけがありません。
せめて皇室だけは京都に戻ってくればいいと思いますが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!