重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2年以上付き合っている彼がいます。私はそろそろ結婚について真剣に考えたいと思っているのですが、彼はまだその気じゃないようです。
お互いまだ24歳ですが、結婚を急ぐ理由があります。
・25歳まで働いたら退職し大学院に行くつもりです。年齢制限のある職種に就くため、28歳で卒業がギリギリです。
・学生時代の奨学金を返済しながら、学費を貯金してる状態です。
・諸事情により実家にはこれ以上おれません。
・大学院を卒業したらすぐに数年海外に行くので日本に帰ってきたら30過ぎ。
・早く落ち着ける場所がほしい
・彼を支えてあげたい。勉強しながらがんばって彼を支えたいと思います。

彼は院生で来春卒業予定。卒業を機に結婚を考えたのですが、お金のことが心配なんだそうです。私もそれには納得ですが、周りにはお金がなくても結婚している人をみていたので、苦労は承知です。彼の仕事(最近立ち上げたばかりの会社の社長)が安定するまで2年は待ってほしいとのことでした。
私が大学院を卒業することと、彼の仕事が安定してから結婚すればいいことはわかっているのですが、となるとあと3年くらいは実家にお世話になる必要があり、離れて暮らしているとなかなか彼のお手伝いもできません。3年後彼の仕事が波に乗っている可能性もないので、30歳で今の状況が変わっていない可能性もある。
それに返済をかかえつつ30過ぎて独身の私を見たら、親も心配すると思います。

やっぱりまだ早いでしょうか?前向きな意見お待ちしております。

A 回答 (2件)

私もNo.1さんと同じで申し訳ないのですが…。



質問者さまは1年後には奨学金を抱えたまま大学院に入学し、彼の稼ぎで生活しながら学生生活を送って、大学院を卒業後は数年海外生活なんですよね?
厳しい意見になってしまいますが、私が彼の立場なら、ただでさえ仕事が安定しなくて不安な時期に、借金を抱えた学生になる予定+海外に数年行ってしまう質問者様と結婚しても、支えになるどころか不安の種となってしまいます(気分を害されたらゴメンナサイ)。

私は女性ですが、周りには「社会人としての基盤を作ってから結婚したい」という男性が多いです。
彼氏さんが「2年待ってほしい」というのはそういう意味もあるんだと思います。
質問者さまのご両親にも、今の状態では「結婚させてください」「幸せにします」って胸を張って挨拶に来れませんよね。

結婚は二人でするものです。
いくら片方が結婚を強く希望しても、もう片方が納得しなければうまく続くとは思えません。
どうか彼氏さんとお互いが納得するまで話し合って、二人で未来を築いて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

進学したからといって収入が0になるわけではなく、彼の収入だけに頼ろうとは思っていません。学費はもう貯めているので、生活費程度になるくらいの収入があればと思っています。
海外も仕事で行くので、日本への送金も可能になるでしょう。
大学院といっても、大学のように毎日学校へいくわけではないので、アルバイトや在宅ワークくらいならできるでしょう。こまかな事が書けなくてうまく説明が出来なかったのですが、長々と読んでいただきありがとうございました。

お礼日時:2007/09/26 00:03

前向きでなくて申し訳ないのですが…。



彼がその気ではないのならば、早いのだと思います。
お金がなくても何とかやっていけるのは、
お互いに結婚を強く望んでいたというのが前提ではないでしょうか。

結婚したい理由を何度か読み返しても、貴女側の都合ばかりで、
言葉は悪いですが、彼にとってのメリットが浮かんできません。
(お手伝いとか支えとかは貴女の主観なので、ちょっと違う)
また、院卒業後に海外に行くというのは…貴女でしょうか? 
もしそうなら、身勝手な気がします。

彼自身が待ってほしいと言っているんですよね?
まだ24で会社を興したばかり…。
学生の妻を養っていくのはやっぱりキツイんだと思いますよ。
軽々しく結婚しようと言わない分、誠実さを感じます。

それに、最近立ち上げたばかりの会社の社長のところへ
学生の身分で嫁ぐ方が、ご両親も心配なさるのではないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!