
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#4のjuxです。
>いろいろ友達等に聞いてみましたところレジストリーは触らない方が良いとの結論になりました
とのことですが、それはレジストリー・エディターなどでレジストリー
を直接編集する場合にリスクがあるということだと思います。
私の提案した「窓の手」は安心して使っても良いと思っております。
(と言って私が保証することは出来ませんが)
No.4
- 回答日時:
本来ならばレジストリーを編集しないといけないのですが、
フリーソフトの「窓の手」を使うと簡単に変更出来ます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/ …
「窓の手」を起動したら「システム」を開いて登録情報のところの名前を書き換えて下さい。
最後に「設定反映」のボタンを押せば終わりです。
その他、いろいろの設定ができますので、インストールしておくと便利です。
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/ …
この回答への補足
早速回答をいただきありがとうございます。
いろいろ友達等に聞いてみましたところレジストリーは触らない方が良いとの結論になりました、今回折角貴重な回答を頂き申し訳ございませんが変更を中止します。
追伸 OSについての記載洩れをしていて申し訳ありませんでしたちなみにOSはWindows XP です。
早速、回答いただきありがとうございます。
いろいろ友達等に聞いてみましたところレジストリーは触らない方が良いとの結論になりました、今回折角貴重な回答を頂き申し訳ございませんが変更を中止します。
追伸 OSについての記載洩れをしていて申し訳ありませんでしたちなみにOSはWindows XP です。
No.3
- 回答日時:
1)
Windowsキー(旗)+[Pause]キー(最上段)右端あたり
↓
【システムのプロパティ】
ここに「使用者」として表示される名前の変更は、レジストリの編集により行います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20 …
2)
C:\Documents and Settings\○○○
の「○○○」は、一度作られたものを変更することはできないので、
コントロールパネル>ユーザーアカウントで【新規にアカウントを作って】、
○○○のプロファイルをコピーし、最終的には○○○のアカウントを削除することにより、
実際上“変更”したのと同じ結果を実現します。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
手順について疑問があれば、補足してください。
いずれにしても、ユーザーアカウントで「名前を変更」しないでください。
早速、回答いただきありがとうございます。
いろいろ友達等にも聞いてみましたところレジストリーは触らない方が良いとの結論になりました、今回折角貴重な回答を頂き申し訳ございませんが変更を中止します。
追伸 OSについての記載洩れをしていて申し訳ありませんでしたちなみにOSはWindows XP です。
No.2
- 回答日時:
所有者名ですか・・・?
使用者名ではないのですね?
#1の方は、ユーザーアカウントの変更を示されていますが、何となく違うような気がします。これは簡単なことではないので・・・。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html …
早速、回答いただきありがとうございます。
いろいろ友達等にも聞いてみましたところレジストリーは触らない方が良いとの結論になりました、今回折角貴重な回答を頂き申し訳ございませんが変更を中止します。
追伸 OSについての記載洩れをしていて申し訳ありませんでしたちなみにOSはWindows XP です。
変更しようと思っていたのは、使用者でなく、所有者名でした。

No.1
- 回答日時:
このような質問をする場合はOSの名前を書いてください.
とりあえず、windowsXPでのやりかた。
Windows XP でのユーザー アカウントの作成および設定方法
http://support.microsoft.com/kb/279783/ja
早速、回答いただきありがとうございます。
いろいろ友達等にも聞いてみましたところレジストリーは触らない方が良いとの結論になりました、今回折角貴重な回答を頂き申し訳ございませんが変更を中止します。
追伸 OSについての記載洩れをしていて申し訳ありませんでしたちなみにOSはWindows XP です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C:\\Usersにある名前の変え方
-
RDNに知らないユーザーアカウン...
-
ユーザープロファイルに不明な...
-
システム フォルダの名前を変更...
-
windows8で管理者としてログイ...
-
『タスクバーを自動的に隠す』...
-
送信済みメールが共有されずに...
-
フォルダ内の全ての画像を矢印...
-
画面外に開かれ、表示されない...
-
Windows10のデスクト...
-
ショートカットキーが使えない
-
著作権はどこまで?
-
ショートカットのはずし方
-
警告の意味がわかりません。
-
パソコンの画面が横に広く伸び...
-
firefoxのホームのショートカッ...
-
JPEGイメージを連続で再生したい!
-
ショートカットとコピーの違いは?
-
スマホの通知バーの左端にあるH...
-
LINEの自分のホーム画面を変更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows アカウント名 とは?
-
「他のユーザー」というアカウ...
-
制限ユーザーを解除する方法
-
C:\\Users\\ ユーザー名の変更は?
-
ベッキー(メールソフト)の特...
-
グループポリシーで、ログオン...
-
システム フォルダの名前を変更...
-
PDFを開くと『指定されたデバイ...
-
ユーザープロファイルに不明な...
-
管理者権限の解除
-
ドライバインストールでアクセ...
-
ファイルを移動しようとすると...
-
ユーザ名とマイドキュメントを...
-
他のユーザーがログインって何??
-
始めの「ようこそ」画面でアカ...
-
画面のプロパティの変更
-
いつのまにかオートログインに...
-
ユーザー権限だと動作しない
-
Windows7でユーザーアカウント...
-
ユーザーの管理切り替えの設定...
おすすめ情報