
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>PAにDIを通して直接つなげるとはどういうことでしょうか。
ライブハウスなんかでDI(ダイレクト)BOXなんて聞いたことありませんか?
こちらは、E.ギターやE.ベースなどをPA機器(ミキサーなど)に接続する際に用います。
簡単に言うと、よく楽器用アンプにローインピーダンスとかハイインピーダンスとか書いてあると思うのですが要するに楽器によってインピーダンスというものが違います。
それらを統一させて最良の状態にすることができる機器です(チョット詳しいところを省きすぎたかも・・・)
あと、シールド(普段使われている接続ケーブル)は長くなるほどノイズを運んでしまうためXLR(マイク接続に使われる3ピンのもの)というケーブルに変更してグランド(ノイズを流す道)を作る目的もあります。
ライブハウスなどミキサーが直ぐ近くにない場合ケーブルが長くなります。楽器も増えればその分だけノイズものってしまうのでDIを使用するわけです。
場合によっては、アンプで音を作りこむ場合もありDIを分配器としても使用し、本体の音に加えアンプの音もマイク録りすることがあります(ギターではメジャーなやり方ですね)
私はベーシストでもギターリストでもないのでアンプにこだわりはありません(特にベースアンプは最良以上に味付けをしてしまいがちなので、―。)
そのため、ライブハウスでも宅録でもDIを使用してPAに直接接続しているというわけです(音のセッティングもPA任せになりますがベース本体のポテンシャルを出せると考えています)
>TX50DBJ-BK,TXB50,このふたつは同じ商品なのでしょうか。
ごめんなさい。勉強不足でした。。。
別物ですね。
TXB50は正真正銘のベース用アンプのようです。
コレでしたらTX15を使用するよりベースらしいセッティングが行えるかもしれませんね。
重ね重ねご丁寧なご回答を誠にありがとうございます。
無知な質問で申し訳ありませんでした。
DI、PAはベース本体のポテンシャルを出せる…、
ベースアンプは最良以上に味付けをしてしまう…。
ううむ…なるほど…。
とても勉強になりました、
自分なりにこれからもっと勉強してみようと思います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ごめんなさい私はTX15自体使用したことがないので参考程度に読んでください。
配給電源とバッテリーでの音質の差とのことですが家庭用電源は電気自体不安定だったりしますから"音質"という面では少なくとも電源モジュール(パワーコンディショナー,パワーディストリビューター,など)を使用しないといいとはいえないでしょう。
その点、バッテリーは電池切れや放電の心配こそあるものの安定して使用できる間は家庭用電源より理論的には"よい音"が出るかと思います(さほど変わらないと思いますが・・・)
それと、TX50Bですが多分市販されているTX50DBJのことかと思います。
出力が違うくらいで共にギターアンプのカテゴライズだと思います。
私、ベースはPAにDIを通して直接つなげるのが好きなので特別にアンプを購入したことはないのですがアンプ特有の音質にこだわりがあるようでしたらギター用アンプはお勧めできないかもしれません。
特別な楽器を鳴らすことを目的としている楽器用アンプはその楽器の周波数特性に合わせてチューニングされているためギターアンプの場合ベースの周波数はもちろんカバーしておりません。
EQで加工しようが何しようがベースのポテンシャルは出せないのでその辺を踏まえたうえでご使用いただければと思います。
いずれにしてもアンプ内臓ベースを使用するよりもギターアンプを使用したほうがはるかにいいでしょう。
ストリートでの演奏なので音質はそれなりになってしまいます。
とてもご丁寧にご回答くださりありがとうございます。
とても勉強になりました。
いくつか疑問に思ったことがあるのですが、
よろしければご回答お願いいたします。
PAにDIを通して直接つなげるとはどういうことでしょうか。
無知なものでよろしければ教えてください…
また、
http://item.rakuten.co.jp/waxmusic/cr-tx50dbj/
http://www.rakuten.co.jp/soundwave/561360/563012 …
このふたつは同じ商品なのでしょうか。
下はベース用と書かれているのですが…
これならばギターアンプよりもやはりよいものなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョン・サイクスのサウンド
-
エレキギターとエレアコは同じ...
-
けいおんギター音の作り方について
-
古くて小さなギターアンプをも...
-
アンプ
-
アンプシミュレーターの音質が...
-
Marshall
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
サンズアンプをライブで使う
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
バンドでベース担当なんですが...
-
ベイエリアクランチの音作りに...
-
アンプから出るビビリ音?の原因は
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
ギターのノイズについて、教え...
-
エレアコってアンプに繋がずに...
-
ギターで感電することってあり...
-
ベースアンプを2台つないで使...
-
崩壊アンプリファーの意味
-
ローランドJC-120の音量について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
ギターで感電することってあり...
-
エレキギターで感電死するので...
-
文化祭でバンドをしたいと思っ...
-
レゲエのギターサウンドを作りたい
-
ギターとアンプを車の中に放置
-
エレキギターとエレアコは同じ...
-
ギター類による感電死するリス...
-
けいおんギター音の作り方について
-
ギターアンプにシールドささず...
-
ギターを初めてみたいんですが...
-
アンプの音が途切れるのですが...
-
小さな恋のうた、適しているコ...
-
10Wのアンプはどれくらい広い...
-
学校の体育館でのライブについて
-
ギターで故障?キーンと鳴る。
-
アンプ
-
ベースの音がだんだん小さくなる。
おすすめ情報