
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No1の追加です。
都市公園の駐車場なり、芝生などを破損しない場所を葬儀の駐車場として使用することは、地方自治法第238条の4に規定している、「行政財産は、その用途又は目的を妨げない限度においてその使用を許可することが出来る。」の範疇であると考えます。このケースは、例えばその公園の近くで行事が行われるので、駐車場として公園の駐車場を使用させてほしい、ということと同様のケースであると思います。もちろん、その行事が営利目的であったり業者の主催である場合は、論外ですが。
住民の葬儀に際して、お参りに来られる方への便宜を図ることは、住民へのサービスにもなりますし、期間も2日程度でしょうから問題はないと考えますが、最終判断は市町村長です。その市町村の行政財産の目的外使用に関する条例に、どのように規定されているかによります。
ありがとうございました、たいへん参考になりました。
流れとしてはアドプト制度、公園ボランティア等、住民参加のまちづくりへと時代が変わりつつある中で、法・規則・条例等が追いついていないのが実情であるような気がしております。いずれにしましても、行政財産の目的外使用(禁止行為等)に関する条例のなかで、「長が特に認める場合」に該当するよう運用していこうと思っております。
No.2
- 回答日時:
公有財産の目的外使用もしくは占有は、許可権者である自治体等の長が法令を照らし合わせて問題が無ければ許可することができます。
例えば、公立のホールに公衆電話(私企業であるNTTの所有物であり料金を徴収する(利益を生む)もの)を置く場合などが該当します。
おたずねのケースは許認可の裁量の範囲内で適法ではないかと思われますが、一概に言い切ることはできません。
この回答への補足
さっそくの回答ありがとうございます。若干、補足をさせていただきます。
>許可権者である自治体等の長が法令を照らし合わせて問題が無ければ・・
というところで、許認可の裁量の範囲内とするべき判断材料としては、まず都市公園法に定める設置目的を達成するために行うべき適正管理。これは、地方自治体が都市公園条例等に基づき管理していくものであり、目的外使用を排除し、公共福祉の増進を目指すものである。
そこで、この行為が目的外使用でないと判断するに足りる、要件として(1)宗教的活動でないこと、(2)個人的な利益ではなく、自治会活動に寄与するものであること、・・・・が争点になろうかと思われますが、如何に?
ありがとうございました、大変参考になりました。
法令・条例と照らし、それは目的外使用に該当するのか、または許認可の裁量の範囲内か・・・いずれにしても、自治体の長の許可となります。ちなみに、上級官庁の公園管理指導の意見では狭義の解釈により「ダメ」との回答ですが、自治会と役割分担をしながら今後もまちづくりを進めよとしている折りだけに・・割り切れないものがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水路の上に家は建てられる?
-
マンホールの蓋を開けるのに許...
-
河川法の24条、26条申請に...
-
自分の土地にヘリポートは作れ...
-
高圧電線から電気を引っ張って...
-
一般廃棄物の積み替え保管義務
-
河川敷内での農業
-
海水浴場でのテント禁止(営業妨...
-
公共工事の有価材(鉄くず等)...
-
「指名競争入札」と「見積り合...
-
自宅専用の橋を設置するのは?
-
位置指定道路の通行権利について
-
生活保護 土地 畑、田 所有 し...
-
入札日と契約書の契約日の関係
-
歩道の縁石の高さ
-
道路拡張による用地買収について
-
貴名受(名刺入)
-
道端の謎のボックス
-
一番抵当権の実行で法廷地上権...
-
水道管移転補償について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水路の上に家は建てられる?
-
地方債の起債前借とは?
-
マンホールの蓋を開けるのに許...
-
前面道路にある縁石、街路樹の...
-
海水浴場でのテント禁止(営業妨...
-
都市公園本来の目的外使用によ...
-
河川敷内での農業
-
河川について・・
-
建設業の現場看板について
-
海で養殖している場所の所有権
-
資材置場の造成は開発許可対象...
-
河川法の24条、26条申請に...
-
行政事件訴訟法36条
-
不要になったアルミナボール、...
-
農地をもたない者が建てる厩舎...
-
生活保護で2度目の引越しを許可...
-
カーブミラーを設置してほしい...
-
小さい公園に時計を設置しよう...
-
公民館の使用拒否
-
米国製品をテロ支援国へ輸出す...
おすすめ情報