dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

えっと、「笑う犬の発見」で2回ほど、アニメ「ワンピース」のキャラでコーナーをやってますが、あれになんで「宇宙人」が混ざっているんでしょうか?

なにか説明ってありましたっけ、1回目の最初の最初だけ見逃したので、そこで説明されたたのかもしれないのですが…

にしても、なんで宇宙人なんでしょう…。

A 回答 (2件)

 「笑う犬」はバラエティ番組ですから、とにかく少しでも視聴者を楽しませる、面白い仕掛けがあった方が良い。


 ですので、あそこにゾロやサンジを立たせるより、もっと突拍子も無い存在がいた方が面白いと、制作側で考えたのでは無いでしょうか。

 さらに憶測するなら、あの場には既に、「喋りまくるキャラ」としてルフィとウソップが立っています。
 ここで普通に喋るキャラがいるより、ルフィやウソップを「喋らせる」キャラがいる方が、メリハリが効いていいんじゃないかと考え、「喋らないキャラクター→言葉を喋れないキャラクター→宇宙人」なんて風に出てきたのかもしれませんね。
 本当は喋れるチョッパーが口を利かないのも、そういう理由なんじゃないかと思ったり。

 あとは、もしかしてもしかすると、昔の着ぐるみを「面白いデザインだから」って流用しているのかもしれません。フジテレビ系バラエティはキャラものも多いですから。

 と言いつつ、私自身ここ最近しばらく見ていなかったので、この前の日曜日に見て初めて知りました。
 もしかしたら全然見当外れのことを書いてるかもしれないので、自信なしで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえばチョッパーって喋ってないですよね、なんか生気を感じないと思ったら(^^;

ワンピースはまだいろんなキャラがいるのに、なんで宇宙人なのかなあ…と思ったのですが、そうですね~あそこで名倉さんがゾロとかすると、本格的にコスプレ大会になりますもんね。
動かないで喋るルフィ、動いて喋るウソップで、動いて喋らないチョッパーと宇宙人をうまいことまとめてるんでしょうか。

着ぐるみの流用も少し感じます、デザインがあまりにワンピースから離れてますし(笑)

余談ですが、ウソップが似てますねえ…プロが作る衣装や鼻(ぉぃ)ってスゴイなあ…。

回答ありがとうございましたー♪

お礼日時:2002/08/22 15:23

ルフィも「なんで宇宙人がいるんだぁ」といってた。

と記憶しています。

それより、チョッパーのほうが気になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、スジは通ってないんですね(笑)

チョッパーは私も気になります~、大きさは子供なんだけど、動作は大人というか芸人のものを感じます(笑)。

日本には、先天的に小さい大人の芸人さん(海外ではサーカスとかにいらっしゃる)ってそういないように思うのですが…

うーむ。
回答ありがとうございましたー♪

お礼日時:2002/08/22 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!