
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
分かりやすくということですので、京奈和に乗るまでは同じ。
終点木津で降りたら国道24号線を左折(京都・木津駅方向に)。
次の逆V字型の交差点を右折して県道を南下。梅谷口交差点を直進して
奈良坂(般若寺)方向へ行って坂を下りるとまもなく左側に転害門という
東大寺の古い木造の門が見えます。この門の脇から春日奥山ドライブウェイの
入り口に行きます。標識が出ていますので。ドライブウェイを上がっていくと
若草山頂上の駐車場に入れます。もしふもとのほうに行くなら転害門前を
素通りして県庁前の大きな交差点を左折して大仏殿前を通り過ぎて
春日大社の駐車場に車を入れる形になります。
No.5
- 回答日時:
奈良県民です。
京都から奈良というのは、車で行くと非常に効率が良くない移動でして、
若草山が近鉄奈良駅から近いこともあるので、可能なら京都から近鉄で
移動されることをお勧めします。京都から奈良まで40分。30分ごとに
運転しており、トップシーズンでも必ず座れます。
どうしても車で、と言われるなら、市内からだと堀川通を南下、各種
の道標を無視して九条通りをそのまま過ぎ、工事中の高速を横目に
走って、最終的に第二京阪に乗っちゃって下さい。
第二京阪は終点まで行き、インターを降りたら突き当たるまで進んで
左折、そのまま「京田辺」方面に進めば「京奈和道路」の京田辺I.C.
に出ます。
そこから京奈和道路を南下、最終I.C.はちょっとややこしいのですが、
24号に出ずに木津南の団地に突っ込み、木津南ソレイユの角を右折
(下り坂の下で車線が狭くなっているので分かるかと)梅谷口を左折
すると、奥山ドライブウエイの入口(裏路地みたいで非常に分かり
づらいので、道標に注意して下さい)まではすぐです。
ふもとから若草山を登りたいならそのまま進み、県庁前を左折して
春日大社前の駐車場に入れるのが一番でしょう。若草山正面には
タクシーしか入れませんので。
そのそも、京都市内から1号線や24号線は常時流れが悪い道路として
有名ですし、24号大久保バイパスも詰まるときは詰まります。また
24号の一条通交差点はJR踏切がらみで渋滞多発地点ですし、西から
奈良市街に入ろうとすると、JRの高架化工事中で休日はどこも流れが
良くないです。
このルートも最後の東大寺周辺の流れが良くはないのですが、ここが
流れていない時は、他の場所はもっと流れていませんので、多分これが
一番速いです。所要時間は全線渋滞が無くても1時間は軽く越えると
思います。京都市内~奈良市内は昼間、2時間程度は見ますね。
No.4
- 回答日時:
下記のマップで尺度を1/2にして、若草山が出たら、(京都から国道24号線、または、京奈和自動車道で木津町まで来て)、若草山を画面の中央に置いて、地図の尺度を2/3にして、木津町から国道754号線に入り、更に
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&q=%E …
地図の尺度を90%にして、奈良公園中央病院前の交差点(焼門前の信号)を東大寺の方(東)へ曲がって、細い道を進んで、大仏池の所に来たら左へ曲がって、大仏池に沿って北へ進み、突き当たって右(東)へ進むと、奈良
奥山ドライブウェイのゲートで、料金510円払って入ると、後は若草山山頂の駐車場へ一本道。山頂は、缶コーヒー150円なので下で買って行くこと。
http://urano.org/kankou/toudaiji/todaiji7.htm#ug …

No.3
- 回答日時:
京都のどこからというのもあるんですが、市内はご存じという前提で
京都南ICから書きます。
国道1号線に並行して東側600m位のところに油小路通りというのが、
京都高速道路(第2京阪に接続しているやつで名称はあやふやです)
の下に走っています。これを南下、久世のジャンクションで左へ、
京滋バイパスの下を東へ1キロ強走り、三叉路を奈良方面に右折、
R24(宇治大久保バイパス)を南下すると、そのまま京奈和道路にのります。700円(600円+100円)
奈良の料金所に来たら、分岐してますので、奈良方面(右)へ。
R24を南下、途中小さな横断歩道用の信号がありますが、
それは除いて一番最初の信号を左折。(右手に一条高校あり)
県道44&104号線を東へ約2キロ、T字路につきあたったら、右折。
(正面が東大寺・正倉院・転害門です)
R369を南下、県庁前の交差点で左折。そのまま直進すると
県公会堂の緑地を左に見ながら、赤い欄干の橋を渡ると
まっすぐ、左折が若草山方面ですが、駐車場がないので、
ここを右折すれば春日大社の大きな駐車場があります。
ここがいっぱいのようなら、手前の県公会堂の駐車場へ。
所要時間は混んでいなければ1時間半から2時間です。
日祝などは高速を降りてから、渋滞するのでもう1時間はかかります。
判りにくい文章でごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
http://www.inf.edu.yamaguchi-u.ac.jp/cgi-bin/SMA …
出発地から目的地までの距離 = 約48km
出発地から目的地までの時間 = 約1時間3分
こちらのルート検索からでも探せます
http://www.mapfan.com/
ご参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 至急! 花見の混雑を避けたい! 明日21日、予想より早い桜の開花で、京都市内の道路が混雑しそうです。 2 2023/03/20 07:03
- その他(国内) 3時!夜中なのか早朝なのか微妙な時間、5時に出るならシャワー浴びてお茶淹れて神棚、仏壇 2 2022/05/20 03:58
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 新幹線 東京駅で売っている東京ばな奈について質問です。 京都駅から東海道新幹線に乗り東京駅に着いた後、山手線 3 2023/04/18 17:26
- 関西 京都奈良で1泊2日ほどの旅行(家族3人 父、母、子3歳) がしたいです。 おすすめの周り方教えてくだ 4 2023/04/15 08:04
- 新幹線 新横浜から貴生川までの切符の通し方 3 2023/03/02 07:04
- 地図・道路 和歌山市から大阪府羽曳野市学園町前まで車で行くのに、1番早い道はどういう道がありますか?京奈和自動車 3 2022/07/22 00:21
- 電車・路線・地下鉄 2023年JR西日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:23
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、首都高上野線は、盲腸線となっており、入谷出口で唐突に終わっているのですか。 4 2023/06/25 11:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
鈴虫寺で恋愛についての願い方
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
「へん」と「ひん」のつかいか...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
社交辞令が大嫌い!!!
-
〜しはった、〜されはったって...
-
“京都の中心部あたりは性格がエ...
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
大阪市内→京都への通勤ラッシュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
ホテル佐野家
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
関西弁、京都弁で「いない」は...
-
橋の端を何故「詰」というの?
おすすめ情報