
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
雪のすべり止めに使うチェーンやスパイクタイヤの削りカスが雪が解けたため、路上にその分が残ったものと思われます。
参考URL:http://www.est.hi-ho.ne.jp/from1kazusann/history …
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
雪国に住んでます。ほんとうに粉なのでしょうか?
うちの地方では、粉ではありませんが、茶色くなっているところがいっぱいあって、そこには必ず消雪パイプがあります。たぶん錆だと思うのですが、消雪パイプそのもの(鋼管かどうかわかりませんが・・・)かノズル(これは金属製)が錆びたものが道路に付着するのか、消雪水(通常地下水をくみ上げている)に元々鉄分が含まれているのかな・・・なんて思ってますが、道路管理者に聞いたわけではありませんので全く自信なしです。
No.1
- 回答日時:
季節が分からないのですが,凍結防止剤ではないでしょうか。
http://www.patine-jp.com/cryo/product.html
参考URL:http://www.patine-jp.com/cryo/product.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
道路拡幅で自宅駐車場が無くな...
-
道路工事後のでこぼこ
-
公共工事の有価材(鉄くず等)...
-
水路の上に家は建てられる?
-
入札日と契約書の契約日の関係
-
都市公園本来の目的外使用によ...
-
都道府県庁が移転したことのあ...
-
送電線の地役権補償料
-
行政事件訴訟法36条
-
「指名競争入札」と「見積り合...
-
家電リサイクル収集運搬
-
共産主義者は、人の土地の固定...
-
サービスエリア駐車場の車内で...
-
市役所の入札案件の癒着を知っ...
-
公園を利用することに関して質...
-
Facebookでの苦情や異議申し立...
-
生活保護で2度目の引越しを許可...
-
行政指導についての質問
-
産業廃棄物運搬について
-
有価物の保管場所の掲示について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報