アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

システムが入っているC:ドライブの容量が少なくなると重くなるといいますが、なぜそうなるのか教えてください。

A 回答 (5件)

OSがあるディスク(一般的にCディスク)の空きは多いほうがいいようです。



それは、主に次の目的で、空きの部分を利用するようです。

1.仮想メモリ空間として利用
http://www.apple.com/jp/articles/benefitofmemory/
http://support.sotec.jp/esupport/wizard/naoshita …

2.アプリケーションごとの作業領域として利用
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2007/054 …

1の方は物理メモリの約倍だそうです。例えば、512MB搭載していれば1GB程度が使われる。

2の方は、それぞれのアプリケーションに依存しますので、一概にこれだけとは言えませんが、例えば、DVDに書き込む場合は、そのDVDのサイズ分以上の空き容量が必要になるようです。

従って、Cディスクの空き容量がそこまでなくなれば、動作に支障を来たし、それが重くなるという表現で言われるのではないでしょうか。

詳しくは分かりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参照先まで用意していただいてありがとうございます。
なるほど、ページファイルのついては考えていましたが
プログラムの作業領域としても使用していたのですね。

お礼日時:2007/10/01 20:26

人間も心に余裕がないと動きが怪しいです。



HDDも余裕(空き領域)が無いと動きが怪しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんというか・・・
言い得て妙ですね。

お礼日時:2007/10/01 20:30

ANo.3にミスがありました。


> 連続していない場合は、次のリンクされている場所を計算して
> 場所を決定すると、読み書きのスピードは落ちます。
CPUのスピードの方がディスクの読み書きに比べ速いので、
読み書きのスピードは余り落ちないですね。
たくさん発生すると影響するかもしれません。

連続した空きエリアを作る必要がある場合、空きエリアが
まったくなくなった場合です。
    • good
    • 0

連続した空き容量があれば、読み書きのスピードは落ちませんが、


連続していない場合は、次のリンクされている場所を計算して
場所を決定すると、読み書きのスピードは落ちます。

空きがない場合は、消してもよい部分を探して、
削除処理してから使用するというパスを通ると
読み書きのスピードは落ちます。

連続した空き容量をほしい処理のときは、読み書きの最中に、
デフラグと同じような機能を使って、連続した空き容量を
作り出してから、書き込み動作をすれば、大幅にスピードは
落ちます。

理想的な空き容量は、全体的な容量によると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
やはり断片化は大きな要因になるようですね。
C:はできるだけ触らないほうがいいかもしれませんね

お礼日時:2007/10/01 20:41

Cドライブには


¥一時ファイル
・仮想メモリ
などが書き込まれます。
容量が少なくなるとこれらの作成がうまくいかなくなるので動きが遅くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/01 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!