
こんばんわ。
来年の一月に成人式をむかえる者です。
母が振袖をレンタルではなく購入すると言ってくれています。
先日、振袖の下見に行って来たのですがやはり値段がすごすぎて腰が引けてしまいました。
一式の見積もりはだいたいで80万円とのこと。。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、
1.振袖をどれくらいの金額でご購入されましたか?
2.値引きはしていただけましたか?(というか値引きはあり得るのでしょうか?)
それはいくらでしたか?
3.振袖をご購入されて良かったというご感想があればお聞かせください。
なにせ高額な買い物ということで、周りが「着物は値段で選んではいけない。安さで選ばないで」とか、「一生の財産になる」「将来の自分の子にも着せられる」などと言うのですが、何せ高額な買い物とあってとても慎重すぎるくらいに考えこみ、警戒しております。
お手数かと思いますが、皆様のお話をお伺いさせていただけたら幸いです。
どうか宜しくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
娘が成人式で、レンタルと考えていましたが購入にしました。
50万くらいです。着物は上はきりがありません。
値引きはないですが、バック最新のデザインと羽織る白いのも高いのと
当日の着付けとメークとヘアー込みで。前撮り写真とメークとヘアーはもともとの特典でしたが、当日はなかったので。
本人が柄気に入れば手頃な値段でもいいと思います。一生の財産は昔の話だと思います。自分の子にもと言いますが嫌がる子結構いましたよ。
今結婚式も着物でなんてあまりいないのでは。
家は女2人なので買ってもいいかな?でしたので。
着物は額がきりがありません。へたすると箪笥のこやしになるかもしれません。よく金額と柄が気に入るか本当にほしいか考えた方がいいのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
娘を持つ母親の多くは着物を作りたがるものです。
私は成人式に着物を着なかったのでですが(仕事で)、少々失礼致しますね。
古い話ですが、私は振袖を買う代わりに毛皮のコートを買いましたよ。
そして、元が取れるほど着ました(今は毎年暖冬で着る事も無くなりクローゼットに仕舞ったままですが)
一生もの・・・と言うには振袖には無理があると思います。
もし、貴方に将来娘が生まれたとしても、その時まで保管するのも大変ですし、洗い張りにも出さなければなりません。
また最近では和服を収納する場所が無いからと実家に置いたまま・・・と言う事も多々ありますし、振袖を嫁入り道具に持っていっても仕方ないですよね。
着物が好きだったり、お茶を習っていたりして、元が取れるなら(着用回数が多いと予想される)買っても損はないと思いますが、大抵の人は振袖を買っても着るのは精々2,3回程度でしょうし、結婚すれば着られなくなります。(袖を切ったら訪問着になどと言うものもありますが・・・)また、成人式後も着る人でも、毎回毎回同じでは面白くありませんよね。
妹さんがいらっしゃれば、×2で良いかもしれませんが、レンタルなら毎回違うものも着られますから新鮮味があって良いかな・・・などと思います。
もし、着物を作るなら結婚しても年をとっても着られる訪問着や付け下げ、色無地、また、お正月に気軽に着られる小紋や絣(かすり)などのほうが使い勝手はあります。
きっと、お母様なりの思い入れがあるのだと思いますから、お二人でよくお互いの考えを話して、またいろんなお店に行き、決められては・・・?と思います。
値引き交渉は、「これがすごくごく気に入ったんですけど、予算はこれこれで・・・」などと少し低い目に言えば、多少は勉強してくれるはずです。(着物の定価は有って無い様なものです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
法要のお布施について
-
南天を整えたい
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
妻の虫嫌いについて
-
フシギニッポン000012
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
ニチレイ ロゴ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうすぐ成人式です。 彼氏とは...
-
母子家庭、成人式行くかどうか…
-
36歳、結婚式参列に振袖はお...
-
30代半ばの振袖
-
9月の結婚式での振袖冬物でもO...
-
夏の着物と振袖を着る年齢について
-
披露宴終了後の着物の持ち運び...
-
結婚式での服装(振袖)
-
成人式をおしゃれに安く済ませ...
-
成人式 振袖 和服 購入 金...
-
東郷記念館 ゲスト 着付
-
友人の結婚式に振袖で参列します
-
既婚者の振袖
-
結婚式に白の振袖
-
結婚式にお太鼓帯でもいいので...
-
振袖を詰めた訪問着で結婚式に...
-
喪服購入タイミング 皆さんは喪...
-
葬儀は親族だけで済ませますと...
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
冠婚葬祭に使えるパールはどこ...
おすすめ情報