dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筆ペンで輪郭を描いて、絵の具を塗って、絵手紙を描いています。筆ペンは、ぺんてるの「つみ穂」を使っています。これだと、絵の具を塗ったとき、輪郭の墨に侵略すると、墨が流れて、汚くなる欠点があります。水をはじく筆ペンはないでしょうか。

三菱鉛筆のリブやゼブラ(?)のピグマは、水をはじくのはよろしいのですが、サインペンのような先になっていて、線の太さの変化を出すことができません。三菱鉛筆のダーマトは、水をはじくのでいいのですが、粉がこぼれたり、線がシャープでなくて今一つです。

線がシャープで、太さを変化させやすい筆ペンは今のところ一番なのですが、いかんせん、たまに、墨が流れるのです。

A 回答 (3件)

使ったことはないのですが、


ぺんてる のページ
http://www.pentel.co.jp/product/write/fudepen.html
の9,10番目のが「耐水性優れ」てるとの事です。

筆ペン 耐水
で検索するともっとヒットします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、染料だと水に流れて、顔料だと水に強いわけですね。ぺんてるはたくさんの種類の筆ペンを作っているわけですね。文房具屋さんにはたくさんの種類を置いていないので、顔料のやつを注文します。

お礼日時:2007/09/20 14:34

顔料系の筆ペンであれば乾燥後水に強いと思います。


但し乾く前であれば滲むと思います。

後は水をはじくサインペンの先や、ダマートグラフの先端をカッターナイフ等で斜めにして画くときに太さ調整できるようにしてみては如何でしょう。

多少のコツはいりますが線の太さは変化させられると思います。

サインペンのような先端は下手に切るとインクが出にくくなるものもありますので・・・

ダマートであれば芯自体がクレヨンみたいな物ですから、時々形を整えてあげる必要がありますが、目の細かい紙ヤスリを使って整える手も有りですね。
粉がこぼれるのであれば羽ほうきでササッと払ったら如何でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダマートの羽ほうきによる掃除は、今度試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 14:36

こんにちは



こちらがそのようですが
http://www.too.com/copic/products/sketch.html

片側が筆タイプのようです
http://www.rakuten.co.jp/tools/142895/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2007/09/20 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!