
お世話になっております。
Excel初心者ですが、どなたかご教授ください。
AとBの項目があります。
Aは入力規則でリストから、ああ~おお まで選べます。
Bも同じく入力規則のリストにしたいのですが、
Aで選んだ値によってBのリストの値を変更したいのです。
別のセルに
ああ aa,bb,cc
いい dd,ee
うう ff
ええ
おお gg
※実際は縦にデータを書き込んでいます
上記のようにBで表示したい値を書き込んでいます。
Aで"ああ"を選んだ場合はBのリストにaa、bb、ccを表示させたいのです。
Aが"ええ"の場合は表示なく、手入力となります。
このような感じですが、できますでしょうか?
どなたか教えてくださいm(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これはINDIRECT関数を使うと出来ます。
仮にAのセルをA1、BのセルをB1とすると。
まず、
ああ
いい
うう
ええ
おお
に
名前をつけます。
やり方は「選択範囲に名前をつける」を参照。
どのマニュアル本にもあります。
次に
aa,bb,cc
に「ああ」と言う名前を付けます。
以下
dd,ee に「いい」
ff に「うう」
と選択範囲に名前をつけて行きます。
そしてBのセルの入力規則の参照範囲の欄に「=INDIRECT(A1)」と入力します。
INDIRECT関数は引数に指定した内容を返すのでA1で「ああ」と選ぶとB1の参照範囲に「ああ」と入力したのと同じ事になるのでB1の参照範囲が「ああ」と名前をつけた範囲と言う事になり「aa,bb,cc」が選択できる様になるのです。
早速のご返答ありがとうございました!
おかげさまで、思い通りに設定できました。
しかしこんなに簡単にできたんですね・・・
INDIRECT関数とは便利なものなのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他シートのある列を検索して一...
-
Googleスプレッドシートで合計...
-
数値を、excelのMOD関数で出た...
-
ローマ字入力で「トゥ」を入力...
-
1点の辻の字に変換したいがエク...
-
ネットカフェから、メールでき...
-
けさ、ツイッター(X)を開いたら
-
すべてのシートを選択してエク...
-
エラーが表示される
-
iMacキーボードの入力 小文字の...
-
OCNメールのバグ?
-
SNSのXのドメイン
-
Excelでエラー(#N/Aなど)値を...
-
ExcelでVBAを使用した際に、『...
-
エクセルからアクセスにインポ...
-
至急お願いします!! Wordで、...
-
word の文字入力 文字が青色に...
-
「メールが届きませんでした」...
-
Eエクセルの計算方法で空欄を0...
-
送信エラー時、レポートメール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで0.0と表示したい
-
エクセルで網掛けをしたセルを...
-
excelで小数点0を表示させる方法
-
エクセルの文字列を結合しても...
-
【EXCEL】関数で計算された数字...
-
他シートのある列を検索して一...
-
vlookupで返された値が空白だっ...
-
Googleスプレッドシートで合計...
-
エクセル 絶対値の合計
-
エクセル .50以下で切り捨て、...
-
EXCELで上位10個のデータを平均...
-
Excelで合計の金額を違うセルに...
-
エクセル 背景色のついたセル位...
-
Excelで方眼紙を作り、そこに手...
-
エクセルで運賃計算
-
Excel VBAにてUserFormのTextBo...
-
スプレッドシートに関して コピ...
-
エクセルへバーコードリーダー...
-
EXCEL VBA 選択範囲をTargetに
-
大学からの宿題で少しアドバイ...
おすすめ情報