
No.5
- 回答日時:
素人ですがむか~し、バイクのカウルやタンクを塗装したことがあります。
カウルはジェットスキーと同じような材質なので、参考にしてください。プラスチック部分はカラ-スプレーをそのまま塗ると、見た目は大丈夫なんですが日数が経つとはげてきました。塗料がプラスチックにしっかり付かないみたいですね。そこでカラースプレーのコーナーにある「サフェーサー」というスプレーを吹きます。(その前にサンドペーパー等で表面をならしてサフェーサーが付き易くしておきます。)
サフェーサーを良く乾かしたら目の細かいサンドペーパー等で軽く表面をならします。そのあとはカラースプレーを塗ればOK。カラースプレーは良く乾かしてサンドペーパーでならして、数回重ね塗りすれば、はげにくいです。厚塗りするとだんだん表面の塗装が割れてくるので、薄く塗って乾かしてさらに薄く塗る、をすれば耐久性がアップするのではと思います。良く乾かすのがポイントかと思います。素人なので手順が抜けてるかもしれません。
今回塗るのはFRPではなく、本当におもちゃに使ってるようなプラスチック部分なんです。
なので、FRPよりももっと剥げやすいような感じで、躊躇してたんです。
厚塗り…これはやってしまいそうでした~!危ない(汗)
できるだけ薄く塗って何度もやるようにします。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
剥げないようにプラスチック部分を塗装したい←との程度の耐久性に期待されるのかが判りませんが?
普通の塗料(硬いものが当たると傷が付く)程度なら、カラーシートを貼ると綺麗に仕上がります。
多少の曲面にも貼れますし、プラスチック(外せるなら)の裏まで巻き込んで貼れば丈夫に成ります。
シートは、カーショップやホームセンターで売ってる物ではなく、看板屋で扱うシートの方が耐候性が有ります。
タフカル・ダイナカル・タックペイント等で看板屋に問い合わせると、売ってくれる店も有ります。
↓塗装するなら、ウレタンスプレーが丈夫で剥げ難いです。
http://www.maruya-t.co.jp/products/isamu/airuret …
カラーシートはカーショップにあるのしか知りませんでした。
ただ今回は塗りたいのは、表面がうろこ状?のようなボツボツした面なので、
シートだとそこから水が進入しそうです…。
ウレタンスプレーっていう塗料もあるのですね~!
回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
ジェットスキーの外装部プラスチック部分というとFRPのことですね。
基本的に発色性がよく、対候性にすぐれたウレタン塗料が使われているはずです。
どの程度の範囲を塗るのか判りませんが、そんなに量が多くないのであれば、
車用のスプレーなどを流用すれば色なども合わせやすいと思います。
カーショップ、ホームセンターなどにおいてあります。
薄めに3度くらいに分けて均一に垂れないように吹きます。
もし、範囲が広いのであれば、塗料屋さんを探して相談してみてください。
専用のシンナーや硬化剤なども必要になります。かなり匂いがきつく
塗装は換気のよい屋外で行ってください。
硬化剤っていうのもあるんですね~。
黒で塗りたいので(今の色は青)剥げるとすごくみっともなくなると思うので
塗料屋さんにも相談してみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
剥げないペンキはありません。
それでも剥げにくくするには塗装の後にコーティングを施します。下記などはいかがでしょうか。ショッキングなお嬢さんが出て来ます(^_-)参考URL:http://minkara.carview.co.jp/userid/227787/car/1 …
本当にショッキングなお嬢さんが出てきました(笑)
コーティングっていうのもあるんですね!
下地ばかり気にしてたので、これは発見です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 傷/剥がれを塗装、プラカラー?タッチペン? 1 2022/05/24 13:16
- 車検・修理・メンテナンス ヘッドライトのクリア剥げ塗装について YouTubeなどで劣化したヘッドライトのクリア塗装の動画があ 4 2022/11/27 08:03
- 国産車 車のプラスチック部分にアルコールスプレー 7 2022/09/23 20:48
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- 車検・修理・メンテナンス 塗装後の艶 3 2022/04/15 10:23
- 車検・修理・メンテナンス 塗装の仕方とプラサフの削り方 シエンタのスライドドア下部が傷ついたので、塗装を試みてます。 板金が露 3 2023/04/09 08:29
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- その他(ホビー) 塗装のやり方について 3 2023/04/03 07:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
塗装のウレタンクリアについて...
-
ボンネットと屋根の自家塗装の...
-
自作ステッカーの上からクリア...
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
ピカピカのクロムメッキをくす...
-
塗装の段差消し中に白い斑点が。
-
バイクのエンジンが黒なってい...
-
アルミ板の塗装方法
-
スタッドレスのホイールについて
-
天井・ボンネットの塗装焼けの処置
-
プラスチックは塗装を施すとマ...
-
バイクのツヤありの塗装てどう...
-
無塗装バンパーの塗装の仕方を...
-
アルミホイールの腐食をサンド...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
パールが強力接着剤がついてく...
-
研磨剤ピカールについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
アルコールやベンジンで塗装は...
-
塗装のウレタンクリアについて...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
ピカピカのクロムメッキをくす...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
研磨剤ピカールについて
-
ケーブルラックについて
-
【ヘルメット】艶消しブラック...
-
強力両面テープを剥がす方法を...
-
バイクのエンジンが黒なってい...
-
多少のザラザラの上にクリア塗...
-
車のアルミホイールの白サビ除...
-
木製食器に塗られているウレタ...
-
鏡面加工後の表面処理にクリア?
-
アルミホイールの腐食をサンド...
-
流木をきれいにしあげるには?
-
カーボンの寿命
おすすめ情報