

以前まで、Y-BBで問題なく繋いでおりましたが、
インターネットマンションへ引越したところ、LANケーブルとPCを繋ぐのみで、インターネットが使えるようになりました。今、Yahooモデムは繋いでおりません。
しかしメールの方受信はできるのに送信が出来ず、
管理会社へ確認した所、SMTPポート番号を25から587へ変更するよう指示をもらい「高度な設定」という欄にて変更しましたが、その後も送信が出来ません。
<エラーメッセージ>
サーバに接続できません。
HOST:a8.shes.net
ip-addres:xxxxxxxxxxx
portnumber:587
result:10060
▼使用しているアカウントは3つです。
Yahooフリーメール
YahooBBメール
Shes.netメール
※3つとも受信は出来ますが、送信ができません。
587へ変更する以外に、何か設定する所があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
OP25B(Outbound Port25 Blocking)による送信規制が実施されている場合、SMTPポート番号を25から587(Submissionポート)に変更しますが、同時にSMTP認証を必要とするのが一般的です。
また、バージョン1.12以前のAL-MailはSMTP認証への対応が不完全ですのでバージョンアップが必要な場合があります。(最新Verは1.13b)
25番ポートブロック(OP25B)への対応について
http://www.almail.com/op25b.html
Fushino様のアドバイス読ませていただき確認し試してみましたが駄目で、再度管理会社へ問い合わせた所、今度はSMTPポート番号を25へ戻し、送信メールサーバ名を「silver.mail.plala.or.jp」に変更する様指示され、試してみたところ解決しました!
ただ、送信メールサーバ名を変えるという意味が未だによく解釈できておりません。
この度は、アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- Yahoo!メール yahooメール使用できなくなった。 1 2022/07/05 11:45
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- Gmail OCNメールでGmail使用者にメール受信してもらう方法 5 2023/08/22 12:21
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- その他(セキュリティ) Googleのログイン失敗しました 1 2023/01/01 23:53
- Yahoo!メール PS4の事で質問です メールアドレスを変更の際、受信出来ず困ってます 私は今までPS4のアドレスはP 1 2022/07/28 17:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変なアドレスが出てきて、接続...
-
SNMPのポート番号について
-
OP25Bでポート変更不可の場合の...
-
パソコンについて教えて下さい!
-
AC100Vで動くセンサを3Vでつか...
-
写真のusbフラッシュメモリーへ...
-
無線LAN しょっぱなからつ...
-
PC、モニターの事で悩んでます
-
BRM-04M ポート開放について
-
MR02LN の使えるSimカード
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
インターネットのロック方法
-
ハンダ付けが上手くいきません。
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
はんだ付けに関して
-
ファイヤーウォール(火壁)外し
-
XP付属FAXをISDN回線で使用する...
-
Picマイコンについて質問します...
-
ゲーム専用モニターのbenQのモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IIS環境にてJAVAを使用したいの...
-
DHCPとNAPTとの違い
-
ポートの閉じ方について
-
ギガビットLANなのに100Mで認識...
-
SHOUTcastによるストリーム配信...
-
何故 "localhost:8080" なの??
-
linuxによるファイヤーウォール...
-
BIOSの設定についてですが?
-
LPRモードで LPRバイトカウンタ...
-
ネットワークカメラのポート番...
-
AL-mail 送信が出来ません。
-
L2-SWの設定について
-
★拠点間接続でのセキュリティに...
-
NAPTってどれを変換するんです...
-
メールサーバの判定基準
-
SNMPのポート番号について
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
おすすめ情報