
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ただ単に全ての文字と言うことならば、
text1 = wbrmain.Document.body.innertext
と言う感じで出来ると思います。
wbrMainは、WebBrowserコントロールです。
IEその物と言う意図ならば、私はやったことがないのでよく分からないです。
また、テキストボックスはリターンコードが入ると思いますので、MultiLine=trueにしておかないといけないと思います。
No.2
- 回答日時:
まず、プロジェクトの参照設定で、
Microsoft HTML Object Library を参照設定して下さい。
あとは、mshtml.xxxxxxで
ほとんどのWebBrowser内オブジェクトを
参照することが出来ます。値の設定も可能です。
例)
Dim doc As MSHTML.HTMLDocument
Dim w_txt1 As MSHTML.HTMLInputTextElement
Dim w_div1 As MSHTML.HTMLDivElement
Dim Text1 As String
'WebBrowser内オブジェクトのインスタンス作成
Set doc = Form1.WebBrowser1.Document
Set w_txt1 = doc.getElementById("txt1")
Set w_div1 = doc.getElementById("div1")
Text1 = w_txt1.Value & (Chr(10) & Chr(13)) & w_div1.innerHTML
<HTML>
<BODY>
<INPUT type="text" id="txt1" value="aaaaa">
<DIV id="div1">bbbbb</DIV>
</BODY>
</HTML>
WebBrowserに表示するHTMLファイルの各タグには"id"を設定して下さい
この例以外にもいろいろな方法がありますが、
まずは、参照設定してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【HTML、VBScript】HTAでのイベ...
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
jqueryのsortableで一部ソート...
-
iframe内のリンク文字のマウス...
-
textareaに画像を表示したい
-
【jQuery】2分割レイアウトで、...
-
ボタンをクリックすると、隣の...
-
Javascriptで現在のページ番号...
-
Slick.jsのオプションrtlについて
-
指定字数以降隠す
-
innerHTMLで、表示すると、一部...
-
Ctrl+F(検索)の窓を出したいの...
-
html内にスライドショーを複数設置
-
img 上の任意の座標範囲の色を...
-
透過pngの透明部分以外をクリッ...
-
スライドショー「Skitter」をカ...
-
jQueryでのドラッグアンドドロ...
-
FireFoxのjavascriptでonloadで...
-
c++std::string型をTCHARに変換...
-
複数画像のランダム複数表示(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
seleniumbasic chrome操作について
-
複数の要素を表示してる時だけ...
-
【HTML、VBScript】HTAでのイベ...
-
スマートフォンサイトに部分的...
-
オンマウスでの画像+テキスト表示
-
-UWSC:IEで自動クリック-
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
1枚の画像をクリックすると複数...
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
createElementで作成した要素を...
-
JavaScriptで変更した属性の元...
-
変数名をどのようにつけるのが...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
c++std::string型をTCHARに変換...
-
【HP作成】クリックすると下...
-
eclipseでcssを使うためには?
-
jspでcssが読み込めない
-
HPB_SCRIPT_ROV_50
-
removeEventListenerについて
-
Javascript で共通の処理をどこ...
おすすめ情報