
http://www.graphersrock.com/
こちらのサイトにあるworks>page-03>TOON LOGO
の画像に立体感のある影があるのですが、この影を表現しようと思ったのですが、どうやっても表現できません。
ドロップシャドウや3Dの押し出し・ベベルで試してみたのですが、
文字の形の影で、浮き出ていて、下に行くほど真ん中に集まるような影の表現ができないのです。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
押し出したようなシャドーの作成方法です。
バージョンがわかりませんが、当方Mac版 バージョン9でやっている方法です。
1)ロゴ(パスがあるアウトラインデータ)を用意する。
2)最前面に等倍でそのロゴを置く
3)シャドウのスタート地点にロゴをコピー。オブジェクトのアレンジで最背面にしておく
4)最前面のロゴを場所を移動せずにコピーし、誤選択防止のためにロックをかけておく
5)シャドウのスタート地点のロゴを任意のサイズに縮小する
6)スタート地点のロゴ、最前面のロゴの両方を選び、線でフチをつける
7)(2つを選択したまま)オブジェクト→ブレンド→ブレンドオプションを開く
8)ブレンドオプションをステップ数にし、任意にする。
※このときのステップ数が多ければ多いほどなめらかになりますが、その分、表示が遅くなります
9)(2つが選択されているのを確認)ブレンド→ブレンド作成
これで、立体感のあるシャドー部分ができます。あとはロックを解除して縁取りしていないロゴの色を変更すればOKです。
あくまでも擬似的なもので、ステップ数によってはフチの部分がガタガタになる場合もあります。
一般的な使用であれんば、さほど気にならないと思います。
※ブレンドは解除もできるので、何度か調整してみるとよいでしょう。

No.1
- 回答日時:
tallyho5さんの思っていることと違ってたらごめんなさい。
「3D 押し出し・ベベル」で「遠近感」のところ数値を上げると、「下に行くほど真ん中に集まるような」イメージのモノが出来るかと思います。(数値は100°前後ぐらいでいろいろ試してみて下さい。)
その際、「押し出しの奥行き」の数値も大きくしておくといいと思います。(500ぐらいとか、好みで…)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストレーター・フォトショ...
-
イラストレーターのフィルタが...
-
PDFデータのサイズはどれく...
-
拡張子「.icd」のCADデータを開...
-
DXFデータを軽くしたいのですが...
-
VectorWorksの3DデータをShade...
-
拡張子SFCは??
-
イラストレータ10でテクスチャ...
-
20フィート海上コンテナーのC...
-
PDFファイルの一部を切り取り、...
-
PDFをベクターワークスに・・・
-
多分無断転載自作発言なのです...
-
CANDYデータの移行について
-
Excelデータをイラストレーター...
-
不動産業で、間取り図や区画図...
-
iges、stepファイルのViewer
-
イラストレーターの画像をpd...
-
HPを見る画面の左下に出るアド...
-
正規板とのデータの違い
-
映像のエンコーディングについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラレCS3でA4のデータを...
-
イラストレーターでトリムマー...
-
クリッピングマスク部分だけを...
-
ホトショップまたはイラストレ...
-
イラストレーター 描き方 土...
-
イラストレーターで効果がかけ...
-
イラストレーター加工について...
-
イラレTAC値の設定について
-
Illustratorスタイライズ→ぼか...
-
写真でIllustratorのブレンドの...
-
イラストレーターのペンツール...
-
イラストレーター8で文字のみ...
-
イラストレーターCS5での画像ア...
-
イラストレーターで簡単に地球...
-
イラストレーターのぼかしを使...
-
イラストレーターで表を作成し...
-
イラストレーター10の選択範囲
-
フォントの右側と左側の色を変...
-
illustrator カンバスサイズの...
-
イラストレーターのフィルタが...
おすすめ情報