dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仙台市内もしくは、周辺でシーバス釣りができるところを探しています。
最近、シーバス釣りを始めたので、いいポイントなどわかりません。どなたかわかる方教えてください。
また、シーバス釣りの何かいいテクニックがあれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

どうも、釣りバカです。



個人的にお勧めは塩竃港~貞山堀ですね。
塩竃港は南岸のマリンゲート塩竃~陸上自衛隊多賀城駐屯地間の港湾部↓
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=3 …
ここはセイゴが中心ですが沸いています。また
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=3 …
↑広瀬川河口~名取川河口間の貞山堀も良いポイントで、シーバスとバス・コイが混在している汽水域です。どちらも昼より夜のほうが釣り以外を楽しむ人が少ないのでお勧めです。

テクニックというほどでもないですが、シーバスは船の陰や橋脚などにくっついていたり以外と岸近くにいるので目に付くストラクチャーと護岸すれすれなどにガンガンルアーを通していきます。そこで効率良く釣るにはラン&ガン、なのですが、むやみやたらにラン&ガンを掛けても釣果は期待できません。そこでまずルアーを沖に向かってフルキャストしたら少し流してみます…すると必ず1方向に流れている事がわかりますね。シーバスでなくてもたいていサカナというものは流れに顔を向けているのでルアーを背後から流すようにラン&ガンのルートを決定します。正面からルアーが迫ってくるとサカナは逃げますが、背後から追い越すとサカナは興味を持って追いかけてきますから。
そしてラン&ガンは『岸から沖に』順序良くキャストするのが基本です。何故なら岸のほうが沖より隠れる場所が多くサカナがいっぱいいるから。さらにさらに、シーバスが魚を追いかけているとか根拠や証拠がない限り1箇所に10投以上投げない…たいてい居れば3投以内に食いついてきますから。釣れない人は「居ないって言ってんジャン」と首根っこ掴んでも同じ所をグズグズ粘って動こうとしないのが原因なのです。
特に貞山堀は似たようなポイントがダラダラ続くので常夜灯や崩れた場所や排水溝や水門などちょっとした変化がある所だけを優先的に釣っていかないとわけがわからなくなりますからね。

どちらもバス・ロッドで充分釣りが成立してしまうので、楽しいですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
早速 本日行ってきます

お礼日時:2007/10/07 13:03

私は良く阿武隈川戸口付近で釣りをします。

潮の関係でウェーダーなどが持っていた方がいいと思います。シーバス以外にもスモールマウスバスも良く釣れます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます

お礼日時:2007/10/07 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!