
この前、試しにネットワークカメラを使ってみたのですが
ポート番号を80から8080に変えて使用はできたのですが、
別のポート番号(たとえば8081等)に変えると接続できなくなりました。
何か考えられる原因をご存じの方、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、
・192.168.0.xの内部ネットワークで、外部との接続はありません。
・PCからIEでhttp://192.168.0.9:8081のように入力して確認しました。
・ネットワークの問題かなと思い、別のPCに簡易httpサーバーをインストールして
ポートを番号8082等で試しましたがこれは通常に接続できました。
・念のため、PC のファイアウォールを停止して確認しましたがダメでした。
・ネットワークにはPC2台とカメラとルーター以外は何もありません。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ネットワークカメラの仕様だと思いますよ。
基本httpは80番を使用して、Proxyの使用時は基本8080番を使用します。
それ以外のポートは空きポートもありますが、別の通信ポートと重複しない様になっているはずです。
PCでHTTPサーバを立ち上げても、何の意味もなしません。 サーバでの設定は無条件に使用者の設定に従いますので・・・・
FTPポート番号21-22番をHTTPサーバに設定できてしまいます。 基本誰も設定しませんが・・・・
運が良ければ、80・8080と1080・8880番の4つが使えるかも知れません。
No.2
- 回答日時:
LANということなので設定間違いを見落としているか、
ネットワークカメラ自体の仕様かしかないかと思います。
ひとまず、ネットワークカメラのメーカと型番を教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IIS環境にてJAVAを使用したいの...
-
BIOSの設定についてですが?
-
SHOUTcastによるストリーム配信...
-
何故 "localhost:8080" なの??
-
ネットワークカメラのポート番...
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
RS232C 通信でエラー(受信が正...
-
HyperVで仮想マシンがネットワ...
-
プリント基板のパターンの修復方法
-
ワークグループとドメインの共存
-
基板の内層配線の浮遊容量につ...
-
ZCTの比率について
-
Sビデオ出力ポートについて
-
6dB/octと20dB/decが同じ理由
-
通信速度について
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
組み込み マイコン 部品をミス...
-
自動車のクラクションを家庭の...
-
Cpkのk(偏り)値をExcelで出す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IIS環境にてJAVAを使用したいの...
-
ギガビットLANなのに100Mで認識...
-
何故 "localhost:8080" なの??
-
Orbit ダウンローダーで特定サ...
-
WEBサーバを2台立てる際の...
-
変なアドレスが出てきて、接続...
-
ポートの閉じ方について
-
LPRモードで LPRバイトカウンタ...
-
SNMPのポート番号について
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
HyperVで仮想マシンがネットワ...
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
Cpkのk(偏り)値をExcelで出す...
-
プリント基板のパターンの修復方法
-
ZCTの比率について
-
RS232C 通信でエラー(受信が正...
-
JEM1425とJEM1225の違いについて
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
おすすめ情報