dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4.7GBのDVD-Rに、4.0GB程度の動画データを書き込もうとすると、作業場が足りないと表示され、書き込みできませんでした。
2.0GBくらいにデータを減らすと書き込めるのですが、一つのコンテンツが2枚のDVDに分かれてしまいます。

どうすれば、上手く記録できるのでしょうか?

A 回答 (3件)

一時作業領域に割り当てられてるボリュームやOS起動ボリュームはNTFSになってますか?



FAT32だと1ファイル4GBまでという容量制限が出ます、

また音声がリニアPCMしか扱えないDVDオーサリングソフトの場合、
音声をリニアPCMに再エンコードさせるのでDVD一枚に収まらないサイズになる事があります(一時間で約650MBの増量などになります)。
    • good
    • 0

方法は2つ。



・作業領域のあるドライブに充分な空きを確保する。
 DVDメディアに書き込む前に、HDD上にイメージファイルを作成し、一気に書き込みます。
 そのために最低でもメディア1枚分の容量ぐらいは確保しましょう。
 作業領域の場所は書き込みソフトの設定を見てください。

・オン・ザ・フライ方式で書き込む。
 作業領域を使わずにデータを直接DVDメディアに書き込みます。
 ただし、データ転送の妨げになるような作業を行うと書き込みに失敗する可能性があります。
(これを防止する機能も備えてますが、用心にこしたことは無いので)
 設定の仕方は書き込みソフトのヘルプなどを見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
イメージファイルの作成方法等を調べて、
もう一回書き込みに挑戦してみます!

お礼日時:2007/10/07 10:05

メモリーは?

この回答への補足

256+512で、768です。

補足日時:2007/10/07 10:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!