
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どういう意図で、統計データを出すか、ということだと思います。
実際の全件数の数値に、極力近づけて出すのが理想的なのか、
それとも、“発生率”“構成比”等を感じやすいように、表示するのがいいのか。
データを見る人の興味が、件数ではなく、
主として“割合”という捉え方だったら、
私たちは、常日頃10進法の数字を扱いなれている訳ですから、
母数を10万人で統一して、すると何%に当たるのか、直ちに換算できるし、
他のデータ(他の年代とか…他の国のデータとか…)と比較するにも、
見る人にリアルにわかりやすいと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/01/28 22:50
御回答ありがとうございます!
んぁぁ、そうですか。
確かに、母数を統一した方がその数値の汎用性が高りますよね。
それで、どの文献を見ても「10万人あたり」だったんですね。
なんとな~く、分かったような気がします(怪)。
ともあれ、早いレスありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
分母をそろえたほうが比較しやすい(年代によって、分母が180万人いたり130万人だったりすると比較できない)からにちがいありません。
なぜそろえる単位が10万人か、ということになると、100万人では鳥取県の全人口をこえてしまうし、1万人では小数点以下を大きくしないと数字が大雑把過ぎる。25万人では計算しにくい。(我々は10進法になれているので=たとえば、%とか)
警察署の管轄人口の単位からみても、これぐらいが便利なのではないでしょうか。(署長が、わが署の事件や事故の発生率を全国と比べるときなど)
この回答へのお礼
お礼日時:2001/01/28 22:56
御回答ありがとうございます!
統計では、目的に合った使いやすい「基準数値」みたいなのがあるんですね。
たしかに、中途半端な数字だと使いづらいですもんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでの人口増減率の求め方
-
空気感染する新型エボラウイル...
-
町田と船橋は、どちらが都会で...
-
20ヘクタールというのはどのく...
-
東京人口多すぎ
-
今だと中国は何時ですか?
-
日本海 大和堆
-
4600平方メートルをイメージで...
-
4万1400ヘクタール
-
g/m2に換算するには
-
国土の面積の測量法は?
-
日本で最南端の島は
-
日本は世界の国で一番最初に太...
-
領土に関して質問です。 公海上...
-
サマータイムのとき、時差は広...
-
歩掛を英語でどう言いますか
-
なぜ日本と韓国は時差がないの...
-
日付変更線で反復横跳び
-
沿岸都市と沿海都市はどの様に...
-
至急お願いします!答え、あっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1月29日は「人口調査記念日」の...
-
エクセルでの人口増減率の求め方
-
都市の人口について
-
経済はゼロサムにならないのは...
-
田舎と都会ではどっちが頭がお...
-
空気感染する新型エボラウイル...
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
長男長女は次男次女よりどれく...
-
宮崎県の人口について
-
町田と船橋は、どちらが都会で...
-
ニュータウンとベッドタウンの違い
-
東京23区の外国人の人口を教え...
-
1998年生まれは全国的に人数が...
-
群馬県高崎市のほうが茨城県水...
-
日本3大都市に横浜入れる奴いま...
-
地図上で、半径◯◯km内の人口と...
-
人口の最も少ない島
-
ポートアイランドとニュータウ...
-
昔から、奈良は京都とか江戸く...
-
人口10万人に対して23.2%の人の...
おすすめ情報