
ドッジライン(1949年)は、日本政府に厳粛な均衡財政を求め、補助金を減らし、360円・ドル固定為替にすることで、結果として中小企業が倒産し不況に陥りました。朝鮮戦争特需で救われたものの、もしそういった棚からぼたもちがなかったならば、破綻か停滞していたのでしょうか?
宮沢喜一氏はドッジを高く評価していたようです。補助金などで民間企業を甘やかさず、厳しくしたので彼らを鍛えた、と。
ほかの歴史書では、中小企業が多く倒産し、失業者があふれ、デモ・抗議が頻発して社会不安を増長した、という記述が多いようです。
経済学者の評価はどうなのでしょうか?また、経済学にくわしいあなたの意見はいかがでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>棚からぼたもちがなかったならば、破綻か停滞していたのでしょうか?
コレは分かりません。恐らく何とかなったと思います。本当に破滅的状況になりかけたらアメリカは手助けをしていたと思います。
しかしまあ耐えられなかったかもしれません。その時は日本は大きく混乱していたでしょう
ただ、ドッジラインがなければ80年までの持続的成長はありえなかったことは間違いないです。
ドッジラインの方針を違えた農業や商店街などは早々と衰退しましたし、国全体がドッジライン方針を忘れてしまった80年代後半以降は国全体がおかしくなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京電力はなんで1回倒産させて...
-
銀行って倒産したら私のお金が...
-
どなたかご存じないですか? ダ...
-
「取引先が飛んで」飛ぶとはど...
-
日産自動車7500億円の赤字
-
【パワー半導体・北海道のRapid...
-
日産倒産???
-
新卒で入社した会社がすでに潰...
-
moomoo証券
-
会社が倒産後の消費税の支払い...
-
倒産した信用金庫の出資証券を...
-
チャリタブルトラスト
-
会社倒産の時の子どもたちへの...
-
倒産する企業の特徴ってなんで...
-
【倒産の法律】富士通から分社...
-
倒産寸前という美容外科はどこ...
-
最低賃金でしか雇えない無能な...
-
「社長付」って何?
-
政治的な署名を強要する会社は...
-
役員各位?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京電力はなんで1回倒産させて...
-
【パワー半導体・北海道のRapid...
-
銀行って倒産したら私のお金が...
-
日産倒産???
-
日産自動車7500億円の赤字
-
倒産する企業の特徴ってなんで...
-
FUNAI
-
会社が潰れているのか(倒産し...
-
どなたかご存じないですか? ダ...
-
「取引先が飛んで」飛ぶとはど...
-
moomoo証券
-
旅行会社倒産 4番目の大型倒産 ...
-
新卒で入社した会社がすでに潰...
-
倒産寸前という美容外科はどこ...
-
会社が早く倒産してほしいです。
-
遅咲きと早咲きのメリット、デ...
-
倒産した会社の社長って、その...
-
最低賃金でしか雇えない無能な...
-
沈まぬ太陽って何の事?
-
20代で生涯年収が大方決まるっ...
おすすめ情報